Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応 - EOL予告からEOLまで最短半年と意外に短い #jawsug

Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応 - EOL予告からEOLまで最短半年と意外に短い #jawsug

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルはローンチからEOLまで最短1年、EOL予告から実際にEOLになるまで最短半年。 JAWS-UG AI/ML #32:Generative AI / ML LT大会で発表した内容を共有
2025.11.03

はじめに

AWSではAmazon Bedrock経由で基盤モデルを利用できます。
Amazon Bedrockが一般提供されて約2年が経過し、生成AIブームでたくさんのAI系システムが開発されてきました。そうした中で、2025年10月末に Claude 3.7 Sonnetが日本を含めた全リージョンでEOL予告通知されるなど、一度構築したシステムのEOL対応が身近になってきました。

Subject:[Action Required] Bedrock Model Deprecation Notice – Claude 3.7 Sonnet [AWS Account: 205974338614]

Hello,
We are contacting you because you have used model ID anthropic.claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0 [1] on Amazon Bedrock in the past 30 days.
Effective immediately, by moving Claude 3.7 Sonnet into the Legacy state [2], Anthropic is initiating the deprecation process for this model in the applicable Regions provided later in this message. Once the model enters the Legacy state, no additional Service Quota increases will be granted in the applicable Regions for the model.
Claude 3.7 Sonnet will stay in the Legacy state until January 27, 2026, when the model will enter the Extended Access state. On April 28, 2026, the model will go end-of-life and will no longer be accessible from any of the following applicable regions.

Applicable Regions:
US-EAST-1
US-EAST-2
US-WEST-2
AP-NORTHEAST-1
...[省略]

__Important dates:

  • January 27, 2026: Extended access will begin.
  • April 28, 2026: This model will no longer be available for use and requests made to this model ID will fail.__

We recommend migrating your usage to the Claude Sonnet 4.5 from Anthropic [1] by updating your application code [3]. You can request an increase to your Claude Sonnet 4.5 quotas through Service Quotas [4].

この Claude 3.7 Sonnet の通知文にあるように、EOLの予告(2025/10/28)からEOL(2026/04/28)までが約半年とOSやデータベースに比べると非常に短いです。ただし、この半年という期間は、Bedrockのライフサイクルでは仕様通りです。

このAmazon Bedrockのモデルのライフサイクルについて、JAWS-UG AI/ML #32:Generative AI / ML LT大会 - connpassで2025年10月29日に発表した内容を共有します。

スライド

Bedrock基盤モデルのライフサイクル

Bedrock基盤モデルのライフサイクルは、モデルのローンチ後、少なくとも6ヶ月は「Active」な期間を経て、EOL通知が来て「Legacy」になり、その後、少なくとも6ヶ月後に「EOL」を迎えます。

Bedrock Model Lifecycle Simple

Bedrock基盤モデルのライフサイクル(EOLが2026年2月以降)

2026年2月1日以降にEOLを迎えるモデルについては、「EOL」になる前に「Extended Access(拡張アクセス)」という期間が新設されます。Claude 3.5 SonnetやClaude 3.7 Sonnetがこの新しいタイプに該当します。

Bedrock Model Lifecycle

ステートの詳細

各ステートの確認します

Bedrock Model Lifecycle Detail

Active(アクティブ)

モデルローンチ後は Active 状態となり、プロバイダーが積極的にモデルを提供している状態です。

Legacy(レガシー)

モデルがEOLになる半年前にはモデルは Legacy となり、このタイミングで通知を受けとります。例えばClaude 3.7 Sonnetの場合、EOLは2026/04/28で2025/10/28から Legacy となり、10/30 に通知を受け取りました。

Service Quotaの増加リクエストをできなくなり、新規顧客むけには提供されなくなります。

Extended Access(拡張アクセス)

2026/02/01以降にEOLを迎えるモデルについては、EOLになる前に少なくとも3ヶ月の Extended Access 期間が新設されました。
この期間は単価が上がることが予測され、モデル移行の圧力が高まります。
Amazon RDS延長サポートのようなものと思うとよいでしょう。

