Amazon Linux 2023向け拡張リポジトリ「SPAL」が一般提供開始されました
2025年11月18日、Amazon Linux 2023 (AL2023) で利用可能な拡張リポジトリ SPAL (Supplementary Packages for Amazon Linux) の一般提供開始(GA)がアナウンスされました。
EPEL 9 (Extra Packages for Enterprise Linux 9) は、Fedoraプロジェクトによりメンテナンスされている Red Hat Enterprise Linux (RHEL) 9 とその互換OS向けの追加パッケージリポジトリです。
今回登場した SPAL を有効化することで、この EPEL 9 由来のパッケージを、AWSが Amazon Linux 2023 (AL2023) 向けにリビルドした状態で利用できるようになります。これにより、数千もの追加パッケージが dnf コマンド一つでインストール可能となりました。
当記事では現時点でSPALで提供される主要なパッケージを確認する機会がありましたので、紹介します。
検証環境
SPALが利用可能となった、AL2023 のリリースバージョン 2023.9.20251117 のAMIを利用しました。
AMI情報
- AMI ID: ami-03852a41f1e05c8e4
- AMI 名: al2023-ami-2023.9.20251117.1-kernel-6.1-x86_64
system-release情報
$ rpm -qi system-release
Name : system-release
Version : 2023.9.20251117
Release : 0.amzn2023
Architecture: noarch
Install Date: Mon Nov 17 07:07:41 2025
Group : Unspecified
Size : 17313
License : MIT
Signature : RSA/SHA512, Wed Nov 12 19:22:44 2025, Key ID e951904ad832c631
Source RPM : system-release-2023.9.20251117-0.amzn2023.src.rpm
Build Date : Wed Nov 12 19:21:00 2025
Build Host : koji.amazonlinux
Packager : Amazon Linux
Vendor : Amazon Linux
URL : https://amazonlinux.com/
Summary : Amazon Linux release files
Description :
Amazon Linux release files
SPALの有効化
SPALを利用するため、spal-release パッケージをインストールしました。
sudo dnf install spal-release
インストールログ
$ sudo dnf install spal-release
Last metadata expiration check: 0:00:07 ago on Wed Nov 19 16:59:41 2025.
Dependencies resolved.
==============================================================================================
Package Architecture Version Repository Size
==============================================================================================
Installing:
spal-release noarch 2023-3.amzn2023 amazonlinux 12 k
Installing dependencies:
spal-repo-s3 noarch 2023-3.amzn2023 amazonlinux 8.9 k
Transaction Summary
==============================================================================================
Install 2 Packages
Total download size: 20 k
Installed size: 4.6 k
Is this ok [y/N]: y
Downloading Packages:
(1/2): spal-repo-s3-2023-3.amzn2023.noarch.rpm 171 kB/s | 8.9 kB 00:00
(2/2): spal-release-2023-3.amzn2023.noarch.rpm 201 kB/s | 12 kB 00:00
----------------------------------------------------------------------------------------------
Total 212 kB/s | 20 kB 00:00
Running transaction check
Transaction check succeeded.
Running transaction test
Transaction test succeeded.
Running transaction
Preparing : 1/1
Installing : spal-repo-s3-2023-3.amzn2023.noarch 1/2
Installing : spal-release-2023-3.amzn2023.noarch 2/2
Running scriptlet: spal-release-2023-3.amzn2023.noarch 2/2
SPAL SUPPORT STATEMENT
Supplementary Packages for Amazon Linux 2023 (SPAL) is a dedicated repository
that provides access to thousands of pre-built, EPEL9 derived packages compatible
for AL2023, beyond the existing packages in the core AL2023. With the availability
of SPAL repository, customers can migrate their workloads from Amazon Linux 2 to
Amazon Linux 2023, eliminating the time-consuming process of building packages
from source.
While SPAL packages facilitate easy migration from AL2 to AL2023 and expand their
software, SPAL packages are not supported like core AL2023 packages
(https://docs.aws.amazon.com/linux/al2023/release-notes/all-packages-AL2023.8.html)
that receive support for the entire life of AL2023. SPAL packages are offered
as-is and are not applicable for AWS Enterprise Support. Security Patches and bug
fixes will be provided for SPAL packages if and when available in EPEL9 upstream.
