Claude Code を活用!ドラッグ&ドロップでログデータを解析できるデスクトップアプリを作ってみた
はじめに
アノテーションの Shimizu です。
前回の記事 *1 *2 で Claude Code にアクセスログやデータファイルを解析させる活用例をご紹介しました。
しかしながら、実用化を検討するには以下の課題がありました。
-
Anthropic の従量課金プランを利用しているため、毎回 Claude にデータを解析させていると API 使用量がかさんでしまう
-
データファイルによっては固有情報が含まれるため、規約的に AI に解析させることが難しい
(※ Anthropic のFAQページ*3 にはデータは学習に使用されないと記載があるものの、社内ルール的に難しい場合があります)
そこで思いついたのが「AI に直接データを与えるのではなく、データを解析できるデスクトップアプリを AI に作ってもらう」という考えでした。
Claude Code でやってみた
結論から書きますと、以下のようにドラッグ&ドロップ操作で簡単にログファイルを解析できる python 製のデスクトップアプリを、プロンプトひとつで 15 分程度で作成できてしまいました。
以下に、実施した手順をご紹介します。
前提
以下の環境が前提になります。
-
端末に Claude Code がインストールされている
-
端末に python3 + pip3 がインストールされており、ターミナルから実行できる
ここではインストール方法などの説明を省きますが、これから用意される方は記事 *4 *5 を参考にしてください。
実施した手順
PC上に適当なフォルダを作成して Claude Code を起動し、以下のプロンプトを与えます。
python で以下のようなデスクトップアプリを作ってください
・apache のログファイルをドラッグ&ドロップすると内容を解析し、集計を行う
※ 今回は一般的なフォーマットの apache ログファイルが対象なので、特にサンプルデータは与えていません。もし独自フォーマットのログを解析させたい場合は、サンプルデータが必要になるかと思います。
すると以下のようなタスクが作成され、順番に実行されていきます。
数分待つとタスクが完了し、フォルダ内に apache_log_analyzer.py
や requirement.txt
ファイルが生成されています。
上記の表示に従って、ターミナルからコマンド pip3 install -r requirement.txt
と python3 apache_log_analyzer.py
を順番に実行します。
すると以下のようなデスクトップアプリが起動しました。
用意していた apache アクセスログファイルをアプリ画面上にドラッグ&ドロップし「解析開始」ボタンをクリックします。
すると冒頭でお見せしたような集計結果が表示されました!
全体の概要やIPアドレス、ステータスコードなどで集計した結果を表示できます。
今回試した内容は以上となります。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
データ解析の処理をPC上のデスクトップアプリ化することで「使用料金がかからない」「AI に直接データファイルを読み込ませない」という要件を満たすことができました。
今回はシンプルに apache アクセスログを集計するだけのデスクトップアプリを作成しましたが、これを応用すればかなり複雑なログ解析でも AI を介さず、ファイルをドラッグ&ドロップするだけで完了するアプリを作れそうです。
今後も Claude Code を活用し、機会があれば記事にしたいと思います。
この記事がお役に立てば幸いです!
参考資料
- *1 Claude Code を活用!Webアクセス解析レポートの作成と S3 公開を自動化してみた | DevelopersIO
- *2 Claude Code を活用!ALB ヘルスチェックに失敗したwebサーバーのログから原因箇所を特定してみた | DevelopersIO
- *3 Is my data used for model training? | Anthropic Privacy Center
- *4 Claude Codeを徹底解説してみた(前編) | DevelopersIO
- *5 HomebrewでPython3を入れたときにpip3が入らなかったら #Mac - Qiita
アノテーション株式会社について
アノテーション株式会社はクラスメソッドグループのオペレーション専門特化企業です。サポート・運用・開発保守・情シス・バックオフィスの専門チームが、最新 IT テクノロジー、高い技術力、蓄積されたノウハウをフル活用し、お客様の課題解決を行っています。当社は様々な職種でメンバーを募集しています。「オペレーション・エクセレンス」と「らしく働く、らしく生きる」を共に実現するカルチャー・しくみ・働き方にご興味がある方は、アノテーション株式会社 採用サイトをぜひご覧ください。