
あなたはアーリー?ですか?
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
私が作ったのはないですがおもしろいgistsを見たので紹介します。
自分のコミットまてめを下のように見えることができます。それで自分のgithub profileにつけておきましょう。

元のrepoのreadmeにも説明があるので参考してください!
https://github.com/maxam2017/productive-box
やりかた
Public gistを作る
上のリンクでpublic gistを作ってください。

内容は後から変わるから適当に書いてください。
Secret tokenを作る
https://github.com/settings/tokens/new

repoとgistを選択ください。Repoのscopeは自分がcommitしたのを確認用です。

作ったらもう一回tokenの内容が確認ができないのでコピーしてください。
元のRepo fork
https://github.com/maxam2017/productive-box
上のリンクのrepoをforkしてください。

Github actionsをenableする
Forkしたrepoのgithub actionsタブに入って、


github actionsをenableしてください。


後、実際にgistを変えるworkflowをenableしてください。
schedule.ymlを変更

productive-box/.github/workflows/schedule.yml ファイルの GIST_IDは

上のイメージのように先作った自分のpublic gistのurlの最後の部分を、TIMEZONEはAsia/Tokyoみたいに自分のtimezonを書いてください。

変更した後、右のStart commitのボタンでcommitしてください。
Token入力

Settings > secretに入って

Token入力してください。名前はGH_TOKEN、 valueは先もらったtokenの値を入れてください。

確認
早めに確認
Github actionsのcronが毎正時updateするので、早めに確認したいなら一回commitして良いです。
Readme.mdのファイルにblank一行追加してcommitしたら、

確認できます。私はアーリー?。。。?
Github profileにpinする

Profileタブに入って

このように Customize your pinsをクリックします。

Show:にGistsのみ選択して下に自分が使ったgistを選択、あとSave pinsを押すと

自分のprofileに見えます!
アーリー?のはなし
よく他の人たちのgithubプロフィールに見えてどうやるんだろう?とう思って探して見るとこのような形でした。
これ以外にもパータンがたくさんあるし、自分で必要なものを作ってもおもしろそうですねw
今適用したものみたいのまるまる-boxのまとめリンクです。
https://github.com/matchai/awesome-pinned-gists