Prior to using SPAL, customers must carefully evaluate these considerations:
1. Packages in SPAL repository are not covered by AWS Enterprise Support
2. Packages in SPAL repository are provided 'as-is' with security patches if and
only when available from upstream EPEL9
3. Packages in SPAL repository will not receive AWS CVE security tracking
If you encounter an issue with a SPAL package, we recommend first testing whether
the same issue occurs with the corresponding package in the upstream EPEL9
repository. If the issue reproduces in EPEL9, report it via the standard Fedora
EPEL reporting process (https://docs.fedoraproject.org/en-US/epel/epel-faq/), as
this indicates an upstream issue that should be addressed by the EPEL maintainers.
However, if the issue does not reproduce in EPEL9, create an issue in the Amazon
Linux 2023 GitHub repository (https://github.com/amazonlinux/amazon-linux-2023/issues),
as this suggests the problem is specific to the SPAL package build or configuration.
Such issues will be handled on a best-effort basis. This approach helps ensure
issues are addressed by the appropriate maintainers and contributes to the overall
quality of both SPAL and upstream EPEL packages.
Verifying : spal-release-2023-3.amzn2023.noarch 1/2
Verifying : spal-repo-s3-2023-3.amzn2023.noarch 2/2
Installed:
spal-release-2023-3.amzn2023.noarch spal-repo-s3-2023-3.amzn2023.noarch
Complete!
SPALで提供されるパッケージ
パッケージ総数
11月20日時点、7823件のパッケージが amazonlinux-spal リポジトリで利用可能でした。
$ dnf list --repo=amazonlinux-spal | grep amazonlinux-spal| wc -l
7823
従来の Amazon Linux 2023 公式リポジトリでは提供されていなかった LXC (Linux Containers) 関連のパッケージも、SPALに登録されていることが確認できました。
$ dnf list --repo=amazonlinux-spal | grep amazonlinux-spal| grep lxc
lxc.x86_64 4.0.12-1.4.spal2023 amazonlinux-spal
lxc-devel.x86_64 4.0.12-1.4.spal2023 amazonlinux-spal
lxc-doc.noarch 4.0.12-1.4.spal2023 amazonlinux-spal
lxc-libs.x86_64 4.0.12-1.4.spal2023 amazonlinux-spal
lxc-templates.x86_64 4.0.12-1.4.spal2023 amazonlinux-spal
lxcfs.x86_64 5.0.4-1.2.spal2023 amazonlinux-spal
主要パッケージ100件
SPALで提供されているパッケージの中から、エンジニアやシステム管理者が利用する機会の多そうな主要パッケージを100件抽出しました。
| カテゴリ | パッケージ名 | バージョン | 概要 |
|---|---|---|---|
| コンテナ・仮想化 | moby-engine | 28.5.1 | オープンソース版 Docker エンジン |
| docker-cli | 28.5.1 | Docker コマンドラインツール | |
| docker-compose | 2.40.1 | 複数コンテナの定義・実行ツール | |
| lxc | 4.0.12 | Linux Containers ツール | |
| lxcfs | 5.0.4 | コンテナ向けのFUSEファイルシステム | |
| distrobox | 1.8.1.2 | コンテナ内で任意のLinux環境を実行 | |
