[Xcode] Xcode 8.0から「Active Compilation Conditions」が追加されて#if, #elseif, #else, #endifによる分岐設定がちょっと楽になってます

[Xcode] Xcode 8.0から「Active Compilation Conditions」が追加されて#if, #elseif, #else, #endifによる分岐設定がちょっと楽になってます

Clock Icon2018.02.02

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

検証環境

本エントリは以下の環境で検証を行っています。

  • macOS Sierra バージョン 10.12.6
  • Xcode Version 9.2 (9C40b)
  • Swift 4

Xcode 8.0から「Active Compilation Conditions」が追加された

Xcode 7までは以下の記事のように、Preprocessor MacrosとOther Swift Flagsを設定することで#if, #elseif, #else ,#endifによる分岐を行っていました。

[Xcode] ビルド環境を切り替えるためにSchemeを追加する

Xcode 8.0からは「Active Compilation Conditions」という設定項目が追加されていて、より設定が簡単になっています。
以下は、Xcode 8.0リリースノートに記載されている当該設定の説明です。

Active Compilation Conditions is a new build setting for passing conditional compilation flags to the Swift compiler. Each element of the value of this setting passes to swiftc prefixed with -D, in the same way that elements of Preprocessor Macros pass to clang with the same prefix. (22457329)

設定方法

XcodeのProject navigatorでプロジェクトを選択するとPROJECTとTARGETSが表示されるのでPROJECTを選択し、active compilation conditionsで検索すると 設定が表示されるのでビルドコンフィギュレーション毎に条件を設定します。 デフォルトではDebugビルドの時には「DEBUG」が設定されていますね。

Active Compilation Conditions を設定することで以下のような分岐が可能になります。

#if DEBUG
    // DEBUGが定義されている場合の処理
#else
    // DEBUGが定義されていない場合の処理
#endif

お試しください。

参考

この記事をシェアする

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.