楽天モバイル UN-LIMIT (MNO) のSIMカードをPixel 4で試してみた
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
AWSチームのすずきです。
4月8日にサービスインとなった 楽天モバイルのMNOサービス「Rakuten UN-LIMIT」のSIMカード、 Google Pixel 4 (SIMフリー)で試す機会がありましたので、紹介します。
Google Pixel 4は「Rakuten UN-LIMIT」の対応機種ではありません。 楽天回線対応とされた端末以外では、開通手続きが完了しない、接続が出来ないなどの問題が生じる事がある模様です。 楽天モバイルのサポートを必要とする場合、対応機種の利用をおすすめします。
実行環境
本体
- Google Pixel4 SIMフリー日本国内モデル (G020N)
- セキュリティパッチレベル: 2020年4月5日
![]()
SIMカード
「Rakuten UN-LIMIT」SIMカードプランで届いたNanoシムを利用しました。
![]()
アプリ
Google Playストアで、楽天モバイル公式アプリを事前にインストールしました。
- my楽天モバイル
![]()
- Rakuten Link
![]()
モバイルネットワーク設定
SIM
- Pixel4にセットしたSIMカードは「Rakuten」として認識しました。
![]()
- 設定のバージョンとして、「rakuten_jp-1300...」が用意されていました。
![]()
- モバイルネットワークの選択「Rakuten」(44011)で接続済みとなっていました。
![]()
- APN設定の必要はありませんでした。
![]()
![]()
APN:「rakuten.jp」がデフォルトで設定された状態でした。
開通手続き
- 「Rakuten Link」のアプリを起動、楽天IDでログインします。
![]()
- 利用許諾などを確認し、アクティベーションを行います。
![]()
- 楽天モバイルで発番された携帯電話である事を確認し、SMS認証を行います。
![]()
- SMS認証に成功すると、氏名、アイコン登録画面に遷移します
![]()
- 確認ダイアログが表示され、「確認しました」で登録が完了します。
![]()
- お申し込み回線のステータス「開通済み」となりました。
![]()
スピードテスト
楽天回線エリア内、狛江市の屋外(世田谷通り)で測定したスピードテストの結果です。
![]()
楽天回線エリア内で、場所や時間を変えて数回測定しましたが、10〜40Mbpsの速度が安定して出ていました。
![]()
![]()
通話
Rakuten Linkアプリを利用した通話、SMSともに利用可能でした。
![]()
まとめ
4月8日にサービス開始となった「Rakuten UN-LIMIT」、楽天回線エリア(屋外)では快適に利用する事ができました。
今回試せなかった、屋内、移動中、パートナー回線エリアなどでの利用や、eSIMなども試す機会があれば報告させていただきたいと思います。










