
LINEミニアプリ Tech Meetup #2 で「LINEミニアプリでのJPKIユースケースのご紹介」というテーマで登壇しました
リテールアプリ共創部のるおんです。
2025/07/29 LINEミニアプリ Tech Meetup #2 で「LINEミニアプリでのJPKIユースケースのご紹介」というテーマで登壇しました。
登壇資料
概要
LINE 公的個人認証サービス(JPKI)とは
LINE 公的個人認証サービス(JPKI) とは、マイナンバーカードのICチップを使った安全な本人確認システム(JPKI)をLINE上で簡単に利用できるサービスです。
LINE上で本人確認などを公的に行うことで、セキュアな認証基盤を提供します。現在行政のみでなく、民間企業でも導入可能なサービスとなっています。
主なメリット
ユーザー側:
- 使い慣れたLINEアプリで本人確認が完結
- 専門アプリのインストール不要
- 書類郵送などの手間が不要
サービ提供側:
- 業務効率化と離脱率低減
- LINE公式アカウントを通した継続的なユーザーコミュニケーション基盤の構築
- 遷移用端末の用意不要
活用ユースケース
- 自治体:住民サービス、子育て支援、防災アプリなど
- 企業:金融サービス、不動産、イベント予約など
- 業界特化:医療、教育、人材派遣、シェアリングエコノミーなど
まとめ
LINEミニアプリとJPKIの組み合わせにより、ユーザー体験の向上と組織のDX推進を同時に実現できる画期的なソリューションという内容でした。現在は行政や自治体などでの導入が多いですが、今後民間企業のアプリケーションにも導入されることが期待されます。
クラスメソッドはJPKIの開発実績のあるLINEヤフー株式会社様とのテックパートナーです。もしJPKIの実装や相談事がありましたら、クラスメソッドまでお問い合わせください。
おわりに
以上、LINEミニアプリ Tech Meetup #2 で発表した登壇レポートでした!
LINEミニアプリでの生きた知見がたっぷり聞けた大変有意義な会でした。また懇親会では多くの人とLINEやその他諸々情報交換ができてとてもよかったです。
LINE Developer Communityでは毎月いくつものイベントを開催してますのでぜひ足を運んでいただけると嬉しいです。