ブログの「構成」どうやって考えていますか? – DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021

2021.12.08

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

当エントリは『DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021』8日目のエントリです。

当エントリでは、今年2021年のアドベントカレンダー企画として、『ブログの構成をどうやって考えているか』のアンケート集計結果について紹介していこうと思います。

目次

 

Q. ブログエントリの章立てや流れといった「構成」についてはどういう風に進めますか?

細かい進め方となるとアンケートとしてはなかなか難しい部分がありますが、ざっくり『どういう風に進めるか?』について今回聞いてみました。

集計結果は以下の通り。ほぼ同数となりました。

ちなみに私個人としては、どちらかと言えば「ある程度形を考えてから書き始める」派でしょうか。

まずは「これを書くとなったら最終的にどういう流れ、構成で書いていくと綺麗に着地出来るか」というのを即座に頭の中でイメージして、見通しが立ちそうであれば次の段階に進みます。ちょっと構造が複雑だった場合は別途書き出す、要素を並べるなどして同じように「綺麗に着地出来るか」「ゴールにたどり着けるか」の大枠を定めるイメージ。

いずれにしても「何らか見通しを立てる」というのがしっくり来るかも。

また、テーマ毎の『進め方』については、私個人としては以下のような形で思考・検討を行っています。何らか参考になりましたら幸いです。

  • レポート系
    • 時系列でそのまま書く、あったことを上から下に
    • 見出しもセッション発表内容を踏襲
    • タイトルは比較的悩まないかも。セッションタイトルとかイベントタイトルをそのまま使うことも多い。
  • 任意の企画をアイデア段階から考える
    • 切っ掛けとなるネタを見つける
    • そのネタから何かを思い付く「あ、これってこれをこうしたら良い感じにこれが出来たりしないかな?」
    • ゴールを定める
    • ゴールに辿り着くにはどういったステップが必要化を考える
    • ゴールにたどり着くポイントを進められるかどうかの現実度、可能性を探る
    • 見通しが立ちそうであれば企画として進める
  • 技術系:問題解決
    • 問題に直面する 例:エラーで◯◯が出来ない
    • 問題のゴールは何かを定義する「エラーが解消されて先に進められるようになる」
    • キーワードや状況証拠から、「何をどうやれば解決出来るか」を調べる
    • 調べた内容を以て、実際に解決出来るかどうかを検証する
    • 検証の際は、初手で取りうるログや画面キャプチャを取っておく(一回最後まで行けることを確認してから、改めてログやキャプチャを取るようにもう1回同じ手順をやる...というのはほぼやっていない。)
      • 良く「同じ作業が複数回発生しうるようであれば、それは手順化すべきものである」というようなことを言われるケースもあるが、私の場合は未知の内容であれば初手の時点で「2回目があった時に使えるネタとしてアウトプットしておく」とやるスタイルです
    • また、検証した内容は適宜(リアルタイムで)ブログに起こせるようなメモの形で残していく
    • 無事、調べた手順で問題が解決出来たらあとはそれを推敲してブログ投稿のフォーマットに整える
    • タイトルはここまでの過程から良さそうなネーミングで付ける(アップデートする)

 

Q. 文章を書く際の「句読点」はどちらを使いますか?

ちょっと小ネタ的なものではありますが、『文章を書く際、句読点はどっちを使いますか?』というのも聞いてみました。選択肢は以下2つ。

  • 『。、』
  • 『.,』

集計結果は以下の通り。今回アンケートは日本語で行いましたが、この場合基本的には日本語でブログを書く形となるのでこの結果は「まぁ、そうだよなぁ」という反応かも知れません。

 

ブログの『構成』に関する有用情報

ブログの『構成』に関しては、以下のエントリ集が参考になるかと思います。宜しければご参照ください。

また、『ブログの構成』に関しては、後日公開予定の有識者によるインタビューでも言及していますので合わせてお読み頂けますと幸いです。

 

まとめ

という訳で、『DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021』8日目のエントリ、DevelopersIOで『ブログの構成をどうやって考えているか』に関するアンケート結果と関連データの紹介でした。

明日9日目のエントリもお楽しみに!