Amplify Hosting でサブドメインの自動検出が機能しない場合の解決策を教えてください

Amplify Hosting でサブドメインの自動検出が機能しない場合の解決策を教えてください

2022.07.21

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Here is the English version

困っていた内容

Amplify Hosting を使用してアプリ開発をしています。

AWS 公式ブログに記載されているサブドメインの自動検出機能を有効化したのですが、検出されたブランチに対しての URL がカスタムドメインではなくデフォルトの amplifyapp.com のままになっています。

Amplify Hosting でサブドメインの自動検出が機能しない場合の解決策を教えてください。

どう対応すればいいの?

Amplify Hosting でサブドメインの自動検出を有効化後、数分経過してからブランチを作成してください。

Amplify Hosting でサブドメインの自動検出有効化直後にブランチを作成した場合、検出されたブランチに対しての URL がカスタムドメインではなくデフォルトの amplifyapp.com のままになることがあります。

そのため、サブドメインの自動検出を有効化後、数分経過してからブランチを作成し、検出されたブランチに対しての URL がカスタムドメインになっていることを確認してください。

なお、ブランチの自動検出自体が機能しない場合にはブランチの自動検出を有効化しているか、ブランチの自動検出のパターンが正しいかどうかなどを確認してください。

2025-09-30_10h29_05

また、サブドメインの自動検出を有効化後、数分経過してからブランチを作成したにもかかわらずサブドメインの自動検出が機能しない場合にはサブドメインの自動検出のパターンが正しいかどうかを確認してください。

2025-09-30_10h29_47

実際に検証したところ、サブドメインの自動検出を有効化後 10 分程度までは URL が amplifyapp.com になる場合とカスタムドメインになる場合がありましたので、サブドメインの自動検出を使用する場合にはブランチ作成のタイミングに注意してください。

参考資料

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事