-
2016年07月07日
-
データインテグレーション部 体制拡大のため現在も絶賛仲間を募集中です!
最後にデータインテグレーション部についてご紹介させて頂いてから1年近くになりますので、改めて現在の部の状況についての説明と一緒に働いて頂ける仲間の募集をさせて頂きます。 データインテグレーション部の現在の状況 クラスメソ […]
-
2015年12月24日
-
特定のS3のフォルダにのみアクセス権のあるIAMユーザーを使ってCyberduckから参照する
特定のS3のフォルダにしかアクセス権を与えたくない場合、 ポリシーを作成してIAMユーザーに付与し、そのユーザーからフォルダを参照しますが、 マネジメントコンソールから入るとトップページを表示する権限がないので以下のメッ […]
-
2013年11月27日
-
[HTML5] Web Storageの概要と活用その1
Web Storageの概要 Webアプリケーション開発におけるWeb Storageの概要と活用について説明する。 今回は、概要について説明を行う。 Webアプリケーションにおけるローカルストレージの課題 Webアプリ […]
-
2013年02月18日
-
クロスサイト・リクエストフォージェリ対策
クロスサイト・リクエストフォージェリ(以下CSRF)がどういうものかの説明や 対策についてネットに散在しているが、実際に関わったプロジェクトで対策を行う機会があったので書いてみた。 ■まずはCSRFの概要について クロス […]
-
2012年03月12日
-
Flashで別ドメインから署名付きURLでCloudFrontにアクセスするときの問題
前回に引き続き今回も担当したプロジェクトでAWSを使用したので、同じく事例を書いてみました。 ■FlashとCloudFrontを使ったプロジェクト 担当したプロジェクトは、UIにFlashを採用し、要件として様々な形式 […]
-
ELBとBlazeDSのストリーミング通信との相性
今回は担当したプロジェクトでAWSを使用したので、そこで知り得たことについて書いてみました。 ■ELBとBlazeDSを使ったプロジェクト 担当したプロジェクトの当初の構成は、メッセージングにBlazeDS 4.0.1を […]
-
2011年11月17日
-
プロジェクトマネジメント#2
プロジェクトの知識体系「9つの知識エリア」 今回以降は、PMBOKの特徴を「9つの知識エリア」、「アウトプット」、「スコープ」という 3つのキワードから概観していきます。 「9つの知識エリア」 PMBOKでは、プロジェク […]
-
2011年07月25日
-
プロジェクトマネジメント#1
プロジェクトでは常にプロジェクトマネジメントが必要とされます。 マネジメントという言葉からは管理を連想しますが、プロジェクトマネジメントとはプロジェクトを成功させるための「道筋をつくる」ことです。 これから数回に分けてこ […]
-
2011年07月14日
-
ブログを始めます。
はじめまして。クラスメソッドのhondaです。 この会社に入社してもうすぐ2年になります。 プロジェクトリーダー(PL)として採用され、入ってすぐに10名程度プロジェクトのサブリーダーを任されました。3ヶ月 […]