| helm | 3.19.0 | Kubernetes パッケージマネージャー | |
| tini | 0.19.0 | コンテナ用の軽量initプロセス | |
| fuse-overlayfs | 1.13 | ルートレスコンテナ用OverlayFS実装 | |
| flatpak-spawn | 1.0.6 | Flatpakサンドボックス内でのコマンド実行 | |
| 監視・計測 | zabbix-server | 6.0.36 | 統合監視サーバー (LTS版) |
| zabbix-agent | 6.0.36 | 監視対象用エージェント | |
| zabbix-web | 6.0.36 | Zabbix Webフロントエンド | |
| nagios | 4.4.14 | システム・ネットワーク監視ツール | |
| nrpe | 4.1.2 | Nagios リモートプラグイン実行 | |
| pcp | 7.0.2 | Performance Co-Pilot (システム分析基盤) | |
| munin | 2.0.76 | サーバーリソース監視・グラフ化 | |
| monit | 5.35.2 | プロセス・ファイルの自動監視・修復 | |
| logwatch | 7.12 | ログ解析レポート作成 | |
| iptraf-ng | 1.2.1 | IPネットワーク監視ツール | |
| syslog-ng | 3.35.1 | 高機能システムログデーモン | |
| Web・通信 | lighttpd | 1.4.67 | 軽量・高速Webサーバー |
| varnish | 7.6.1 | HTTPアクセラレータ (リバースプロキシ) | |
| nginx-mod-brotli | 1.0.0 | Nginx用 Brotli圧縮モジュール | |
| pgbouncer | 1.23.1 | PostgreSQL用コネクションプーラー | |
| mosquitto | 2.0.22 | MQTTブローカー (IoT通信など) | |
| exim | 4.98 | メール転送エージェント (MTA) | |
| mosh | 1.4.0 | モバイルシェル (切断に強いSSH代替) | |
| noip | 2.1.9 | ダイナミックDNS更新クライアント | |
| セキュリティ | trivy | 0.64.1 | コンテナ・FS脆弱性スキャナ |
| pass | 1.7.4 | 標準Unixツールを用いたパスワード管理 | |
| git-crypt | 0.7.0 | Gitリポジトリの透過的暗号化 | |
| yubikey-personalization | 1.20.0 | YubiKey設定ツール (ykpers) | |
| pam_yubico | 2.26 | YubiKey用 PAMモジュール | |
| testssl | 3.2~rc3 | SSL/TLS 暗号化強度チェック | |
| 開発 (C/C++/Cobol) | clang17 | 17.0.6 | LLVM 17系 C/C++ コンパイラ |
| llvm17 | 17.0.6 | LLVM コンパイラ基盤 | |
| gnucobol | 3.2 | オープンソース COBOL コンパイラ | |
| nasm | (rust-nasm) | アセンブラ (Rustバインディングとして関連) | |
| ragel | 7.0.0 | ステートマシンコンパイラ | |
| 開発 (Haskell) | ghc | 8.10.7 | Glasgow Haskell Compiler |
| ghc-cabal | 3.2.1.0 | Haskell パッケージビルドシステム | |
| ghc-pandoc | 2.14.0.3 | ドキュメント変換ツール (Haskell製) | |
| ghc-shellcheck | 0.10.0 | シェルスクリプト静的解析 (Haskell製) | |
| Rustエコシステム | rust-tokio | 1.47.1 | 非同期ランタイム (デファクトスタンダード) |
| rust-serde | 1.0.225 | シリアライズフレームワーク | |
| rust-clap | 4.5.45 | コマンドライン引数パーサー | |
| rust-anyhow | 1.0.99 | エラーハンドリングライブラリ | |
| rust-regex | 1.11.1 | 正規表現エンジン | |
| rust-log | 0.4.27 | ログ出力ファサード | |
| rust-reqwest | 0.12.23 | 高機能HTTPクライアント | |
| rust-hyper | 1.7.0 | 低レベルHTTPライブラリ | |
| rust-h2 | 0.4.12 | HTTP/2 実装 | |
| rust-rustls | 0.23.32 | モダンなTLSライブラリ (OpenSSL非依存) | |
| rust-crossbeam | 0.8.4 | 並行プログラミング用ツール群 | |
| rust-bytes | 1.10.1 | バイトバッファ操作ユーティリティ | |
| rust-itertools | 0.14.0 | イテレータ拡張機能 | |
| rust-thiserror | 2.0.14 | エラー定義用マクロ | |
| rust-flate2 | 1.1.2 | DEFLATE/Gzip/Zlib 圧縮ライブラリ | |
| Pythonエコシステム | python3-requests | (dep) | 人間のためのHTTPライブラリ |
