Quick Sight メール通知のスケジュール設定でコンテンツ変更が反映されない場合の対処法

Quick Sight メール通知のスケジュール設定でコンテンツ変更が反映されない場合の対処法

2025.11.10

はじめに

Amazon Quick Sight メール通知のスケジュール設定で、添付ファイルの対象となるビジュアルの選択を変更しても反映されない経験はないでしょうか?受信したメールの添付ファイル確認すると、変更前の設定のファイルが添付されており、意図しない結果になることがあります。

スケジュール設定の初期画面

原因は、コンテンツ編集画面で 「完了」ボタンを押し忘れている ことです。この記事では、スケジュール設定変更時に見落としがちな操作を紹介します。

問題について

Quick Sight のスケジュール設定でコンテンツの設定変更しても、古いコンテンツが送信され続けます。エラーメッセージも表示されないため、原因の特定に時間がかかります。

問題の詳細と再現手順

以下、具体的な変更手順をみながら説明します。

スケジュール設定画面を開く

ダッシュボード右上のメニューから「スケジュール」を選択します。

Cursor_と_TopMovers通知ダッシュボード(TAA)-3.png

コンテンツを編集する

既存のスケジュールを編集し、コンテンツのビジュアルを変更します。

TopMovers通知ダッシュボード(TAA)-3.png

Before

チェック入っているビジュアルのチェック外し、他のビジュアルにチェックを入れます。

TopMovers通知ダッシュボード(TAA).png

After

別のシートの別のグラフを選択しました。

コンテンツ編集画面

スケジュール設定を保存

画面一番下の「保存」ボタンを押しても、コンテンツの変更は反映されません。

編集中の画面

正しい対応方法

コンテンツの編集画面で、「完了」ボタンを必ず押してください

このボタンを押すことで、選択したビジュアルがスケジュールに反映されます。

「完了」ボタンの位置

その後、スケジュール設定画面の一番下にある「保存」ボタンも押す必要があります。

TopMovers通知ダッシュボード(TAA)-4.png

まとめ

おわりに

私は数カ月に一度設定変更する機会があり、毎回同じ間違いを繰り返しています。今回も原因を思い出せず、30 分以上かかったため備忘録として記事にしました。

Quick Sight のスケジュール設定変更時は、コンテンツ編集画面の「完了」ボタンを必ず押すことを忘れないようにしましょう。

半年後の私はもちろん、同じ問題で困っている方の参考になれば幸いです。

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事