AWSスキル習得におすすめ!AWS Skill Builder/AWS Jamを営業チームで体験してみた

AWSスキル習得におすすめ!AWS Skill Builder/AWS Jamを営業チームで体験してみた

2025.08.05

東日本営業本部の垣内です。

最近、「AWS Skill Builder」や「AWS Jam」に興味を持っているというお客様が増えてきました。
でも、こんな声をよく耳にします:

「気になってはいるけど、導入までは踏み切れていない」
「Jamって面白そうだけど、どんな効果があるの?」
「社内で開催するには、準備や運営が大変そう…」

私たちクラスメソッドは、お客様の課題に本気で向き合いたい。
そのためには、サービスを“知っている”だけでは足りません。
“自分たちが体験し、価値を実感してこそ”、初めて本当に伝わる提案ができると考えています。

そんな想いから、営業メンバー自らが主導し、AWS Skill Builder & AWS Jamの社内体験会を開催しました。
しかも今回は、営業だけで実施。技術者のサポートは最小限。
「営業だけでどこまでできるのか?」というチャレンジでもありました。

この記事では、実際に体験してみたからこそわかったこと、得られた学び、
そして「これはぜひお客様にも体験してほしい」と思えた理由をお伝えします。
IMG_2742

なお、この企画は弊社が誇るAWS認定トレーナーの1人である大前さんに全面支援してもらいました。大前さんいつもありがとうございます!
(垣内は企画しただけで当日は参加者として取り組みました。楽しかったです!)

なぜ営業が体験会をやったのか?

Skill Builder や AWS Jam は、AWSを活用した人材育成において非常に注目されているサービスです。
しかし、実際にお客様とお話していると、「本当に効果があるのか見えない」、「導入後のイメージが湧かない」といった課題をよく耳にします。

そして、私たち営業もまた、体験したことがない状態では、どうしても言葉に説得力が持てないと感じていました。
だからこそ、「まずは自分たちでやってみよう」と、営業チームで企画・開催したのが今回の体験会です。

開催概要
日時:2024年7月某日
場所:クラスメソッド 日比谷オフィス
参加者:営業メンバー11名
所要時間:約3時間
内容:AWS Skill Builder(Cloud Quest)+ AWS Jam(ミニチャレンジ)

【前半】AWS Skill Builder体験:ゲーム感覚でAWSが学べる!

まずは AWS Skill Builder の概要を学び、Cloud Quest を実際に体験しました。

Skill Builderとは?

AWS Skill Builder は、AWS公式のオンライン学習プラットフォームです。
動画講座やクイズ、ハンズオンなどを通じて、初心者から上級者まで幅広く学べる環境が整っています。
個人利用はもちろん、法人向けにチーム単位での進捗管理や学習プラン設計も可能で、社内のクラウド人材育成に役立つ仕組みが豊富に用意されています。

詳しくは、こちらの弊社ブログもご参照ください。
AWS Skill Builder 入門 -AWS 学習に役立つオンライン学習センターについてまとめてみた-

そして今回、私たちが体験したのが、その中でも特に人気のある 「AWS Cloud Quest」 というコンテンツです。
今回は体験会ということで、「AWS Cloud Quest: Cloud Practitioner」に取り組みました。

Cloud Questとは?

仮想都市を舞台に、ミッションをこなしながらAWSの基礎を学べるゲーム形式の学習教材です。
操作しながら進めることで、楽しみながら自然と知識が身につくのが特徴です。
Practitionerレベル(CLF相当)は無料で利用可能で、AWS初心者にもおすすめのコンテンツです。

営業メンバーのリアルな声

IMG_2739
「ゲーム感覚でAWSを学習できる。参考書を読むよりも頭に入る感覚。」
「“学ぶ”というより、“遊んでたら分かってきた”」
「何から勉強したらいいかわからないといった最初の入り口に非常に良さそう」

そこらじゅうから「できた!」という声が飛び交っていました。
Cloud Quest は、AWSに初めて触れる方にもとっつきやすい教材です。
営業メンバーでも楽しく取り組めたことで、「お客様にもきっと楽しんでもらえる」という確信が持てました。

また、楽しめるというだけではなく、小さな「わかった」「できた」を積み重ねられるところもSkill Builderの魅力。
今回の体験は40分ほどで自由に進める形式でしたが、その中で私はS3を利用した静的ウェブサイトを作成することに成功しました。
初歩中の初歩ですが、小さな達成感が自信に繋がる感覚は、学習意欲を高めてくれる大事な一歩だと実感しました。

【幕間】AWS SimuLearnを体験してみた

AWS Jamの合間に、AWS SimuLearnも軽く体験してみました。

AWS SimuLearnとは?

