AWS Resource Explorerでは、41種類のリソースタイプが新たにサポートされました
はじめに
AWS Resource Explorerでは、41種類のリソースタイプが新たにサポートされました。
AWS Resource Explorer は、AWS アカウント内にある複数リージョン・複数サービスのリソースを自動でインデックス化し、横断検索できる無料のサービスです。
具体的には以下のリソースタイプが増えました。
- cloud9:environment
- cloudtrail:eventdatastore
- connect:instance/rule
- connect:instance/task-template
- connect:phone-number
- datapipeline:pipeline
- dax:cache
- devicefarm:project
- devicefarm:testgrid-project
- ds:directory
- ec2:ipam-resource-discovery
- ec2:ipam-resource-discovery-association
- elasticloadbalancing:listener-rule/net
- events:connection
- forecast:dataset-import-job
- forecast:forecast
- forecast:forecast-export-job
- forecast:predictor
- forecast:predictor-backtest-export-job
- geo:map
- grafana:workspaces
- groundstation:dataflow-endpoint-group
- iot:ruledestination
- iotfleetwise:vehicle
- ivschat:logging-configuration
- ivschat:room
- lookoutmetrics:AnomalyDetector
- m2:env
- outposts:site
- quicksight:theme
- route53-recovery-control:cluster
- route53-recovery-control:controlpanel/safetyrule
- route53-recovery-readiness:readiness-check
- route53resolver:firewall-rule-group-association
- rum:appmonitor
- sagemaker:app-image-config
- servicediscovery:service
- synthetics:group
- transfer:agreement
- transfer:profile
- workspaces:connectionalias
昨年 12 月以降、Resource Explorer では、サポート対象のリソースタイプが次々と追加されています
- 2024 年 12 月:59 種類
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/12/aws-resource-explorer-new-resource-types/ - 2025 年 1 月:29 種類
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/01/aws-resource-explorer-29-new-resource-types/ - 2025 年 4 月:32 種類
https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2025/04/aws-resource-explorer-new-resource-types/
今回サポートされたリソースタイプにcloud9:environment
があったので、触れたいと思います。
Cloud9環境を確認してみる
AWS Cloud9 では環境作成時に EC2 インスタンスが自動生成され、そのインスタンスには Cloud9 固有のタグ(例: aws-cloud9-*
)が付与されます。
Resource Explorer が Cloud9 を正式サポートしていなかったこれまでは、次のような条件で「Cloud9 由来の EC2 インスタンス」を推測していました。
- リソースタイプ = ec2:instance
- タグの値 ^ aws-cloud9(タグの値が「aws-cloud9」で始まるもの)
詳細は、記事をご参照ください。
しかしこの方法では、タグを編集・削除すると検索にヒットしないという課題がありました。
今回のアップデートにより、Cloud9 環境は独立したリソースタイプ cloud9:environment
として認識されます。
以下の通りフィルタリングするだけで、Cloud9 環境の一覧を確認できます。
- resourcetype:cloud9:environment
なお、Resource Explorerの既存のビューには、自動で今回のアップデートの新リソースタイプが組み込まれるため、追加設定は不要です。
注意点として、Cloud9 コンソールではなく EC2のコンソール上からインスタンスだけを削除した場合、Cloud9 環境オブジェクト自体は残ります。
この状態でも cloud9:environment
は検索結果に表示されるため、不要であれば Cloud9 環境ごと削除してください。
EC2 インスタンスは削除済みだが Cloud9 環境が残っている例
最後に
今回のアップデートで、AWS Resource Explorer で検索できるリソースタイプが41 種類も追加されました。
Cloud9 をはじめ多くのサービスで、横断的な可視化と管理がさらに容易になります。
ぜひ追加されたリソースタイプを活用し、運用効率化と不要リソースの棚卸しなどに役立ててみてください。