![[Looker小ネタ] 時間軸で可視化したときにdrill fieldsを表示させない #looker](https://devio2023-media.developers.io/wp-content/uploads/2023/06/looker-in-google_1200x630.png)
[Looker小ネタ] 時間軸で可視化したときにdrill fieldsを表示させない #looker
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
Lookerにはdrill_fieldsというダッシュボードやExploreで結果として出てきた数字の詳細を表示することができる便利なパラメータがあります。
drill_fieldsは事前にLookMLで定義しておく必要がありますが、時間軸ディメンションで可視化をしたときにはdrill_fieldsを定義していなくてもより粒度の細かい時間軸への詳細メニューがデフォルトで表示されます。
デフォルトで詳細表示できるなんて便利な機能ですね。ですが、詳細表示させたくない場合はどうすればいいのでしょうか?
(元ネタ:How to Remove drill fields from dimension groups/remove date drills from visualization (Community))
解決方法はとってもシンプルです!
対象のdimension(_group)に空のdrill_fieldsを追加するだけです!
dimension_group: created {
label: "受注"
type: time
timeframes: [time, hour, date, week, month, year, raw]
sql: ${TABLE}.created_at ;;
drill_fields: []
}
すると・・・
可視化上のポイントをクリックすると、上の図ような時間軸別のメニューは出てこずに・・・
対象のメジャーのdrill_fieldsに定義されている項目のドリルダウンを直で表示させることができます!