ブログ執筆の「モチベーション」をどこに置いていますか? – DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021

ブログ執筆の「モチベーション」をどこに置いていますか? – DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021

Clock Icon2021.12.17

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

当エントリは『DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021』17日目のエントリです。

当エントリでは、今年2021年のアドベントカレンダー企画として、『ブログ執筆の「モチベーション」をどこに置いていますか?』のアンケート集計結果について紹介していこうと思います。

目次

 

Q. ブログ執筆の「モチベーション」をどこに置いていますか?

物事を行う時にその原動力・モチベーションがどこにあるのかは人それぞれ。ブログ執筆に於いてもそれは同じだと思っています。という事で、シンプルに「あなたのブログ執筆を推し進める原動力・モチベーションは何ですか?」という質問をしてみました。

以下、回答内容をカテゴリに分けて紹介します。

 

A1. 自分のため

1つ目のカテゴリは「自分のため」。

まぁまずはミニマムなところだとここに焦点は当たるのかなぁと思います。今の自分自身のため、または将来の自分のため。自分自身の変革、成長もありますし、「近い未来の自分がこの記事を見た時に助かる」というのもあると思います。勿論自分の中にもそういった思いはありますが、一旦理解・実践・咀嚼した内容を整理してブログの形で残しておくことで、一旦その件は自分の脳味噌の中からは忘れることが出来る、ブログを外部記憶装置として使えるという部分もあるのかなーとは思いました。

・ブログに備忘録として記載しておけば、脳内ストックとして記憶しておかなくて良いこと
・自身の市場価値向上
・自身のスキルアップと他の人のスキルアップ
・スキルアップ
・勉強、面識の無い人への自分の紹介手段として
・なんとなく書かないとなぁという気持ちになる
・自分の頭の中にあることを、自分にも他者にも目に見える状態にできることが嬉しい
・承認要求
・自己満足。ただひたすらに自己満足。
・アウトプットすることで社内外の認知度をあげる
・ポートフォリオ育成
・自分があとで参照する文献にすること
・コンスタントに情報発信をしなくてはいけないという責任感。
・自分用の備忘録としての活用
・知識欲
・自分の頭の中の整理と1万人に1人でも役に立てば(将来の自分含む)
・自分の興味あることを調べられる
・業務の合間に執筆しているため、業務量によって日々モチベーションが変動しています
・自分が学んだことを体系的にまとめること
・インターネットにまとまった情報が無いから自分で書く
・自分のために役立つこと、誰かの役に立つこと、結果として評価に結びつくこと
・楽しかったことを書く

 

A2. 人のため

2つ目のカテゴリは「人のため」。

自分のアウトプットしたブログが回り回って、同僚やお客様、読者の役に立ったことが分かると「その記事を書いた者」としては嬉しいものです。それが「読みました」「参考になりました」「ありがとうございます」等のひとことコメントであってもです。勿論売上が上がるとか、お客様の利益になるとかという展開になると嬉しさもひとしおとなりますが、プリミティブな「人の役に立てた、嬉しい」という部分は変わらないかなと思います。

・知識移転によって仲間や世の人々が幸せになる可能性をあげること
・過去、Developers IOを読んで勉強していた頃の自分のように、
 誰かの助けになれる可能性があること。
・周囲への貢献
・読者からの反応
・自身のスキルアップと他の人のスキルアップ
・リアクション
・同じようなケースで困っている人への助け舟になればよい。
・世の中のため
・テクサポにお客様からくるお問い合わせの多くは、ネット上に存在しない情報もあるため、
 AWSを利用する全世界のお客様が少しでも早くお困り事を即時解決できればいいな、
 というモチベーションで書いてる
・ブログをみた利用者さんが、新しいサービス、仕組みを作ってくれるという
 間接的な影響をモチベーションにしています
・同じ道を通る他者が楽をできるようにすること。
・同僚、知人に共有可能な資料にすること
・反応がもらえる
・メモを他者向けに整理しなおしたら誰か見てくれるかな?という気持ちから
・恩送りのようなもの。誰かのブログ(アウトプット)に助けられているから、
 自分もアウトプットしてそれが誰かの助けになればと。
・誰かの役にたちたい
・「これを世の中に放流したい(わんちゃん誰かが拾って役立てるかも)」
・読んでもらった誰かの役に立つこと。
・読んだ人がAWSを使う時に悩んだりする時間を減らしたり、AWSって便利だなぁと思ってくれること。
・書くのは自分の頭の整理のためですが、それが誰かの役に立つことを願ってます。
・お礼の言葉がもらえること

 

A3. 会社のため

3つ目のカテゴリは「会社のため」。

まぁここについては「自分のため」→「人のため」という形で活動を続けていくことで最終的にはそれが「会社のため」になる、という流れになるのであって、最初から「会社のため」にブログを書くというのはそこまで多くないのかなぁとは思います。(色々、後々のことを見据えて書く場合も無くは無いですが、それもまた「ブログを書くことで会社の活動に貢献出来ている」ということが実感出来るのでアリなのかなとも思っています)

・自社ビジネスの継続、発展
・界隈のクラスメソッドの認知を増して求人につなげる


翻って、自分の中でのモチベーションはどこにあるのだろうか?というのを考えてみました。基本的に上記カテゴリで挙がっていたものはそれぞれあるかなという感じです。どちらかと言うと「自分のため(直近未来の自分のため)」が割合としてはちょっと多めかな?というところでしょうか。自分の作業が楽に・スムーズになるように書いたブログが他の人にも喜んでもらえると嬉しいかな、というところです。

あと、上記以外のモチベーションで何があるかな、というのを考えた時に「"継続してアウトプットする事"の達成感のため」というのはあるかもしれません。クラスメソッドにジョインしてからブログを1000本書くまでの振り返りを下記ブログにまとめましたが、この内容を踏まえて

  • 1000本という数字」(現在累計投稿本数1200本超、次の数字的には1500本?)
  • 毎月投稿の継続」(2013年08月からのジョインだが、出張ブロガーとしての活動を始めた2013年04月から数えると現在105ヶ月連続投稿継続中)
  • 年間100本以上のブログ投稿を継続」(現在8年連続年間100本以上の投稿を継続中、今月末に9年連続達成予定、10年連続まではひとまず頑張りたい)」

という数字や記録に纏わるものを達成、クリアする事で自分の中のブログ執筆活動を盛り上げていくぞ!みたいな部分は念頭に置きながら日々ブログを書いてるのはあるかなと思っています。

 

まとめ

という訳で、『DevelopersIO 著者のみんなに色々聞いてみた Advent Calendar 2021』17日目のエントリ、DevelopersIOで『ブログ執筆の「モチベーション」をどこに置いていますか?』に関するアンケート結果の紹介でした。

明日18日目のエントリもお楽しみに!

この記事をシェアする

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.