Claude 3.7 Sonnetでは、この期間のレートが提示されていませんが、2025年12月から一部リージョンで Extended Access StateになるClaude 3.5 Sonnetの場合、レートは2倍になると予告されています

EOL

最後に EOL を迎えると、モデル呼び出しできなくなります。

$ aws bedrock-runtime converse \
    --model-id anthropic.claude-v2:1 \
    --messages '[{"role":"user", "content":[{"text":"Hello!"}]}]'

An error occurred (ResourceNotFoundException) when calling the Converse operation:
This model version has reached the end of its life.
Please refer to the AWS documentation for more details.

実際にモデルを呼び出してみると、ResourceNotFoundException というエラーが発生して、確かにエラーメッセージからEOLを迎えたことがわかります

ライフサイクル確認方法

AWSの公式ドキュメント「Model Lifecycle」に、すべてのモデルのライフサイクル情報が掲載されています。

ドキュメントを随時チェックしなくても、レガシーになった、つまり、EOLが確定したモデルは、AWS Health DashboardでEOL通知されます。

Anthropicのモデルステータス

参考までに、Claudeを開発しているAnthropicも本家のライフサイクル情報を提供しています。

発表資料で引用したAnthropicのモデルステータス一覧ですが、 発表当日は気づかなかったものの、 実は発表前日の10月28日時点で、すでにClaude 3.7 SonnetがDeprecated扱いになっていたようです。

AnthropicとAWSで Claude 3.7 Sonnetのステータスを比較してみます。

Status Anthropics AWS
Deprecated/Legacy 2025/10/28 2025/10/28
EOL 2026/02/19(tentative) 2026/04/28

Anthropicのモデルのライフサイクルは、本家のライフサイクルに依存すると考えるのが良いでしょう。

実例: Claude Sonnet系モデルのEOL状況

Claude Sonnet系のモデルを例に、実際のライフサイクルを確認してみましょう。

Claude 2の場合

Claude 2は、2025年7月にEOLを迎えています。

モデルを呼び出すと、以下のようなエラーが発生します。

$ aws bedrock-runtime converse \
    --model-id anthropic.claude-v2:1 \
    --messages '[{"role":"user", "content":[{"text":"Hello!"}]}]'

An error occurred (ResourceNotFoundException) when calling the Converse operation:
This model version has reached the end of its life.
Please refer to the AWS documentation for more details.

エラーメッセージから、モデルがEOLを迎えたことがわかります。

Claude 3.5 Sonnet v2の場合

Claude 3.5 Sonnetも同様にEOL通知されています。

We are contacting you because you have used model ID 'anthropic.claude-3-5-sonnet-20241022-v2:0' [1] on Amazon Bedrock in the past 30 days. Anthropic has decided to sunset this model in US-EAST-1, US-EAST-2, US-WEST-2 on December 1, 2025.
For customers needing more time to migrate beyond December 1, 2025, Anthropic will be offering extended access with premium pricing until March 1, 2026 [2]. After March 1, 2026, this model will no longer be available for use in listed regions and requests made to this model ID will fail.

__> Important dates:

  • December 1, 2025: Extended access begins with premium pricing.
  • March 1, 2026: This model will no longer be available for use in listed regions and requests made to this model ID will fail.__

__> Updated Pricing for On Demand Inference (Effective December 1, 2025):

  • Input tokens: $0.006 per 1,000 tokens
  • Output tokens: $0.030 per 1,000 tokens__

タイムライン

Sonnet 3.5

Extended Access中の単価

Extended Access期間中は、単価が従来の2倍になると予告されています。

Claude 3.7 Sonnetの場合

2025年10月末、Claude 3.7 SonnetのEOL予告が通知されました。
モデルのローンチからEOLまでわずか1年2ヶ月です。

Important dates:

  • January 27, 2026: Extended access will begin.
  • April 28, 2026: This model will no longer be available for use and requests made to this model ID will fail.

