Classmethod AI Talks(CATs) #14 「生成AI 新年LT大会」を開催しました。#catalks

Classmethod AI Talks(CATs) #14 「生成AI 新年LT大会」を開催しました。#catalks

Clock Icon2025.02.10

先日2025年01月31日(金)、クラスメソッド発の生成AIコミュニティとして始動した「Classmethod AI Talks」(略称CATs) の第14回イベントを開催致しました。

今回第14回目のイベントはクラスメソッド日比谷オフィスにてオフラインで開催した「生成AI 新年LT大会」の発表内容についてのまとめとなります。

イベント開催概要

コミュニティ「Classmethod AI Talks(CATs)」の成り立ちについては下記エントリをご参照ください。

https://dev.classmethod.jp/articles/classmethod-ai-talks_aka_cats-is-begenning/

当日のイベントページ(Doorkeeper)についてはこちらをご参照ください。

https://cats.doorkeeper.jp/events/180830

イベント進行資料

当日の司会進行、及びトピック発表に用いたスライドは以下です。

イベント登壇資料(スライド&アーカイブ動画)

イベントの本編となる「LT」の各登壇者資料は以下の通りです。("LT"と言いつつ、各発表者の発表時間は15分以上、場合によっては30分近い長さとなってしまいましたが...) 発表時間の長さを考慮し、動画アーカイブはセッション毎の公開と致しました。また、スライドや登壇ブログについても確認が出来たものについては適宜情報を追加しています。

#1. Google Cloudの生成AI Geminiについてお話します by 室井靖成

https://www.youtube.com/watch?v=8SCGpm1yitk

https://dev.classmethod.jp/articles/gemini-vertex-ai-studio-google-cloud/

#2. RealtimeAPIを使ってどんなことができるかを検証してみる by 清水 健一郎

https://www.youtube.com/watch?v=hzDhbJhoULc

#3. AWSエンジニアに捧ぐLangChainの歩き方 by つくぼし

https://www.youtube.com/watch?v=AJKS7i67Sxg

#4. GitHub Actions × RAGでコードレビューの検証の結果〜 by 中村祥

https://www.youtube.com/watch?v=ShvMdBqFfeU

https://zenn.dev/noiron/articles/0483bb90350b21

#5. AIプロダクト開発から得られた知見 〜2025年1月版〜 by 筧剛彰

https://www.youtube.com/watch?v=7e5937_Owrw

https://dev.classmethod.jp/articles/cats-14-ai-product-development/

#6. AIを活用した外国語歌詞の逐語訳及びIPA選定 by 本間裕大

https://www.youtube.com/watch?v=I75tP_UBg1o

まとめ

というわけで、Classmethod AI Talks(CATs)第14回目のイベントに関する開催レポートの紹介でした。

今回登壇頂いた皆様の発表はどれも内容が非常に面白く興味深いものばかりでした。ぜひこの機会に各種アーカイブ・スライド資料をご覧頂ければと思います。登壇頂いた皆様、ありがとうございました!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.