入社8ヶ月経ったのでクラメソ新卒一期生がどんな成長したのか振り返っていく

クラメソビギナーズの「圧倒的成長」アドベントカレンダー2020 2日目です!もう今年も最後の月なんだそうです。って、早すぎない…?
2020.12.02

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

本エントリはクラメソビギナーズの圧倒的成長 Advent Calendar 2020の2日目の記事です。先日23歳になりました、たいがーです?

新卒エンジニアとして入社して丸8ヶ月が経ったそうで…クラメソにいると時間が経つの早いよとは言われていましたが、今年ももうすぐ終わりなんだそうです。(内心まだ10月です。)

昨日から始まりました、クラメソビギナーズによるブログシリーズ。こちらは、2019年12月〜2020年11月にクラスメソッドにジョインした、社歴1年以内の「クラメソビギナーズ」が紡ぐアドベントカレンダーです。一発目はもっさんによる、社外向けイベントの企画・運営に関するエントリでした。

2日目である今日は、クラスメソッドの新卒一期生である私の圧倒的成長ってなにがあるかなと考えていきたいと思います。

今までの研修の流れ

研修はこのような流れと期間で進んでいきました。

  • ES(エンプロイーサクセス)部: 半月
  • AWS事業本部
    • コンサルティング部(以下、コンサル部): 3ヶ月
    • オペレーション部(以下、オペ部): 2ヶ月
  • IT推進室: 1ヶ月
  • CX事業本部(以下、CX): 1ヶ月
  • DA事業本部(以下、DA): 1ヶ月(イマココ)

DA事業本部の研修が先月末から始まっています。そして今月末で研修を終え、年を越せば正規配属という形になります。配属されたら書き始めが新卒エンジニアではなくなるはずなので、よろしければ引き続き私のブログエントリも読んでいただけたら嬉しいです。

改めて成長とはなんだろうと考えてみる

これを読んでくださっている皆さんにとって、成長とはどういうものだと思いますか?辞書で調べてみると、このように書かれていました。

人や動植物が育って大きくなること

いや、物理か!となった皆さん。私もなりました。

こちらに当てはまらない今回の場合、"成長"とはどういったものなのでしょうか。成長したかの指針として"資格取得"はわかりやすいかもしれません。入社後、2つの資格を取得しました。

しかし、それ以外にも成長してないわけではないと思い、過去に書いたブログを見返しながら4月から振り返っていくブログを書き進めていたのですが、ただ"こんなエントリを書いていきました!"という紹介ブログのようになってしまい、なんとなく私の中で納得が行っていませんでした。

アドベントカレンダーに何を書くのか

私はSlackに分報チャンネルを作っています。(#times-tiger)

なんとなく納得がいっていないことを分報に記載すると、とあるじょんさんからこのようなコメントをいただきました。

振り返ったらあとはそこから何を学んだかとか、もっと良くしていくにはとか、どこが失敗だったから改善しようとかを洗い出して次につなげれるようにするのが成長ってやつやねん

次につなげられるようにするのが成長。なるほど、確かにそうかもしれない。ありがとうございます〜!!とお返事をして、私の8ヶ月の成長について新しくブログを書き始めました。

クラメソ生活における私の圧倒的成長とは

次に繋げられることが何かを考えつつ、私の成長について書いていきたいと思います。

  • ブログを30本書いた
  • できることからでも、とにかくやってみた
  • 積極的に話しかけることが生む良さに気づいた

ブログを30本書いた

ブログをこの8ヶ月間で30本書きました。個人的にはもっと書けたなー!と思う時期もあります。

今まで書いたブログを改めて見返してみると、AWS CLI触り始め、できた時嬉しかったな〜!React触り始め、こんなところでつまづいていたな〜!など出来るようになったことが増えていることを実感できました。

自分ができたこと、失敗したことをガンガンアウトプットすることで、このような振り返るタイミングで改めて復習したり、成長を実感できたり、アウトプットはやはりいいなと感じました。

また、ブログを書くことによって頭の中のモヤモヤが整理できてきたので、これからももっと書き続けていきたいなと思います。

できることからでも、とにかくやってみた

この8ヶ月間、とにかくやってみたことがたくさんありました。

Web開発やコンピューターサイエンスなどを専門に学んでいた同期とは違い、写真集を卒業制作として作成し大学を卒業しています。全く経験がないわけではなかったのですが、やはり経験値の違いを感じることもありました。

クラメソに入ってからやってみないかと言われた、私に出来そうなこと、面白そうだと感じたことは技術系、非技術系関係なく片っ端からやってみました。元々登壇をした経験は多かったこともあったので、LTもやれるところからやってみようの精神でとりあえず参加しますと言ってからネタを考えていました。

入社してすぐの"俺の話を聞けLT"では趣味全開の話をさせていただいたり、今度の金曜日にはビブリオバトルも控えています。(非技術多くないか)