タイムライン

Sonnet 3.7

Extended Access中の単価

Extended Access期間中は、レートが増加することが予告されますが("you should expect higher pricing, which will be set by the model provider.")、現時点では提示されていません。

Claude 3 Sonnetの場合

Claude 3 SonnetのEOLはClaude 2 Sonnetと同じ2025年7月です。

いざモデル呼び出しすると、 ResourceNotFoundException エラーが発生しません。

$ aws bedrock-runtime converse \
     --model-id anthropic.claude-3-sonnet-20240229-v1:0 \
     --messages '[{"role":"user", "content":[{"text":"Hello!"}]}]'
{
    "output": {
        "message": {
            "role": "assistant",
            "content": [
                {
                    "text": "Hello! How can I assist you today?"
                }
            ]
        }
    },
    "stopReason": "end_turn",
...

これは、ドキュメントをよく読むと、 "On, or soon after the EOL date, the model is no longer available for use" という一文があります。

EOLの日付で即座に使えなくなるとは書かれておらず、少し含みを持たせています。

EOL後でも利用できたとしても、それはあくまで一時的な猶予であり、いつ完全に停止するかわかりません。EOL前に余裕をもって移行を済ませましょう。

API でモデルのステータスを確認

Bedrockで利用可能なモデルのステータスは、AWS CLIを使っても確認できます。

  • 一覧表示 list-foundation-models API
  • モデル別詳細表示 get-foundation-model API

bedrock::list-foundation-models

Anthropic 系モデル一覧を表示しましょう

$ aws bedrock list-foundation-models \
      --by-provider Anthropic \
      --query "modelSummaries[].{ModelId: modelId, ModelName: modelName, Status: modelLifecycle.status}" \
      --output table \
      --region us-east-1

------------------------------------------------------------------------------------
|                               ListFoundationModels                               |
+-----------------------------------------------+------------------------+---------+
|                    ModelId                    |       ModelName        | Status  |
+-----------------------------------------------+------------------------+---------+
|  anthropic.claude-sonnet-4-20250514-v1:0      |  Claude Sonnet 4       |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-haiku-4-5-20251001-v1:0     |  Claude Haiku 4.5      |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-sonnet-4-5-20250929-v1:0    |  Claude Sonnet 4.5     |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-opus-4-1-20250805-v1:0      |  Claude Opus 4.1       |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-instant-v1:2:100k           |  Claude Instant        |  LEGACY |
|  anthropic.claude-v2:0:18k                    |  Claude                |  LEGACY |
|  anthropic.claude-v2:0:100k                   |  Claude                |  LEGACY |
|  anthropic.claude-v2:1:18k                    |  Claude                |  LEGACY |
|  anthropic.claude-v2:1:200k                   |  Claude                |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-sonnet-20240229-v1:0:28k  |  Claude 3 Sonnet       |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-sonnet-20240229-v1:0:200k |  Claude 3 Sonnet       |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-sonnet-20240229-v1:0      |  Claude 3 Sonnet       |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-haiku-20240307-v1:0:48k   |  Claude 3 Haiku        |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-3-haiku-20240307-v1:0:200k  |  Claude 3 Haiku        |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-3-haiku-20240307-v1:0       |  Claude 3 Haiku        |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-3-opus-20240229-v1:0:12k    |  Claude 3 Opus         |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-opus-20240229-v1:0:28k    |  Claude 3 Opus         |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-opus-20240229-v1:0:200k   |  Claude 3 Opus         |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-opus-20240229-v1:0        |  Claude 3 Opus         |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-5-sonnet-20240620-v1:0    |  Claude 3.5 Sonnet     |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-5-sonnet-20241022-v2:0    |  Claude 3.5 Sonnet v2  |  LEGACY |
|  anthropic.claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0    |  Claude 3.7 Sonnet     |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-3-5-haiku-20241022-v1:0     |  Claude 3.5 Haiku      |  ACTIVE |
|  anthropic.claude-opus-4-20250514-v1:0        |  Claude Opus 4         |  ACTIVE |
+-----------------------------------------------+------------------------+---------+

