Amazon Q DeveloperでClaude Haiku 4.5が利用可能になりました
2025年11月16日、Amazon Q Developer で利用できるモデルとして 「claude-haiku-4.5」が選択可能になりました。
Amazon Q CLI と、VScode拡張(AWS IDE Extentions for VScode)で、Claude Haiku 4.5モデル を試す機会がありましたので、紹介します。
CLI
Q CLIのバージョンは 1.19.6 を利用しました。
$ q --version
q 1.19.6
モデル変更
「/model」 のモデル選択で、「claude-haiku-4.5」が選択可能になりました。
> /model
? Select a model for this chat session ›
claude-sonnet-4.5
claude-sonnet-4
❯ claude-haiku-4.5 (active)
4.5 (active)
Using claude-haiku-4.5
デフォルトモデルの変更
Q CLI起動時のデフォルトモデル、Sonnet 4から Haiku 4.5への変更を試しました。
q settings chat.defaultModel "claude-haiku-4.5"
$ q settings chat.defaultModel "claude-haiku-4.5"
$ q
⢠⣶⣶⣦⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢀⣤⣶⣿⣿⣿⣶⣦⡀⠀
⠀⠀⠀⣾⡿⢻⣿⡆⠀⠀⠀⢀⣄⡄⢀⣠⣤⣤⡀⢀⣠⣤⣤⡀⠀⠀⢀⣠⣤⣤⣤⣄⠀⠀⢀⣤⣤⣤⣤⣤⣤⡀⠀⠀⣀⣤⣤⣤⣀⠀⠀⠀⢠⣤⡀⣀⣤⣤⣄⡀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢠⣿⣿⠋⠀⠀⠀⠙⣿⣿⡆
⠀⠀⣼⣿⠇⠀⣿⣿⡄⠀⠀⢸⣿⣿⠛⠉⠻⣿⣿⠛⠉⠛⣿⣿⠀⠀⠘⠛⠉⠉⠻⣿⣧⠀⠈⠛⠛⠛⣻⣿⡿⠀⢀⣾⣿⠛⠉⠻⣿⣷⡀⠀⢸⣿⡟⠛⠉⢻⣿⣷⠀⠀⠀⠀⠀⠀⣼⣿⡏⠀⠀⠀⠀⠀⢸⣿⣿
⠀⢰⣿⣿⣤⣤⣼⣿⣷⠀⠀⢸⣿⣿⠀⠀⠀⣿⣿⠀⠀⠀⣿⣿⠀⠀⢀⣴⣶⣶⣶⣿⣿⠀⠀⠀⣠⣾⡿⠋⠀⠀⢸⣿⣿⠀⠀⠀⣿⣿⡇⠀⢸⣿⡇⠀⠀⢸⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⢹⣿⣇⠀⠀⠀⠀⠀⢸⣿⡿
⢀⣿⣿⠋⠉⠉⠉⢻⣿⣇⠀⢸⣿⣿⠀⠀⠀⣿⣿⠀⠀⠀⣿⣿⠀⠀⣿⣿⡀⠀⣠⣿⣿⠀⢀⣴⣿⣋⣀⣀⣀⡀⠘⣿⣿⣄⣀⣠⣿⣿⠃⠀⢸⣿⡇⠀⠀⢸⣿⣿⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⢿⣿⣦⣀⣀⣀⣴⣿⡿⠃
⠚⠛⠋⠀⠀⠀⠀⠘⠛⠛⠀⠘⠛⠛⠀⠀⠀⠛⠛⠀⠀⠀⠛⠛⠀⠀⠙⠻⠿⠟⠋⠛⠛⠀⠘⠛⠛⠛⠛⠛⠛⠃⠀⠈⠛⠿⠿⠿⠛⠁⠀⠀⠘⠛⠃⠀⠀⠘⠛⠛⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠙⠛⠿⢿⣿⣿⣋⠀⠀
⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠈⠛⠿⢿⡧
╭─────────────────────────────── Did you know? ────────────────────────────────╮
│ │
│ Set a default model by running q settings chat.defaultModel MODEL. │
│ Run /model to learn more. │
│ │
╰──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────╯
/help all commands • ctrl + j new lines • ctrl + s fuzzy search
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
🤖 You are chatting with claude-haiku-4.5
「claude-haiku-4.5」が初期モデルで、チャットが開始されました。
AWS IDE Extentions for VScode
VScode 拡張でも、モデルとしてHaiku4.5の指定が可能でした。
バージョン
1.104.0 2025-11-15 を利用しました。

モデル選択
Claude Sonnet 4 がデフォルトとなっていました。

Sonnet 4.5、Haiku 4.5 の選択が可能になりました。

まとめ
Claude Haiku 4.5は、軽量かつ高速でありながら、Sonnet 4相当の性能を持つとされています。
Q DeveloperでのHaiku 4.5モデル利用時の費用については、11月17日時点では公式の料金ページに記載はありませんでした。
Amazon Bedrock の料金では、Haiku 4.5 のトークンあたりの料金は Sonnet 4.5 の 1/3。
| モデル | 1,000 入力トークンあたりの料金 | 1,000 出力トークンあたりの料金 |
|---|---|---|
| Claude Haiku 4.5 | USD 0.001 | USD 0.005 |
| Claude Sonnet 4.5 | USD 0.003 | USD 0.015 |
また、AWSで利用できるAI開発ツールのKIRO、kirodotdev のX(旧Twitter)へのポストによると、Haiku 4.5は Auto(デフォルト)の0.4倍のクレジットで利用できるとされており、Q Developer でも、低コストな利用が期待できます。
- Kiro での モデル別のクレジット係数
- Auto: 1x credit
- Claude Sonnet 4.5: 1.3x credit
- Claude Sonnet 4: 1.3x credit
- Claude Haiku 4.5: 0.4x credit
Q Developerを利用する際、応答速度やコストを重視する場合、今回利用可能となった Claude Haiku 4.5を、精度を重視する場合は、より高性能な Claude Sonnet 4.5 をお試しください。