とにかく面白そうだと思ったことに挑戦してみることを心がけるようになりました。そうすることで、こういうのやってみない?とお声がけいただくこともあったり、自分の中でも挑戦に対する怖さが少し減らせたような気がします。

このモチベーションで一番よかったと思ったのが、CXでの研修でした。

元々チーム開発もやったことがなく、フロントエンドのコードもほぼ書いたことがない状態でした。せっかくの研修だしやったことないことをやってみたい!と思い、チームに経験ないんだけどフロントやってもいい?と挑戦させてもらいました。挑戦させてくれたチームメンバーにも、質問した時に快く受けてくださったオブザーバーの皆さんにも本当に感謝しています。

またコミュニケーションの面でチームがなんとなく上手くいっていないように感じていた時、どうすれば話し合いがうまく進められるかを考えました。お互いの理解度がお互いに把握できていないからだとわかったので、そのためにはどうすればいいのかを考え実際に自分から行動してみました。

"やったことからやりたいことは見つかる"と言われていた通り、学生時代からやりたいと思ったことがより一層やりたい!と思え、本当にやってみてよかったです。

他には"せっかくだし、みんなで盛り上がったほうが楽しいよね〜!"ということは、積極的に同期に対してSlackで宣伝したり、スレッド立ててみたり。(ただのお祭り好きなのではないかという気持ちもありつつ、)どうやったらみんなで盛り上がれるのかなと考えています。何か面白そうだな〜!と思ったことはこれからもやっていきたいなと思います!\ワッショイ!/

積極的に話しかけることが生む良さに気づいた

クラメソに入ってから、比較的コミュニケーションをとることが得意な方なのだと気づきました。きっかけは初めのコンサル部の研修で1on1の時に言われた、"たいがーさんって僕と似てるところあるよね"というメンターの何気ない一言でした。メンターをしてくださっていた豊崎さんは、やったらいいじゃ〜んと周りを引っ張っている印象が強かったので、そんな方に言っていただけてすごく嬉しかったです。今まで苦手な方だと感じていたのですが、周りから見るとコミュニケーションが得意になるのかと気付けた瞬間でした。

元々、突撃するのが得意に近いのかもしれませんが"言わずに後悔するなら言ってから後悔しよう"と思うタイプではありました。クラメソにいる方は基本的にこのモチベーションの方が多いかもしれません。

入社前に大阪オフィスで約1ヶ月半(週2)のインターンをさせていただいたこともあり、リモートワークが主流になる以前にクラメソのメンバーとリアルでお会いしたことがありました。そのきっかけもあり、大阪オフィスの方とは仲良くしていただいております。だからこその話しやすさももちろんあるのですが、大阪オフィスの方との雑談meetに積極的に参加することも多くあります。

何気ない相談等もしやすく、本当にこの雑談meetは作っていただいてよかったなと思っています。そのmeetに参加している時いつも相談乗ってくださるもっさんに、"すぐに質問したり相談したりできる環境があって、本当にありがたいです。"と話すと"質問してくれたり相談してくれるから答えやすいんだよ。"と言っていただきました。

あ〜間違ってなかったんだ!ガンガン相談したり話しかけにいったりして本当によかった!と感じました。

リモートワークで気軽に話をしづらい状況でもスッと話を聞いてくださる皆さんに恵まれている、今の環境がありがたいです。これからもこういう場には積極的に参加して行けたらなと思っています。

また、Slackで興味があるチャンネルにはガンガン参加して、社内の方とリアルで会えないからこそ趣味の面でも会話の分量を増やしていました。そのおかげもあり、社内で実際にお会いしたことはないもののSlack上でお会いしたことがある方がたくさん増えました。一度会話しているからこそ、何かを聞きたくなったときにより聞きやすくなりました。

社内の分報を作ったのも最初は自分の頭ややることの整理のために使っていたのですが、だんだんいろいろな部署の方が入ってくださって、困っていることを書くと"こんなのあるよ"と教えてくださる方が本当に多くて…ありがたいです。(自分の分報にはお話ししたことがない方もいらっしゃるので、せっかくなのでお話ししたいな〜と思ってるという旨を社内向けにこちらで書かせていただきます!笑)

今まで元々やってみたらいいじゃん〜と突かれてもきましたし、突ついてきたタイプではありました。自分で考える時間も重要だと思います。ですが、積極的に話をすることで早く解決したり、よりいい案を教えていただけることもたくさんあると知りました。

来年4月には後輩たちが入ってきますし、積極的に巻き込みつつ、巻き込まれつつ、これからも頑張って行けたらなと思っています!

まだまだ成長したい

書き進めれば書き進められるほど、私の成長ブログというよりも、クラメソの方あったかいぞー!いい方ばっかだぞー!ブログに変わりつつあるなという気はしましたがいかがだったでしょうか。今年一つ後悔していることがあるとすれば、はじめにブログの目標本数を定めたらよかったかなということです。これは来年に活かしていきたいなと思います。

以上、たいがーでした?