AWS Inspectorで特定リソースを検知対象から除外することはできますか

AWS Inspectorで特定リソースを検知対象から除外することはできますか

Clock Icon2025.04.25

困っていた内容

Inspectorの検知対象リソースを除外することはできますか?
可能な場合はその方法と、Inspector有効化前に実施できるか教えてください。

どう対応すればいいの?

EC2とLambdaに関しては、特定のタグを付与することでInspectorの検知対象から除外することが可能です。

EC2に付与するタグはキーを「InspectorEC2Exclusion」とし、値は任意の値を入力してください。
Lambdaに付与するタグはキーを「InspectorExclusion」とし、値を「LambdaStandardScanning」と入力してください。

ECSに関しては、該当リポジトリの拡張スキャンの設定から継続的スキャンをオフに設定し、フィルターを作成することで除外するリソースを設定可能です。

また、いずれのリソースにおいてもInspector有効化前に設定を実施することで、Inspector有効化後に除外対象のリソースとして登録されます。

やってみた

EC2とLambdaでの除外方法

Inspector有効化前に、それぞれEC2とLambdaを2つずつ、除外タグを付与したリソースとタグを付与しないリソースを用意し、検知対象から除外されるか確認します。
1.「InspectorEC2Exclusion」キーを持つEC2と持たないEC2をそれぞれ作成します。なお、Inspectorで検知対象とするEC2はAWS Systems Managerのマネージドインスタンスである必要があります。
スクリーンショット 2025-04-24 17.08.15.png

2.「InspectorExclusion」キーと「LambdaStandardScanning」の値を持つLambdaと持たないLambdaを作成します。
スクリーンショット 2025-04-24 17.05.51.png

3.Inspectorを有効化します。「アカウント管理」のそれぞれのリソースタブから、リソースが検知対象であるか、除外されたリソースであるかを確認することが可能です。
275087_25042313.png

スクリーンショット 2025-04-23 11.41.39.png

ECRリポジトリでの除外方法

1.「ECR」→「プライベートリポジトリ」→「Features & Settings」に移動します。「スキャン中」の「編集」を選択します。
スクリーンショット 2025-04-24 17.37.46.png

2.スキャンタイプを「拡張スキャン」とし、継続的スキャンフィルターの「すべてのリポジトリを継続的にスキャンする」のチェックボックスをオフにします。
検知したいリポジトリについては、リポジトリ名を記入してフィルターを追加することで、検知対象とすることが可能です。
スクリーンショット 2025-04-24 18.08.52.png

3.Inspectorのアカウント管理を確認します。フィルターに追加したリポジトリが検知対象となっており、追加していないリポジトリが自動の継続的スキャンの検知対象から除外されていることが確認できます。
スクリーンショット 2025-04-24 18.10.12.png

参考情報

https://repost.aws/ja/knowledge-center/exclude-inspector-scans

https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/systems-manager/latest/userguide/systems-manager-setting-up-ec2.html

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.