| python3-jinja2 | 3.1.6 | テンプレートエンジン | |
| python3-pylint | 2.13.7 | ソースコード解析ツール | |
| python3-pytest | (multi) | テスティングフレームワーク | |
| python3-marshmallow | 3.13.0 | オブジェクトシリアライズ/バリデーション | |
| python3-beautifulsoup4 | 4.10.0 | HTML/XML パースライブラリ | |
| ユーティリティ | ripgrep | 14.1.1 | 超高速grepツール (Rust製 rg) |
| yq | 4.47.1 | YAML版 jq (コマンドラインYAML処理) | |
| ncdu | 1.22 | ターミナルでのディスク使用量可視化 | |
| neofetch | 7.1.0 | システム情報表示ツール | |
| cloc | 2.06 | コード行数カウント (Count Lines of Code) | |
| stow | 2.4.0 | シンボリックリンク管理 (Dotfiles管理等) | |
| zbar | 0.23.93 | バーコード・QRコード読み取り | |
| xdotool | 3.2021 | X11 自動化・操作ツール | |
| xclip | 0.13 | コマンドライン用クリップボード操作 | |
| lrzsz | 0.12.21 | ZMODEM ファイル転送 (rz/sz) | |
| btrfs-progs | 6.12 | Btrfs ファイルシステム管理 | |
| ntfs-3g | 2022.10.3 | NTFS 書き込み対応ドライバ | |
| 画像・メディア | gimp | 3.0.4 | 画像編集ソフト (バージョン3系プレビュー) |
| inkscape | 1.4.2 | ベクター画像編集ソフト | |
| ffmpeg-free | 5.1.4 | 動画・音声変換 (フリーコーデック) | |
| libavif | 0.11.1 | AV1 Image File Format ライブラリ | |
| libheif | 1.16.1 | HEIF 画像フォーマットライブラリ | |
| tesseract | 5.5.1 | OCR (光学文字認識) エンジン | |
| vapoursynth | 57 | 動画加工・合成フレームワーク | |
| 科学・ハードウェア | hdf5 | 1.12.1 | 階層型データ形式ライブラリ (科学技術計算) |
| netcdf | 4.8.1 | 配列指向データアクセスライブラリ | |
| openni | 1.5.7.10 | 3Dセンサー (Kinect等) 用ライブラリ | |
| openxr | 1.1.49 | VR/AR デバイス用標準規格 | |
| libgpiod | 2.2.2 | Linux GPIO キャラクターデバイス操作 | |
| gpsd | 3.26.1 | GPS センサーデーモン | |
| jack-audio | 1.9.21 | 低遅延オーディオサーバー (JACK) | |
| 文書・フォント | pandoc | 2.14.0.3 | 汎用ドキュメント変換ツール |
| libe-book | 0.1.3 | 電子書籍フォーマットインポート | |
| libodfgen | 0.1.8 | OpenDocument 生成ライブラリ | |
| libwps | 0.4.14 | MS Works ドキュメントインポート | |
| google-rubik-fonts | 2.100 | Google Rubik フォント | |
| vl-gothic-fonts | 20220612 | VL ゴシックフォント (日本語) | |
| wqy-zenhei-fonts | 0.9.46 | 文泉驛正黒 (中国語フォント) |
まとめ
従来、Amazon Linux 2023 で EPEL9 由来のパッケージを利用したい場合、これまではソースコードからのリビルドなどの手間が必要でした。しかし今回の SPAL (Supplementary Packages for Amazon Linux) の登場により、AWSがビルド済みのパッケージを手軽に利用できるようになりました。
豊富なツール群が dnf コマンドで簡単に導入できるようになり、Amazon Linux 2 からの移行や、開発環境の構築がよりスムーズになることが期待できます。
ただし、SPALで提供されるパッケージはAWSエンタープライズサポートの対象外である点や、セキュリティパッチの提供ポリシーについては留意が必要です。長期運用や厳しいセキュリティ要件が求められる本番環境へ導入する際は、SPALの制限事項を十分に考慮してご利用ください。
- SPAL packages are NOT covered by AWS Enterprise Support.
- SPAL packages are provided 'as-is' from upstream EPEL9.
- SPAL packages will NOT receive AWS CVE security tracking.
- SPAL packages receive security patches and bug fixes exclusively from upstream EPEL9 when available.







