酒井剛

sakai-takeshi

元パティシエ。ネットワーク大好き、セキュリティがんばってます。

酒井剛

sakai-takeshi

64
Posts
222
Facebook Share
138
Twitter Share
77
はてブ
Loading...

酒井剛が執筆した記事

Sumo Logic で AWS 環境の検知から自動対応までを行う

酒井剛

2023.12.03

Sumo Logic エージェント型ログ送信のアーキテクチャを考える – 集中管理型

酒井剛

2023.11.29

Exchange Online のメッセージ追跡ログを Sumo Logic でログ分析する

酒井剛

2023.10.30

Sumo Logic で DNSクエリログ をセキュリティ分析する

酒井剛

2023.10.03

Cloudflare Access で Private Network を構築時に考慮すべきケース

酒井剛

2023.08.30

Cloudflare Zero Trust で Private Network を作成 ~ CLI編

酒井剛

2023.08.28

SSE-KMS暗号化したCloudTrailログをSumo Logicに送信する

酒井剛

2023.07.12

Cloudflare Radar で IQI(インターネット品質ページ)が追加されました!

酒井剛

2023.07.07

Control Tower環境でSumo Logicの「AWS Observability」を展開してみる

酒井剛

2023.06.30

WARP で Local Domain Fallback と Split Tunnel を試してみる

酒井剛

2023.06.26

Sumo Logic で APM をやってみる

酒井剛

2023.06.18

Cloudflare Zero Trust の CASB機能 をまとめてみた

酒井剛

2023.05.25

Cloudflare Zero Trust で DLP を実装してみた

酒井剛

2023.05.20

WARPをインストールしてCloudflare Zero Trustをはじめる

酒井剛

2023.05.10

Cloudflare Accessでホストのドメインを公開せずにZTNAを構築する

酒井剛

2023.05.01

境界型セキュリティからゼロトラストへ 〜 ZTNAとCloudflare Access

酒井剛

2023.04.30

ECS環境からSumo Logicにログを送信する

酒井剛

2023.04.21

既存のメール環境そのままで Cloudflare Area 1 を導入する 〜 Microsoft 365 ジャーナル機能編

酒井剛

2023.04.10

Microsoft 365 を独自ドメイン環境で利用をはじめる

酒井剛

2023.04.04

Cloudflare でサブドメインの委譲設定をして Azure AD のカスタムドメインとして登録する

酒井剛

2023.03.30

Sumo Logic に AWS Config のログを送信してみた

酒井剛

2023.03.28

【レポート】サイバーリスクを事前に特定しインシデントを避けるために必要なこととは? #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.17

【レポート】PPAPからどう脱却すべきか メールから再考するセキュリティーの土台 #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.17

【レポート】カスペルスキーが提言するサイバーセキュリティの真髄 ~システムと人の両面から行うプロアクティブなサイバー攻撃対策とは~ #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.17

【レポート】自動車セキュリティの研究開発と今後の方向性 #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.16

【レポート】なぜXDRを最優先で検討すべきなのか?XDRを選定する際に注意する重要ポイント #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.16

【レポート】”セキュリティ”を単なるホラーストーリーとして、いつも社内に伝えていませんか? ~インシデント事例から読み解く~ #SecurityDaysSpring2023

酒井剛

2023.03.16

【資料公開】進化し続けるサイバーセキュリティ脅威を防ぐSaaSソリューション – Showcase Security 2023

酒井剛

2023.03.15

Sumo Logic に CloudWatch Logs のログを送信してみる

酒井剛

2023.03.08

Sumo Logic で Sysmon のログをダッシュボード化してみる

酒井剛

2023.02.14

Sumo Logic を学習するためのコンテンツまとめ

酒井剛

2023.01.30

Sumo Logicでデータ取り込みが継続していることを確認する

酒井剛

2023.01.20

AKIBA.SAAS #3 で ExtraHop というセキュリティ製品について語ってきた。#AKIBASaaS

酒井剛

2023.01.20

SaaSサービスのアクセスにCloudflare Accessを介したIdPプロキシをやってみる

酒井剛

2023.01.16

[レポート][NEW LAUNCH!] Introducing Amazon Security Lake #SEC216 #reinvent

酒井剛

2023.01.03

[レポート]NETSCOUT の可視性による AWS 移行の保証と保護 (sponsored by NETSCOUT) #PRT207 #reinvent

酒井剛

2022.12.31

Cloudflare Zero Trust IdP統合とIdP集約

酒井剛

2022.12.25

[レポート]クロール/ウォーク/ラン: Kong と AWS を使用したクラウドへの移行 (sponsored by Kong) #PRT229 #reinvent

酒井剛

2022.12.23

[レポート]ODD (Observability-driven Development)はシフトレフトのためにあるのか?エリートなDevSecOpsパフォーマーになるには (sponsored by Sumo Logic) #PRT283 #reinvent

酒井剛

2022.12.19

[レポート]アプリケーションを優先するためのフルスタックオブザーバビリティ (sponsored by Cisco) #PRT201 #reinvent

酒井剛

2022.12.06

[レポート]Splunkでサーバーサイドリクエストフォージェリを検知する (sponsored by Splunk) #PRT325 #reinvent

酒井剛

2022.12.05

re:Invent 2022 の Expo会場でパートナー出典をさらっと見てきた

酒井剛

2022.12.01

[レポート]AWSの革新とCrowdStrikeのセキュリティ (sponsored by CrowdStrike) #PRT275 #reinvent

酒井剛

2022.11.30

[レポート]AWS security services for container threat Detection #SEC329-R #reinvent

酒井剛

2022.11.29

GreyNoiseを使ったサイバー脅威インテリジェンス(CTI)活用

酒井剛

2022.10.31

Sumo LogicのAWS Observabilityを使ってみた

酒井剛

2022.10.20

AKIBA.SAAS #2 で Cloudflare Zero Trust の機能について紹介してきました。

酒井剛

2022.10.07

SASEとCloudflare Oneのサービスについてまとめてみた ~全体像~

酒井剛

2022.08.23

SIEMクエリ変換ツール「Sigma」を使ってみた

酒井剛

2022.08.17

Atomic Red Teamを使ってレッドチーム演習について学んでみる

酒井剛

2022.08.05

[レポート] インシデントレスポンスの自動化及びアラートノイズ削減方法 #devio2022

酒井剛

2022.08.01

[レポート] AWSで作ったシステムのMTTIを短縮する。Sumo LogicのAWS Observabilityで。#devio2022

酒井剛

2022.08.01

MITRE ATT&CKから読み解くパスワードスプレー攻撃対策

酒井剛

2022.07.25

Sumo LogicのNew Dashboardでフィルターを作ってみる

酒井剛

2022.07.07

Log4jのRCE Attack疑似環境を構築して、Sumo Logicで攻撃検知してみた

酒井剛

2022.06.27

Sumo LogicにVPCフローログのアウトバウンド通信ログだけを取り込んでみた

酒井剛

2022.06.14

Sumo Logicの自動相関分析サービス Cloud SIEM Enterprise (CSE)を使ってみた

酒井剛

2022.06.10

Sumo LogicにログをS3から取り込む方法

酒井剛

2022.06.03

Sumo Logic セキュリティApp紹介 vol.2

酒井剛

2022.06.01

Sumo Logic セキュリティApp紹介 vol.1

酒井剛

2022.05.26