EC2 インスタンス(Windows OS)のEBS ボリュームを増やしても認識されない場合の対処方法

EC2 インスタンス(Windows OS)のEBS ボリュームを増やしても認識されない場合の対処方法

Clock Icon2025.05.22

こんにちは、育成推進チームのドンホです

今回は、Amazon EC2(Windows OS)にアタッチされているEBS(Elastic Block Store)ボリュームを拡張しても、OS上で認識されない場合の対処方法をご紹介します。

対処方法

【1】ディスクの再スキャンを試す
まず初めに、Windows の「ディスクの管理」メニューから「ディスクの再スキャン」を実施することで拡張後の容量が認識されることがあります。

しかし、それでも認識されない場合には、以下の追加対処が必要となることがあります。

【2】AWS PV ドライバーバージョンの確認と更新
対象のインスタンスが Xen ベースである場合、AWS Paravirtual(PV)ドライバーを使用しており、これが古いバージョンであると拡張が正しく反映されないことがあります。

PV ドライバーのバージョンを確認し、必要に応じてアップグレードを行ってください。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSEC2/latest/WindowsGuide/xen-drivers-overview.html#pv-driver-history

【3】EBS ボリュームのデタッチ & 再アタッチ
PV ドライバーの更新後、それでも改善しない場合、該当の EBS ボリュームを 一度デタッチし、再度アタッチすることで正常に認識されることがあります。

【4】インスタンスの再起動
EC2 インスタンスの再起動も有効です。再起動によって Windows OS 側のドライバーやディスク管理機能がリフレッシュされ、拡張された容量が正常に認識される場合があります。

まとめ

対処手順 内容
手順① ディスクの再スキャン(ディスクの管理より実行)
手順② AWS PV ドライバーのバージョン確認とアップデート
手順③ EBS ボリュームをデタッチ → 再アタッチ
手順④ インスタンスの再起動

アノテーション株式会社について

アノテーション株式会社はクラスメソッドグループのオペレーション専門特化企業です。サポート・運用・開発保守・情シス・バックオフィスの専門チームが、最新 IT テクノロジー、高い技術力、蓄積されたノウハウをフル活用し、お客様の課題解決を行っています。当社は様々な職種でメンバーを募集しています。「オペレーション・エクセレンス」と「らしく働く、らしく生きる」を共に実現するカルチャー・しくみ・働き方にご興味がある方は、アノテーション株式会社 採用サイト をぜひご覧ください

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.