
Windows 11 に移行したところ、Amazon Connect の初回通話時に音声の問題が発生するようになった原因を教えてください
困っていた内容
Amazon Connect 利用端末の OS を Windows 11 に移行したところ、端末起動後の 1 回目のコールにて相互に音声が聞こえない事象が発生するようになりました。
2回目以降のコールでは音声に問題は発生しません。
原因を教えてください。
どう対応すればいいの?
Windows 11 システムの再起動後、最初の呼び出し中にエージェントの音声の問題が発生することが、既知の事象として確認されています。
原因は下記の Windows 11 のシステム動作となります。
問い合わせコントロールパネル (CCP) の問題 - Amazon Connect
問題の説明
Windows 11 システムの再起動を実行すると、最初の呼び出し中にエージェントが完全な音声障害 (「デッドエア」) を経験し、エージェントと顧客が相互に聞こえないことがあります。
根本原因
この問題は、2 つの Windows 11 システム動作が原因で発生します。
1.Chrome/Edge ブラウザがオーディオパケットの優先順位付けをリクエストすると、ネットワークインターフェイスカード (NIC) が予期せず再起動します。
2.ボリューム制御の調整により、ネットワーク関連のサービスがトリガーされ、NIC の再起動が発生する可能性があります。
対処方法として、以下の Windows サービスの起動タイプを手動から自動に変更し、事象が解消するものかお試しください。
・qWAVE (高品質の Windows オーディオ/ビデオエクスペリエンス)
・ndisuio.sys
・dmwAppushSvc (Device Management Wireless Application Protocol (WAP) プッシュメッセージルーティングサービス)
・SstpSvc (セキュアソケットトンネリングプロトコルサービス)
・RasMan (リモートアクセス接続マネージャー)
また、本事象は Chrome および Edge ブラウザで発生することが確認されています。
Firefox では発生しないため、原因切り分けの方法として、Firefox ブラウザにて同様の事象が発生するものか確認するのも有効な手段となります。
参考資料
問い合わせコントロールパネル (CCP) の問題 - Amazon Connect
Amazon Connect でサポートされるブラウザ - Amazon Connect