【レポート】Deep Dive on Backup to the AWS Cloud #reinvent #STG305

2017.11.29

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

ご機嫌いかがでしょうか、豊崎です。

本日最後に拝聴したセッションについてレポートしていきたいと思います。AWSリソースを利用したバックアップ、リストアについてディスカッションが行われる模様です。

概要

Surveys consistently rank backup as one of the first workloads to move to the cloud. But what does it really look like? This session gives backup managers and admins the straight story on streamlining AWS Cloud integration with existing on-premises data backup software, tape processes, virtual tape libraries, third-party snapshots, file servers, and archives. Learn how to choose the right integration with varying degrees of disruption, how to automatically migrate data for cost reductions and compliance, and how to recover individual files or many files fast. We discuss Amazon S3, Amazon Glacier, Amazon EFS, AWS Snowball, AWS Storage Gateway (both as VTL and File Gateway), and third-party partner integrations.

スピーカーは以下となります。 - Isaiah Weiner - Sr. Mgr. Solutions Architecture, Amazon - Jason Cradit , TRC Solutions

レポート

  • クラウドに移行する前
    • メディアサーバから物理テープ、物理ディスクへのバックアップ
    • 長期保管においてはデータ保管庫に物理メディアの配送

  • クラウド後のバックアップ状況
    • S3(S3-AI,Glacier含む)への集約
    • メディアサーバ上でクラウドコネクターを動作させる
    • オンプレミスからはAPIを利用したS3への保管(インターネット、及びDXを利用)
    • AWS(VPC)からはAPIを利用したS3への保管(VPCエンドポイントを利用)
    • オンプレミスとAWSで同様のアーキテクチャを利用できる

  • Cloud Connectors一覧
    • Cloudberry
    • DELL EMC
    • IBM
    • VERITAS
    • arcserve - などなど
  • Cloud Gateways
    • StorageGatewayを利用してAWSへ
    • Internet or DXを経由してバックアップを行う
    • AWSのストレージに保存を行う
    • StorageGateway back-end
    • S3
    • Glacier
    • EBS Snapshot

StorageGatewayを経由したバックアップ

  • File Gateway
    • AWS側はS3(ライフサイクルでS3-IAやGlacier)
  • Volume Gateway
    • AWS側はS3に保存されたVolume Gateway(バックエンド)
    • EBS Snapshot可能
  • Tape Gateway
    • AWS側はTape Gateway VTL(仮装テープライブラリ)

  • File Gateway
    • NFSでバケットのオブジェクトを共有
    • ファイルストレージ
    • ファイルのメタデータはオブジェクトメタデータとして保存
    • バケットへのアクセスをIAM rolesで管理
  • Volume Gateway
    • ブロックストレージでのS3アクセス
    • オンプレミスのボリュームのバックアップをEBS Snapshotできる
    • EBS Snapshotからオンプレミスのボリュームを作成できる
    • gatewayごとに合計1PBまでストレージの拡張が可能
  • Tape Gateway
    • 物理テープライブラリの代わりに利用
    • Storage Gatewayを経由してS3、Glacierに保存

  • トレンドとして
    • 監査し易さ
    • ランサムウェアに対する防御
    • 高価な通信帯域をやめる
  • Snowball
    • 大規模データでの利用
    • cost effective
    • データセンターごとAWS上にデータを移行できる
  • DRUVA AT A GLANCE
    • 統合データ保護ソリューション
    • データに対する保護、ガバナンス、分析および評価
    • オンプレミスとクラウドのデータリソースの管理

利用ユーザの声

  • TRCって?
    • エネルギー
    • 環境
    • インフラ
    • オイル、ガス
  • 問題解決のプロ
  • 120を超えるアメリカのオフィスと、ロンドンにもオフィスが
  • 4100以上の従業員

  • 買収による成長
    • 新しいリージョン
    • 新しいソリューション
    • 新しい環境
  • 本業の成長
    • もっとデータが必要
    • 新しいサイト
    • 規制の強化
  • 挑戦
    • 複数のバックアップとリストアのソリューション
    • 物理資産の廃棄
    • 高い管理の負担

  • 戦略
    • 帯域幅のスロットリングの実施
    • 集中管理できるダッシュボードの利用
    • ロールベースの権限付与
    • セキュリティ対策の実施

  • DRUVAを導入してどうかわったか?
    • 点在するサイトからテープデータの輸送が不要になった
    • 一年で100%以上の成長を遂げた
    • 60%の運用コストを削減
    • 10万ドルのキャパシティコストの低減
    • 時間が生まれた
    • 物理インフラが不要に!

感想

一部言及のなかったAWSサービスがありましたが、バックアップをクラウドに移行することで、ハードウェアのコストと運用コストが大幅に抑えることができたという事例の紹介でした。点在する拠点が多くなるほどに物理的な問題を抱えていた。ということですが、実際に同様の問題を抱えている企業は多い印象です。バックアップの問題を解消するモチベーションでクラウドを検討してみるのも良いかもしれません。