AWS Backupを用いて取得したAMIに紐づいたEBSスナップショットはコールドストレージに移行できますか

AWS Backupを用いて取得したAMIに紐づいたEBSスナップショットはコールドストレージに移行できますか

AWS Backupを用いて取得したAMIに紐づいたEBSスナップショットはコールドストレージ(アーカイブ)に移行できますか
Clock Icon2025.04.04

困っていた内容

コスト削減を目的に、AWS Backupで取得したAMIに紐づけられたEBSスナップショットをコールドストレージに移行する設定を行い、アーカイブすることはできますか。

どう対応すればいいの?

AWS Backupにおいて、バックアッププラン設定時にEBSスナップショットアーカイブを有効にしてEC2からAMIをバックアップしても、AMIに紐づけられて作成されたEBSスナップショットをコールドストレージに移行させることはできません。

EBSスナップショットをアーカイブする際の考慮事項の1つとして、AMIに関連付けられているスナップショットをアーカイブできるのは、関連付けられているAMIがすべて無効になっている場合である必要があります。

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ebs/latest/userguide/snapshot-archive-considerations.html

そのため、AMIに関連づけられたEBSスナップショットをアーカイブするにはAMIからスナップショットをコピーして各スナップショットをアーカイブすることで可能となります。

やってみた

前提としてEBSをルートボリュームに持つEC2を作成します。

1.AWS Backup上でバックアッププランを作成します。バックアップ頻度を毎月に設定した上で、「ライフサイクル」から「コールドストレージ」と「Amazon EBS のコールドストレージ」を有効化します。
ウォームストレージへの移行時間は検証のため最小の1日に設定しました。
image.png

スクリーンショット 2025-04-02 14.56.28.png

2.作成したバックアッププランから「リソースの割り当て」を選択し、作成済みのEC2をバックアップ対象として登録します。
スクリーンショット 2025-04-02 17.58.50

3.バックアップ作成から念の為2日ほど待った後、作成したAMIに関連付けられたEBSスナップショットを確認するとコールドストレージに移行(アーカイブ)はされていませんでした。
スクリーンショット 2025-04-04 13.56.40.png

4.AMIに関連付けられたスナップショットのコピーを作成した後に、アーカイブすると実行することができました。
スクリーンショット 2025-04-04 13.44.55.png

スクリーンショット 2025-04-04 13.51.44.png

参考情報

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/ebs/latest/userguide/snapshot-archive-considerations.html

https://dev.classmethod.jp/articles/considerations-for-amazon-ebs-snapshots-archive/

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.