Status はACTIVEとLEGACYの2値で、EOLを迎えて呼び出せなくなったモデルも LEGACY ステータスとなっていることに注意しましょう。

また、興味深い点として、Claude 3.7 Sonnet はドキュメントや AWS Health DashboardでEOL予告されているにもかかわらず、API的には ACTIVE ステータスのままです(2025/11/02実行)。
そのためか、AWSコンソールのBedrockのモデルカタログを確認しても、ACTIVEのままです

Screenshot 2025-11-02 at 22.02.03

公式ドキュメントやAWS Health Dashboardを正として、移行計画を立てましょう。

bedrock::get-foundation-model

get-foundation-model APIを使うと、モデル別に詳細情報を取得でき、レスポンスからライフサイクルのステータスも確認できます。

$ aws bedrock get-foundation-model \
  --model-identifier anthropic.claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0 \
  --region us-east-1

{
    "modelDetails": {
        "modelArn": "arn:aws:bedrock:us-east-1::foundation-model/anthropic.claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0",
        "modelId": "anthropic.claude-3-7-sonnet-20250219-v1:0",
        "modelName": "Claude 3.7 Sonnet",
        "providerName": "Anthropic",
        "inputModalities": [
            "TEXT",
            "IMAGE"
        ],
        "outputModalities": [
            "TEXT"
        ],
        "responseStreamingSupported": true,
        "customizationsSupported": [],
        "inferenceTypesSupported": [
            "INFERENCE_PROFILE"
        ],
        "modelLifecycle": {
            "status": "ACTIVE"
        }
    }
}

モデルの移行計画について

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルのライフサイクルは、EOL通知が来てからEOLになるまでが約半年とかなり短いです。

EOL通知が来てからゼロベースで移行計画を立てるのではなく、通知が来る前から、バックログに移行計画を積んでおいたり、移行先モデルの評価を事前に済ませておくと、いざ通知が来ても慌てずにスムーズに移行できるのではないかと思います。

AWSの移行案内ブログ

Claude Sonnet系については、AWSが非常に丁寧な移行案内ブログを公開しているので参考にしましょう。

最近のモデルは可用性とスループット向上のために、推論プロファイルを使うことが前提となっていることに注意しましょう。

モデルが変わると性能の良い/悪いに関係なく出力が変わります。エンドユーザーには、丁寧なコミュニケーションを心がけましょう。

埋め込みモデルの移行

テキスト生成モデルの移行も大変ですが、埋め込みモデル(Embedding Model)の移行は、さらに重いです。

埋め込みモデルの場合、モデルが変わると意味空間も変わります。仮に同じ次元のモデルに移行するとしても、データの洗い替えを伴うことに注意しましょう。

https://dev.classmethod.jp/articles/rag-embedding-model-migration-requires-data-refresh/

今後は、RAGシステムそのものではなく、データ移行に関するブログを見る機会が増えると思います。

まとめ

Amazon Bedrockが提供する基盤モデルのライフサイクルは、EOL通知が来てからEOLになるまでが約半年とかなり短いです。ローンチからEOLまでも、最短で1年です。
実際、Claude 3.7 Sonnetの場合、ローンチからEOLまでわずか1年2ヶ月です。

  • 2025/02/24: ローンチ
  • 2025/10/28: Legacy状態
  • 2026/01/27: Extended Access状態
  • 2026/04/28: EOL

基盤モデルはいつまでも使い続けられるわけではなく、古くなったモデルは使えなくなります。また、このローンチからEOLまでのライフサイクルは、OSやデータベースなどとは比較にならないほど短いです。

生成AI系システムの場合、モデルの移行が重くならないようにサービス/アプリケーション設計しましょう。

参考

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事