ブログ投稿の年次目標 40 本を達成してみて思うこと
はじめに
Classmethod Canada オペレーションチームの Funa です。クラスメソッドには毎日ブログを書いている方々や頻繁にブログを書いている猛者がたくさんいるので恐れ多くはありますが、今回のこの投稿で自身で立てていた年次 40 本ブログを書くという目標をなんとか達成しました。
なぜこの目標を立てたのか?
テクニカルサポートノートシリーズが盛り上がり始めていたのを見て、やる気に燃えていた私が、「来年度はブログ40本書きます!1ヶ月に 3、4 本書く計算なら余裕があるし良さそう!」と意気込んでいたことがはじまりです。
テクニカルサポートノートとは: 過去にクラスメソッドの AWS 総合支援サービスで頂いたお問合せの中から、通常の AWS 利用時でも有益になりうる情報をテクニカルサポートチームが投稿しているシリーズです。
ブログの投稿基準とカテゴリ内訳
ブログを投稿する基準として自分の中で以下のルールを作り、どれかに当てはまった場合に記事にしました。
① 過去に 2 件以上同内容のお問い合わせがあったが、ドキュメントなどの関連資料や詳細が見つからない
② 英語ではブログや Stack Overflow などに関連内容が載っているけど日本語では見つからない
③ (技術以外の内容の場合) あまり他の人が書いていない内容の記事を書く
結果として、カテゴリ別では以下の内訳でブログを 40 本投稿しました。
- テクニカルサポートノート 27 本
- 技術関連 8 本
- その他 5 本
大半は業務の中で知り得た情報をアウトプットするテクニカルサポートの記事となりました。ブログを書くことに慣れてきてからはカナダやバンクーバーについてのブログも投稿しました。
印象に残ったブログ記事について
最もシェアされた記事
「AWS WAF でアクセス数が一定回数を超えた IP アドレスを自動的にブラックリストに追加させる方法」
お問い合わせが多くあった AWS WAF のレートベースルールの設定方法について書いたテクニカルサポートノートの記事です。同内容の弊社ブログが過去に投稿されていたものの、WAF コンソールの UI が変わったことで設定方法が変わっていたのでその詳細や複数のスクリーンショットを加えて記事を作成しました。ブログを開くたびにシェア数が伸びていて、おお...となりました。
最も読まれた記事
「勉強から逃れたい気持ちを抑えてやる気を出すために使っているツールを紹介します」
自分の苦手な分野の勉強に対して集中力を保つのが難しく、色々と工夫して勉強を続けやすいようにしているので、その工夫内容を紹介するためにブログを書いてみました。予想外に多くの人に読んでいただけたらしく、この記事を投稿した 2022 年 2 月の DevelopersIO の PV 数ランキングでトップ 10 に入っていました(ありがとうございます)。
最も早く書いた記事
「[アップデート] Service Health Dashboard と Personal Health Dashboard が統合されて AWS Health Dashboard になりました」
お客様からのお問い合わせを受けて障害のトラブルシュートをしている際にたまたま AWS Health Dashboard にアップデートされたことに気づき、Twitter で検索してもまだ 2、3 人くらいの英語圏ユーザーしか反応していなかったため、急いで記事にしました。いつも Health Dashboard にお世話になっているので今回のようなチャンスに恵まれてラッキーでした。
最も書いていて楽しかった記事
「[ポケモンGO]パチリスを捕まえるためにエドモントンに行ってみた」
同僚の SHIO さんとポケモン GO の地域限定ポケモンであるパチリスを捕まえるためにワーケーションでエドモントンへ行った内容をブログにしました。パチリスを捕まえることに特化して旅行計画を立てて出かけたので、冷静に振り返って記事にしたらあまりにも「ガチ」になってしまいました。日本語でも英語でも情報が少ない内容なので文章として残せてよかったと思っています。
ブログ投稿の年次目標を達成した感想
良かった点
- ブログを書くことへのハードルが下がった
自分なりにブログの投稿基準を設定してそれに沿って記事をたくさん書いたことで、ナレッジとしてシェアしたい内容であるかどうかをすぐ判断できるようになり、わかりやすく記事を書けるようになりました。
- 自分の記事を参考にしてくださったお客様が複数いることを確認できて嬉しかった
お客様から自分が書いた記事についての追加質問をいただいたり、リクエスト申請をいただいたのを目にする機会が少なからずありました。そういう時は記事を書いてよかったなとしみじみ思い、次も参考になる記事を書こうという気持ちになれました。
反省点
- 自分で考えたブログ投稿基準に苦しめられた
個人的にブログの投稿基準をきっちり決めすぎて、書きたい技術ナレッジが出てきてもブログ化を諦めることが何度もありました。その結果、目標の 40 本のうち 9 本は年度末に書くという破滅的スケジュールになりましたw もう少しルールを緩くしていればここまで苦労しなかったと思うので反省点です。
- 体調不良や試験勉強、お問い合わせ対応以外の業務とのバランスに苦戦した
目標を立てた時には想定していなかったことやはじめての新規メンバーへの OJT、現地業務への参加などがあり、ブログを後回しにしてしまいました。今後また同じような取り組みをするとしたら、今回の経験を踏まえてもっとバランスを取ってできるかなと思います。
おわりに
計画的に進めることが得意ではない自分には険しい道のりでしたが、今は無事に目標を達成してホッとしています。
今回の取り組みでたくさんの有用な情報をシェアすることができ、少しでもお役に立てたのではないかと思っています。また、自身の知識向上にもつながったと考えています。
これからも技術やそれ以外の内容で書きたい内容があればブログ記事として残したいと思います!