【Contacts IoT】ペルソナを立てて共感マップを作ってみた

【Contacts IoT】ペルソナを立てて共感マップを作ってみた

Clock Icon2021.03.08

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

テントの中から失礼します、CX事業本部のてんとタカハシです!

コンタクトレンズ使用者を眼障害から守ることを目的として、コンタクトレンズの着脱管理を行う IoT プロジェクトを進めています。 プロジェクトの概要については、下記の記事をご参照ください。

本プロジェクトに関する記事の一覧は下記のページにまとまっています。

本プロジェクトでは、下記のページを参考に作業を進めています。

今回は、2.Customer/Problem Fitをめざそう を参考にして、ペルソナを立て、共感マップを作ってみました。

作ったもの

本プロダクトの顧客セグメントは

  • コンタクト使用者
  • コンタクト使用者の親

のため、それぞれ分けてペルソナを立て、共感マップを作成してみました。

参考:【Contacts IoT】リーンキャンバスを書いてミッションを決めてみた

コンタクト使用者

ペルソナ

共感マップ

コンタクト使用者の親

ペルソナ

共感マップ

感想

架空のユーザーが、どんな人物でどんな悩みを持ち、どんな風に解決していきたいのかを考えることで、本プロダクトが果たす目的や機能が、どういったニーズにマッチするのかを確認する良い機会になりました。

今回考えた架空のユーザは、私自身とは性別も職業も何もかも異なる人物ということもあり、ネットで色々な記事を調べて読んだりながら作成しました。なかなか難しかったです。

おわりに

次は 2.Customer/Problem Fitをめざそう の「2.3カスタマージャーニーマップをつくろう」以降を着手していきます。並行して、着脱管理するデバイス側の実装や、データを溜め込むクラウド側の設計も進めていますので、切りの良いところで記事を書いていこうと思います。

今回は以上になります。最後まで読んで頂きありがとうございました!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.