【合宿レポート】 オペレーション部で合宿を実施しました! in 2025

【合宿レポート】 オペレーション部で合宿を実施しました! in 2025

2025.11.28

こんにちは。
週末はCPU idle 100%
オペレーション部のかわいです。

先日11月13~14日の2日間、オペレーション部の合宿を実施しましたので共有します!写真大盛り(当社比)でいきます

オペレーション部とは?

クラウド事業部オペレーション部を一言で表すと、弊社サービスである「クラスメソッドメンバーズ」の日々の運用を行っている部署です。
https://classmethod.jp/m/aws/

各種アカウントの管理、運用改善、お客様からのお問合せ対応など、チームに分かれ、幅広い仕事をしています。

合宿の目的とスケジュール

目的はずばり チームビルディング!!
クラスメソッドは東京日比谷に本社オフィスがありますが、他にも大阪や北海道など、たくさんの拠点があります。
オペレーション部のメンバーも北は北海道から南は九州まで、いろんな地域で日々の業務を行っています。
部は同じでも、チームが違うとなかなか触れ合えないメンバーもいるため、お互いを知る機会として、クラスメソッドでは合宿が慣習化しています。

今回は本社日比谷オフィスとその周辺施設での開催で、26名の参加となりました。

--- 1日目 ---

  • HADO@東京スカイツリー
  • 自由時間
  • 屋形船

--- 2日目 ---

  • LT大会
  • 上野動物園

1日目

HADO@東京スカイツリー🗼

sky_tree

HADOというARアクティビティで戦いました。
https://hado-official.com/

公式から抜粋

HADOは、AR(拡張現実)技術を用いて、
自らの手で魔法のようなエナジーボールを放つ、
次世代ARアクティビティ!

子どもから大人まで誰でもすぐにプレイ可能な
シンプルで分かりやすいルール。
家族や友達と一緒に、今までにない興奮を体験しよう!

これ、どんなもんだろ?って思ってたんですが、想像してた以上に体動かすし、チーム戦がめちゃくちゃ奥深くてとっても楽しいでした(翌日筋肉痛になった)。

実際のゲームはこんな感じ↓で、3人1チームを組んで、2チームずつで対戦する形式です。
頭に iPhone 付きの VR ゴーグル的なものと、腕に認識用のリストバンドをします。
対戦の様子は、専用のモニタで見ることができます。
hado2

途中から各種パラメータをカスタムできるようになるので、チームごとに数値振りをします。
個人的には弾数4、弾サイズ4がおすすめ。
hado3

このゲーム、自然とチームの一体感が出るので、チームビルディングには最適だと思いました。またやりたい。

自由時間@世界のビール博物館🍺

german_beer

HADOで遊んだあとは、水分補給が必要でした。
ということで、同じくスカイツリー内、世界のビール博物館にみんなでおじゃましました。
ドイツを始め、ベルギーやチェコの有名なビールが網羅されており、ビール好きの筆者としては天国でした。

メンバーともいろんな話をしていると、いつの間にか時間になっていたので屋形船に向かいます。

屋形船@勝どき千羽丸

kachidoki

夜は勝どきの屋形船で、チームビルディング宴会でした。
筆者は屋形船初参戦だったので、ワクワクでした。

月島が近いこともあってか、もんじゃ焼きが振る舞われました。
monja
↓あとお好み焼きと焼きそば。粉もん最高🐙
teppan

コースはレインボーブリッジの下を抜け、お台場で停泊→帰路って感じでした。
rainbow_bridge
途中、東京タワーが見えました。
tokyo_tower

お台場前に停泊している間、みんなで持ち寄ったクイズ大会が開催されました。
北海道の「押ささる」という表現が新鮮でした。
(「(自然に,意図せずに)押される」という意味らしい)

2日目

LT大会@日比谷オフィス

LT

次の日は、朝から日比谷オフィスでLT大会でした。
テーマは自由で、各自自己紹介や山登り、ビール、隕石、仏像など、様々な発表を行いました。
それぞれメンバーの意外な一面が見れたりと、雰囲気もゆるく、とても楽しいLTでした。
特に、「毎朝見てる星占いで、自分の星座だけ最下位率多くない?」という内容で、統計結果を発表していたのが新鮮で斬新でした。

お昼@しゃぶ葉

しゃぶ

お昼は自由だったので、次の上野公園でのアクティビティに向かうまでの間、しゃぶ葉さんで昼食を取りました。

余白時間は45分しかなかったため、しゃぶ葉RTA が開催されました。
しかしこちらにはしゃぶ葉プロがいるので、初回注文から副菜を取りに行くタイミングまで、流れは完璧だったと思います。
ちなみにクラスメソッドの日比谷オフィスには しゃぶ葉爆食いの会 があり、不定期に開催されています。

チームアクティビティ@上野公園

お昼過ぎには全員で上野公園に集合し、チームごとに分かれて上野公園探索が始まりました。
(動物園、ひさびさ)

チームごとにお題があり、5種類の動物の写真を撮って、幹事がジャッジした一番良い写真を撮ったチームが優勝、というルール。

ちなみにウチのチームはレッサーパンダと、
red_panda
このサルでした
monkey
惜しくも優勝は逃しました

途中クマがいたんですが、最近ニュースでよく見るので皆で「デカいなあ」と言ってました。ヒグマでかかった🐻

▼夕暮れの池
ueno

まとめ的な

2日間の合宿、楽しくあっという間でした。
今までほとんど仕事で関わりのなかったメンバーともたくさん話せて、気持ちチャット等もやりやすくなった感があります。
来年も同じメンバーと、新規メンバーを加えて合宿やりたいですね🐔

最後に

以上、2025年オペレーション部合宿の様子をお伝えしました!

現在オペレーション部では、新しいメンバーを大大大募集しています。
以下職種で募集しているので、興味のある方はぜひご応募ください!(2025年11月28日現在)
https://careers.classmethod.jp/requirements/aws-technical-support-specialist/
https://careers.classmethod.jp/requirements/aws-support-engineer/

カジュアル面談も実施中なので、すぐに応募は・・・という方はぜひこちらからどうぞ
https://careers.classmethod.jp/requirements/casualinterview/

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事