AWS SimuLearnは、AIを活用した対話型の学習プラットフォームです。
仮想的な顧客(AI)とのやり取りを通じて、要件のヒアリングから設計・構築まで、実際のプロジェクトに近い体験ができるのが最大の特徴です。

従来の学習教材は「決められた手順に従って進める」形式が多いですが、SimuLearnは違います。
AIが演じる顧客から「こんなシステムを作りたい」という相談を受け、質問を重ねながら要件を整理し、最適なAWSアーキテクチャを提案・構築していく、まさに実務そのものの流れを体験できます。
※ダイアログモード(自由記入形式)は英語のみ対応しています(2025年7月現在)

詳しくは、こちらの弊社ブログもご参照ください。
生成AIによる仮想顧客役との対話を通してAWSが学べる?AWS SimuLearn を触ってみた

体験してみた感想

「AIが相手なので、失敗してもいい」という心理的な負担の軽さが素晴らしいポイントでした。
実際の顧客との打ち合わせでは「変な質問をしたらどうしよう」「的外れな提案をしてしまったら」という不安がありますが、Simulearnなら何度でもやり直せます。

また、

「どんな質問をすれば、顧客の本当のニーズが見えてくるのか?」

これは営業でも技術者でも重要なスキルですが、なかなか練習する機会がありません。
Simulearnなら、様々なパターンの顧客とのやり取りを通じてこのスキルを磨くことができます。
従来の「読む・見る」中心の学習と違い、「考える・提案する・構築する」というアウトプット型の学習を気軽に体験できるのも大きな魅力です。

【後半】AWS Jam体験:営業でも盛り上がる“リアルなAWS体験”

後半は、AWS Jam のミニチャレンジに挑戦。
セキュリティや生成AIをテーマに、実際のAWS環境で課題解決にトライしました。

AWS Jamとは?

実際のAWS環境を使って、トラブルシューティングや構築課題に取り組む体験型のハンズオン学習コンテンツです。
チームでスコアを競いながら進める形式で、楽しみながら実践力を高められるのが特長です。
セキュリティや生成AIなど、テーマや難易度は柔軟にカスタマイズでき、初学者から上級者まで幅広い層に対応しています。

体験してみた感想

IMG_2740
「難易度に応じた課題、不明点にはヒントも用意されており、抵抗感なく取り組めた」
「チーム対抗なので、チームビルディングと技術実践が並行して行えることに大きな価値を感じた」
「座学では得られない”手応え”を感じられた」
「所属チームが違うメンバーの知識やコミュニケーション力を習得する機会にもなった」

Jamは「学ぶ」だけでなく、「楽しさ」や「チームの一体感」も得られる体験でした。

特に印象的だったのは、個人のスキルレベルに依存しすぎない点です。これは、普段の業務でも大切にしたい考え方だと感じました。
Jamを通じて、「"チームとして"個人がどのようにアウトプットできるか」を短時間で体感できるのは、大きな価値だと思います。
その場で結成された即席チームにおいて「自分が果たすべき役割」を見つけ、積極的にコミュニケーションを取りながら成果を出すトレーニングにもなるはずです。

また、主観ではありますが、一番盛り上がっていたチームが最も高得点を出していたように感じました。
やんややんやと楽しみながら取り組むことが、結果的に成果にもつながる——そんな可能性も感じられる体験でした。

アンケート結果まとめ

体験後に実施したアンケートには、営業メンバーのリアルな気づきが詰まっていました。

サービスの特徴 Skill Builder:初心者にも最適。Jam:実務力を高める体験型学習。
良かった点 ゲーム感覚/実践的/チームで楽しい/学びが定着しやすい
提案先 新人研修/セキュリティ研修/クラウド初学者/チームビルディング
顧客価値 自主学習の促進/実務スキルの向上/学習の可視化と定着

技術者向けサービスだと思われるかもしれませんが、営業職でも楽しみながらAWSの理解を深められる、とても有意義なコンテンツでした!

「これはお客様にも体験してほしい」と思えた理由

今回の体験会を通じて、営業メンバーから自然とこんな声が出ました:

「お客様にもこの楽しさと学びを体験してほしい」
「Skill Builderは、クラウド人材育成の最初の一歩になる」
「Jamは、リスクの低い環境で実務に近い体験ができるので、研修にぴったり」

自分たちが実際にやってみたからこそ、導入後のイメージを具体的に持てるようになりました。
そして何より、「これはお客様の役に立つ」と心から感じられたことが、何よりの成果です。

こんな企業様におすすめです!

AWS初心者が多く、学習の導入に悩んでいる
実践的な研修を取り入れたい
内製化を推進するため、自主学習の文化を社内に根付かせたい
楽しく学べる研修を探している

クラスメソッドでは、Skill Builderの再販 & AWS Jam開催支援を行っています!

私たちは、お客様の人材育成を支援するために、以下のサービスを提供しています:

AWS Skill Builder法人契約の再販
AWS Jamイベントの企画・設計・運営サポート

「Skill BuilderやJamに興味はあるけど、導入のイメージが湧かない」
「社内で開催したいけど、準備や運営が不安」

そんな方は、ぜひお問合せ窓口か、お近くの営業までご相談ください。

最後に:営業も“やってみた”からこそ、伝えられることがある

今回の体験会は、営業メンバーが自ら企画し、自ら体験したものです。
正直、最初は「難しそう」「技術者向けでは?」という不安もありました。
でも、やってみたら「楽しい・わかる・お客様にも体験してほしい」と思えるサービスだと実感しました。

Skill Builder や AWS Jam が気になっている皆さま、まずは一度、私たちと一緒にやってみませんか?
私たちが、導入の一歩を全力でサポートします!

この記事をシェアする

facebookのロゴhatenaのロゴtwitterのロゴ

© Classmethod, Inc. All rights reserved.