Tableauの関数を全て試してみる〜集計関数編その1〜 #tableau

2017.12.17

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

こんにちは。DI部のtamaです。

当エントリはTableau Functions Advent Calendar 2017の17日目のエントリです。 昨日のエントリはTableauの関数を全て試してみる〜論理関数編その3〜でした。

今回からは、集計関数を見ていきます。

  • 使用するTableauのバージョンは一貫して10.4.1です。
  • 各関数の説明で引用しているのは、Tableauの公式リファレンスからの引用です。
  • TableauHelp 関数

目次

検証環境

作業環境

  • MacOS High Sierra 10.13.1
  • Tableau 10.4.1

使用データ

  • (原則)Tableau付属のサンプルスーパーストア
  • (場合によって)関数グラフ描画用データ
  • -1〜1の範囲で、0.01毎に値が並んでいるデータ
  • 上記の値をディメンション「X軸」とし、その上に色々な関数をプロットする。
  • 参考:Tableau 関数グラフの描画 | Developers.IO

ATTR(expression)

概要

すべての行に単一の値がある場合に式の値を返します。それ以外の場合はアスタリスクを返します。NULL 値は無視されます。

  • 「属性」に変換する関数です。
  • 引数に指定した項目の値が1種類しかなければその値を返し、複数あった場合はアスタリスクが返ります。
  • Tableauならではの関数といえると思います。

使ってみた

「メーカー名」をATTR関数に使用してみます。

ATTR([メーカー])

下記画像のように、本来ならサブカテゴリに対してメーカー名は複数紐づくはずです。

しかし、ATTR関数を通した「メーカー名」を配置すると、下記画像のようになります。 ATTR関数は、「引数に指定した項目の値が複数あった場合はアスタリスクが返る」ためです。 もし、サブカテゴリとメーカーが1対1の項目があれば、その値名が返ります。

どういう時に使う?

  • その項目は一意かどうか、を調べる場合に使用できると思います。(顧客IDなど)

参考文献

AVG(expression)

概要

式内のすべての値の平均を返します。AVG に使用できるのは数値フィールドだけです。NULL 値は無視されます。

  • 平均を計算する関数です。
  • 注意したいのは「NULL値は無視されます」というところ。0として計算されるわけではありません。

使ってみた

売上にAVG関数を使用します。

AVG([売上])

右クリックメニューで「平均」を選んだ値と比較してみたところ、正しく平均計算がされているようです。

どういう時に使う?

  • 上記のような単独の使用だと、わざわざ関数を使用するまでもないため、何段階か計算を行う計算フィールドの中の一つとして組み込む要員となると思います。

参考文献

CORR(expression 1, expression2)

概要

2 つの式のピアソン相関係数を返します。 ピアソン相関係数は、2 つの変数の間の線形関係を測定します。結果は -1 から +1 の範囲となります。ここで、1 つの変数のプラスの変化はもう一方の変数の対応する倍率のプラスの変化を示し、1 は正確なプラスの直線関係を示します。0 は分布間に線形の関係がないことを示し、−1 は正確なマイナスの関係を示します。

  • 引数の指定した2つの値の相関係数を返す関数です。
  • 接続しているデータソースによっては使用できないため、以下を参照してください。
  • Tableau_集計関数

使ってみた

売上と利益の相関係数を算出します。

CORR([売上],[利益])

どういう時に使う?

  • 単純な相関分析であれば、Tableauの散布図やリファレンスという機能を使用すれば、簡単に行えるため、相関係数を数値として、計算に用いたい場合に使用することが多いと思います。

参考文献

COUNT(expression)

概要

グループ内のアイテムの数を返します。Null 値は数に含まれません。

  • 概要そのままの関数ですね。

使ってみた

オーダーIDを数える関数を作成します。

COUNT([オーダー Id])

メーカー毎のオーダー回数(厳密な求め方ではありませんが)がわかるようになりました。

どういう時に使う?

  • データ件数のチェック
  • 上記のような「回数」の算出(COUNT関数は、全く同じ値でもカウントするので、そこは注意が必要です)

参考文献

おわりに

集計関数について見てきました。 何らかの計算フィールドを組み立てる時、一番最後…「結局何を算出するのか」という部分を担うのが集計関数となります。Tableauでどんな計算ができるか押さえておきたいところです。

次回はtamaによるTableauの関数を全て試してみる〜集計関数編その2です。お楽しみに。