【やってみた】非エンジニアがChatGPTを活用する方法を調べてやってみた

2023.03.15

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

アノテーションのMasashiです。
現在ChatGPTが流行っており、弊社のブログでも様々なブログ記事の執筆があります。
ChatGPTの記事一覧

どれも参考になり面白い記事である一方、チーム内より「非エンジニアでは難易度高い内容ばかりだな~」という声もあったので、ChatGPTに「非エンジニアがChatGPTを活用する方法」を聞いて実践してみましたので、是非ご覧ください。

ChatGPTに聞いてみた

質問

非エンジニアがChatGPTを業務で活用する方法を具体例を添えて教えて

回答

ChatGPTは自然言語処理による対話型のAIモデルです。非エンジニアでも、以下のような方法でChatGPTを業務で活用することができます。

1.カスタマーサポート ChatGPTは、顧客からの質問に自動応答するために使用できます。顧客の問題を理解し、適切な答えを返すことができます。たとえば、チャットボットとしてウェブサイト上で利用することができます。ChatGPTは、大量の問い合わせにも対応できるため、カスタマーサポートの負荷を軽減することができます。

2.翻訳 ChatGPTは、自然言語処理の分野で最も重要なアプリケーションの一つである翻訳にも使用できます。ChatGPTを使えば、英語から日本語、日本語から英語、他の言語への翻訳などが可能です。

3.文章生成 ChatGPTは、文章生成にも利用することができます。例えば、商品の説明文やニュース記事、自動でレポートを作成することができます。

4.意見分析 ChatGPTは、SNSやレビューサイトなどから得られる大量のテキストデータを分析することで、顧客の意見や要望を把握することができます。また、ChatGPTを使用することで、顧客の感情分析を行うこともできます。

これらの例を参考に、自社の業務に応用することができます。例えば、オンラインショップでChatGPTを使用して、商品の質問やカスタマーサポートに対応することができます。また、大量の書類の翻訳やレポート作成にも利用できます。

では次から、上記内容のうち今回は3つを試してみようと思います。

1.カスタマーサポート活用

>チャットボットとしてウェブサイト上で利用することができます。
・・・チャットボット作成してみようと思いましたが、時間かかりそうだったため後日試してみます(汗
そのため、今回は弊社で取り扱いのあるAlteryx製品を使用する際に困ったことをChatGPTに聞いてみようと思います。

実践

今回は下記2点について、聞いてみようと思います。
1)Alteryx Designerでエラーが発生した際に確認すべきこと
2)Alteryx Designerでエラー発生しカスタマーサポートへお問い合わせする際に必要な情報


1)Alteryx Designerでエラーが発生した際に確認すべきこと
エラー発生時に確認すべき手順が載っておりわかりやすいですね。


2)Alteryx Designerでエラー発生しカスタマーサポートへお問い合わせする際に必要な情報
こちらも事前に確認すべき内容が分かるので、準備しやすいですね。

2.翻訳

最初にChatGPTに質問した「非エンジニアがChatGPTを業務で活用する方法を具体例を添えて教えて」の回答を、英語に翻訳してみました。

実践

概ね翻訳自体には問題ないように思われますが、念のため最終チェックとして人の確認は必要かなと思われる精度と感じております。

3.文章生成

ChatGPTを活用するメリットを社内向けの文章をカジュアルに作成してみます。

実践

本当にカジュアルな文章でビックリしましたが、ちゃんと社内向けの文章となっていますね。

補足

今回は、非エンジニアがChatGPTを活用する方法を調べてやってみましたが、他にも対応方法ないかChatGPTへ確認したところ下記内容もありましたので、紹介します。

  • データ入力の自動化 ChatGPTを活用することで、データ入力の自動化を行うことができます。例えば、契約書や請求書などの文書を自動的に入力することで、作業時間を短縮し、ヒューマンエラーを減らすことができます。

  • 質問応答の支援 ChatGPTを活用することで、質問応答の支援を行うことができます。例えば、教育や研修の場で、学生や参加者からの質問に対応する場合、ChatGPTを活用することで、質問に迅速かつ正確に回答することができます。

  • ライブチャットの支援 ライブチャットの支援としてもChatGPTを活用することができます。例えば、ECサイトなどで商品に関する問い合わせに対応する場合、ChatGPTを活用することで、迅速かつ正確な回答を提供することができます。

  • パーソナライズされたコンテンツの生成 ChatGPTを活用することで、パーソナライズされたコンテンツの生成を行うことができます。例えば、顧客の興味関心に合わせたニュース記事や商品情報を自動的に生成することで、顧客の関心を引き付けることができます。

  • 職務の自動化 ChatGPTを活用することで、職務の自動化を行うことができます。例えば、人事部門での採用プロセスの自動化や、経理部門での経費処理の自動化など、定型的な業務をChatGPTが自動的に処理することで、作業時間の削減や作業効率の向上を図ることができます。

  • 今後、上記含め非エンジニア目線で活用できる方法を模索し試してみたいと思います。


    本件が皆様のお役に立てればうれしいです。
    最後までお読みいただきありがとうございました。