サーバマイグレーションツール CloudEndure について、三井情報さまのブースで質問してきた #AWSSummit
5/30 から 6/1 まで、東京・品川で開催されております AWS Summit Tokyo 2018。本日は最終日ですが、皆さんはもう参加されましたでしょうか。
会場ではセッションやカンファレンスだけでなく、各企業がブースを出展しています。もちろん 弊社も出展している のですが、日頃気になっていてもあまり積極的に触れてこなかった・そもそも知らなかったサービスを知ることができるのもこういった機会のいいところですね。
そんなわけで、気になっていた CloudEndure というサービスについて、出展されていた 三井情報株式会社 さまにブースで質問してきました。
その前に : CloudEndureについて
CloudEndureは、オンプレミスで動作しているサーバ(VM、ベアメタル)をAWS上(EC2)に移行するためのマイグレーションツールです。
- Disaster Recovery, Cloud Backup, and Cloud Migration
- ”国内初” MKI、AWS認定のライブマイグレーションツール「CloudEndure」の販売開始 | MKI (三井情報株式会社)
- オートメーションを活用したCloudEndureによるAWSへの容易な移行 | Amazon Web Services ブログ
VMのマイグレーションという意味では、AWSには VM Import という機能があります。また、インポートに Snowball が使えるのかですとか、EC2 ベアメタルインスタンスや VMware Cloud on AWS などとの関係も気になるところです。
今回はブースでの質問ということで、CloudEndure の特徴にフォーカスしてざっくり聞いてみました。
CloudEndureの特徴
- オンプレからの移行だけでなく、クラウド間移行にも対応
- 移行先はAWSの場合、従来型のEC2インスタンスのみ
- 移行先の環境(例えばAWS VPC)に同期用のReplication Serverを設置する
- 移行元のサーバにはAgentを導入。Replication Server経由で、移行先へディスクイメージを差分転送する
- CloudEndureの管理コンソールから、各AgentやReplication Serverを一括管理可能
- 差分転送の進捗も確認できる
- 複数の移行を並列・非同期で実行可能
- 移行したサーバ(VM)はデバイスドライバなどの問題も自動的に(?)解決する
- オンプレ(移行元)とAWS(移行先)はそもそもネットワーク環境も違うので、VMware Cloud on AWS といえども「VMそのまま移行」とはならない
- そこを CloudEndure はうまく吸収する(自信がある)
まとめ
ざっくりしたレポートで恐縮です。短時間であったことと、わたしの理解不足や聞き違いなどで正確ではない部分もあるかと思います。
とはいえ CloudEndure の名前は、日常的にサポートの業務をしていると、マイグレーションに対する問い合わせの時などで結構な頻度で耳にします。公式の機能はあくまで基本的なところとして、プラスアルファを求める際には検討に値するのかなと思っています。
気になった方は、是非問い合わせされてみてください。