ConoHaで管理しているドメインをRoute53に委譲してみた
こんにちは、ゲームソリューション部のsoraです。
今回は、ConoHaで管理しているドメインをRoute53に委譲してみたことについて書いていきます。
ドメインを委譲することにより、AWSのRoute53でホストゾーンとDNSクエリの料金が追加で発生します。
(ConoHa)DNSレコードをバックアップ
既存のDNS設定を失わないよう、ConoHaで設定されているDNSレコードをバックアップします。
ConoHaの管理画面にて、サイドバーのDNS
で対象のドメインを選択すると現在のDNSレコードが表示されます。
CSVエクスポートなどは見当たらなかったため、スクリーンショットやコピーアンドペーストでバックアップを取得しました。
これで、何か問題が発生した場合に元の設定に戻すことができます。
(AWS)Route53のホストゾーン作成・DNSレコード設定
次に、AWSのRoute53でホストゾーン作成・DNSレコード設定を行います。
AWSのRoute53でホストゾーンを作成します。
ドメイン名は委譲予定のドメインを入力します。
ホストゾーンを作成したら先ほどConoHaにて確認したDNSレコードを登録していきます。
今回は静的サイトで使用予定であり、メールの機能は使用しないため、すべてのレコードを登録するわけではなく、一部不要なものは登録しません。
登録したレコード・しなかったレコードは以下です。
- Aレコード
- ConoHaにて名称列が
*
や@
のレコードを登録 - ConoHaにて名称列が
www
のレコードは、Googleでインデックスされていなかったため登録しない - ConoHaにて名称列が
mail
やml-cp
のレコードは、メールを使用しないため登録しない
- ConoHaにて名称列が
- TXTレコード
- ConoHaにあったレコードをコピーアンドペーストせずに以下を登録
- タイプ:
TXT
、値:v=spf1 -all
- このドメインからはメールを送信しないことを明示
- タイプ:
- ConoHaにあったレコードをコピーアンドペーストせずに以下を登録
- NSレコード・MXレコード
- 静的サイトで使用予定であり、メール機能はないため登録しない
Googleでwww
付きがインデックスされているかどうかについては、ブラウザでsite:www.{ドメイン名}
と検索すると確認できます。
登録後のホストゾーンは以下です。(CNAMEの部分はACM作成時に追加したものです。)
次工程でホストゾーンに割り当てられているネームサーバの情報が必要なためメモしておきます。
(ConoHa)ネームサーバー変更
ConoHaの管理画面でドメイン > ネームサーバー設定
からカスタムタブを選択してRoute53のホストゾーンのNSレコードの値に変更します。
この設定変更により、ネームサーバーがConoHaからRoute53にDNS委譲されます。
動作確認
設定が完了したため、ネームサーバーが正しく変更されているか確認します。
DNS設定の反映は即時ではなく時間がかかる場合があります。
nslookup
コマンドでネームサーバーを確認してみると、awsdns
となっていることが確認できます。
# NSレコードの確認
$ nslookup -type=NS {ドメイン名}
# 結果例(抜粋)
Non-authoritative answer:
{ドメイン名} nameserver = ns-xxx.awsdns-xx.com.
{ドメイン名} nameserver = ns-xxx.awsdns-xx.net.
{ドメイン名} nameserver = ns-xxxx.awsdns-xx.org.
{ドメイン名} nameserver = ns-xxxx.awsdns-xx.co.uk.
複数のDNSサーバーでも確認してみます。
# Google
$ dig @8.8.8.8 NS {ドメイン名}
# 結果例(抜粋)
;; ANSWER SECTION:
{ドメイン名}. 21600 IN NS ns-xxxx.awsdns-xx.org.
{ドメイン名}. 21600 IN NS ns-xxxx.awsdns-xx.co.uk.
{ドメイン名}. 21600 IN NS ns-xxx.awsdns-xx.net.
{ドメイン名}. 21600 IN NS ns-xx.awsdns-xx.com.
# CloudFlare
$ dig @1.1.1.1 NS {ドメイン名}
# 結果例(抜粋)
;; ANSWER SECTION:
{ドメイン名}. 172800 IN NS ns-xxxx.awsdns-xx.org.
{ドメイン名}. 172800 IN NS ns-xxxx.awsdns-xx.co.uk.
{ドメイン名}. 172800 IN NS ns-xx.awsdns-xx.com.
{ドメイン名}. 172800 IN NS ns-xxx.awsdns-xx.net.
ドメイン委譲であり移管まではしていないため、AレコードではConoHaのサーバを指しており、whois情報はConoHaで登録した情報が表示されます。
# Aレコードの確認
$ dig A {ドメイン名}
# 結果例(抜粋)
{ドメイン名}. 3600 IN A {ConoHaサーバのIPアドレス}
# whois情報の確認
$ whois {ドメイン名}
# 結果例(抜粋)
Registrar URL: http://gmo.jp
Registrar: GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com
最後に
今回は、ConoHaで管理しているドメインをRoute53に委譲してみたことを記事にしました。
どなたかの参考になると幸いです。