[アップデート]Amazon ElastiCache for Memcached は、AWSマネジメントコンソールから簡単に作成できる設定が追加されました
はじめに
Amazon ElastiCache for Memcached クラスターの作成画面で、簡単に作成できる設定が選択できるようになりました。
簡単に作成できる設定では、推奨されるベストプラクティス設定を使用しており、3つの構成(本番、開発/テスト、デモ)のいずれかを選択し作成できます。
ElastiCache for Redisでは既に簡単に作成できる設定がありますので、Memcachedでもできるようになったようですね。
画面を見てみる
実際に画面を見てみましょう。
[クラスターの作成方法を選択]から、[標準の作成]と[簡単な作成]の2つが存在します。
簡単な作成を選択すると、本番稼働用、開発/テスト、デモの3つが選択できるようです。
他に設定する必須項目は、以下の3つです。
- クラスター名
- ネットワークタイプ
- サブネットグループ
必須の項目が3つしかないため、クラスターを作成するのが、楽だと分かります。
既存のサブネットグループない場合、その場で作成することも可能です。
3つの設定
各設定がどのような設定になっているか確認しましょう。
[デフォルト設定の表示]から各設定値を確認できます。
本番稼働用
基本的に有効にすべき、暗号化などは有効になっていますね。
ただし、ノードタイプやポートに関しては、作成後編集不可のため、必要なスペックやポートと異なる場合、[標準の作成]から作成しましょう。
また、作成後に編集可能ですが、パラメータグループやセキュリティグループは、default
がアタッチされるようですので、必要に応じて、作成後に編集しましょう。
作成されるノードは3つです。
開発/テスト
本稼働用と異なる点は以下です。
- ノードタイプ
- cache.r7g.large
- ノード数
- 2つ
本番稼働用と同様ですが、ノードタイプやポートに関しては、作成後編集不可のため、必要なスペックやポートと異なる場合、[標準の作成]から作成しましょう。
本番稼働用よりも、コストを抑えた設定と言えます。
デモ
開発/テスト設定と異なる点は、以下です。
- ノードタイプ
- cache.t4g.micro
- ノード数
- 1つ
- 転送中の暗号化
- 無効
ただし、転送中の暗号化に関しては無効という設定ですが、作成後編集不可のため、有効にしたい場合、[標準の作成]から作成しましょう。
テスト的に、さっと使いたい場合に選択するとよいでしょう。
最後に
今回のアップデートでは、数回クリックするだけで、クラスターの構成に必要な最小限の設定を、簡単に作成できるようになりました。
ただし、転送中の暗号化やノードタイプ、ポートに関しては、作成後編集不可のため、設定したい値と異なる場合、[標準の作成]から作成するとよいでしょう。
ぜひ利用してみてください。