Amazon Connectで、ウェブサイトやアプリケーションにタスクおよびEメールベースのお問い合わせフォームを作成できるようになりました

Amazon Connectで、ウェブサイトやアプリケーションにタスクおよびEメールベースのお問い合わせフォームを作成できるようになりました

2025.09.03

はじめに

Amazon Connect コミュニケーションウィジェットに、新しいお問い合わせフォーム機能が追加されました。この機能により、ウェブサイトやアプリケーションでタスクやEメールベースのカスタマーサポートを簡単に実現できます。

たとえば、ウェブサイトにコミュニケーションウィジェットを追加して、顧客が営業時間外にコールバックリクエストを送信したり、ウェブフォームからEメールで問い合わせしたりできるようになります。

https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/08/amazon-connect-embeds-tasks-emails-websites-applications/

今回は、Amazon Connect コミュニケーションウィジェットを使用して以下のようなウェブフォームを作成し、フォームから送信された内容がエージェント側でEメールとして着信する流れを構築します。
cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.50.58

事前準備:Eメール設定

あらかじめEメール設定を完了しておきます。設定によりConnectインスタンスエイリアス名.email.connect.awsというドメインが取得できます。

https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-connect-email-ga-notification/

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.53.35
Eメールドメインの追加

yueic4qfypfcliqzzath
Eメールアドレスの追加

コンタクトフローの作成

オペレーターに繋がる以下のようなフローを作成します。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.48.45

ビューの作成

お問い合わせフォーム用のビューを作成します。

今回のお問い合わせフォームでは、以下の4つの項目を入力してもらいます。

  • 名前
  • メールアドレス
  • 件名
  • お問い合わせ内容

各コンポーネントの設定

Form
cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.36.14

Header

  • Variant:h2

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.36.29

FormInput(名前)

  • Label:お名前
  • Name:customerName
  • InputType:Text

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.38.03

FormInput(メールアドレス)

  • Label:メールアドレス
  • Name:customerEmail
  • InputType:Email

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.37.57

FormInput(件名)

  • Label:件名
  • Name:subject
  • InputType:Text

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.44.15

TextArea

  • Label:お問い合わせ内容
  • Name:message
  • MaxLength:1000

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.44.15

ConnectAction

  • Label:送信する
  • ConnectActionType:StartEmailContact
  • Destination email address:Connectで追加したEメールアドレス(ドメイン名:Connectインスタンスエイリアス名.email.connect.aws
  • ContactFlowId:作成したConnectフロー

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.44.24

なお、Connect Action コンポーネントの ConnectActionType では以下の3つのオプションがサポートされていますが、お問い合わせフォームではEメール(StartEmailContact)とタスク(StartTaskContact)を使用できます。

  • StartEmailContact
  • StartTaskContact
  • StartChatContact

コミュニケーションウィジェットの作成

コミュニケーションウィジェットを作成します。

[コンタクトフォームを追加]を選択し、作成したフォームのビューとコンタクトフローを指定して次に進みます。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.02.13

ディスプレイタイプはEmbedded Inlineにします。他はデフォルトのまま次に進みます。
cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.03.11

コミュニケーションウィジェットを表示するウェブサイトのドメインを追加します。
JWT セキュリティ対策は無効化します。後ほど作成するため、一旦https://xxxxxxxxx.cloudfront.netと記載します。
cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.04.08

コミュニケーションウィジェットの作成が完了すると、ウィジェット用のスクリプトが生成されるのでコピーします。
cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.12.22

HTMLファイルの作成

Webサイト用のindex.htmlファイルを作成し、ウィジェットのスクリプトを貼り付けます。

index.html
<!doctype html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="utf-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <style>      
      #amazon-connect-widget {
        min-height: 600px;
        width: 100%;
        max-width: 800px;
        margin: 0 auto;
        padding: 0;
      }
    </style>
  </head>
  <body>
    <div id="amazon-connect-widget"></div>

<!-- コピーしたスクリプトを貼り付ける -->

  </body>
</html>

S3バケットのCORS設定

Eメール保存用S3バケットに対してCORS設定が必要です。
cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.00.30

cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.01.11

S3バケットのCORSに以下の設定を追加します。

[
    {
        "AllowedHeaders": [
            "*"
        ],
        "AllowedMethods": [
            "PUT",
            "GET"
        ],
        "AllowedOrigins": [
            "*.my.connect.aws",
            "*.awsapps.com"
        ],
        "ExposeHeaders": []
    }
]

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/connect/latest/adminguide/enable-email1.html

S3バケットとCloudFrontディストリビューションの作成

S3バケットを作成し、index.htmlファイルをアップロードします。

続いてCloudFrontディストリビューションを作成します。

cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.06.42
オリジンにS3バケットを指定します。
cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.07.13
今回は、キャッシュを無効にするようキャッシュポリシーを設定します。他はデフォルト値のままにします。

cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.07.27
WAFは有効化しません。
cm-hirai-screenshot 2025-08-18 18.07.34

ディストリビューションの作成が完了したら、ディストリビューションドメイン名xxxxxx.cloudfront.netを確認し、コミュニケーションウィジェットの許可ドメインに追加します。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.04.08

動作確認

以下のURLにアクセスして動作を確認します。ディストリビューションドメイン名は各自で異なります。

ウェブフォームが正常に表示されることを確認できました。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.50.58

名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を入力し、送信ボタンをクリックします。送信すると、ビュー作成時に設定したEメールアドレスにメールが送信されます。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 16.50.46

エージェント側でEメールが着信しました。

cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.33.31
お問い合わせフォームの内容のうち、以下の項目を確認できました。
名前は表示されませんでしたが、これはお問い合わせフォームまたはCCP側の問題の可能性があります。改善されるようAWSサポートにフィードバックしました。

  • メールアドレス
  • 件名
  • お問い合わせ内容
    cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.33.47
    もちろん返信も可能です。
    cm-hirai-screenshot 2025-09-02 17.34.13

最後に

今回は、Amazon Connect コミュニケーションウィジェットの新しいお問い合わせフォーム機能を使用して、ウェブサイトにカスタマーサポート用のフォームを埋め込む方法を紹介しました。

この機能は、以下のような場面で活用できます。

  • 営業時間外のお問い合わせやコールバックリクエストの受付
  • 製品やサービスに関するテクニカルサポートの初期対応
  • システム障害やトラブルの報告受付

今回の検証では、名前フィールドがエージェント側で表示されない課題がありましたが、AWSサポートにフィードバック済みです。今後のアップデートで改善が期待されます。

Amazon Connectを活用したカスタマーサポート体験の向上に、ぜひこの機能をご活用ください。

この記事をシェアする

facebookのロゴhatenaのロゴtwitterのロゴ

© Classmethod, Inc. All rights reserved.