ちょっと話題の記事

はじめてのRaspberry Pi 2

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

2015年になってから弊社ではハードウェアが流行っています。今回、発売されたばっかりのRaspberry Pi 2 Model Bが札幌オフィスに大量配備されました!

Raspberry Piの新世代機ですが、僕はRaspberry Pi自体触ったことがなく、このPi 2が僕にとって初めてのラズパイになります。ということで、とりあえず触ってみました!

本体外観、基盤

箱の中

Raspberry Pi 2本体と説明書1枚しか入ってません。超シンプル。

IMG_0576

上から基盤を見たところ

IMG_0577 2

  • gpio ... ArduinoやEdisonなどでもお馴染みの汎用入出力ピン。センサーやサーボをこいつに付けて制御します。つまり今後メインで使うのがこれです。
  • DSI ... ディスプレイ端子(Display Serial Interface)。液晶ディスプレイなんかを繋げます。特別なハードウェアが必要になりますので、一般的にはHDMIでディスプレイ繋げることが多いようです。
  • microUSB ... 電源供給用。5Vで動作します。
  • HDMI ... 一番簡単にディスプレイ出力できるのがこのポートです。
  • CSI ... カメラ端子(Camera Serial Interface)。CSI対応のカメラモジュールを繋げます。
  • コンポジットビデオ出力 ... 3.5 mm 4極オーディオソケット、かつ、コンポジットビデオ出力ジャックソケット。ということは映像も出せるし、イヤホンも差せちゃうんですね。

横から基盤を見たところ

IMG_0578 2

  • 10/100 BaseT RJ45 ... LANケーブルが刺せます。低価格なのでWi-Fiは載せられないのでしょうね。
  • USB 2.0×4 ... キーボードやマウスはここに接続します。

底から基盤を見たところ

IMG_0579

  • micro SD card ... Raspberry Pi 2はストレージを持っていませんので、こちらにmicro SDカードを刺して使うことになります。たまたま手元で16GBのmicro SDカードを余していたので、今回はそちらを使うことにしました。

セットアップ

周辺機器接続

IMG_0580

以下のものを繋ぎました。

  • HDMIケーブル→ディスプレイ
  • USBマウス
  • USBキーボード
  • LANケーブル
  • microUSBケーブル(電源)
  • microSDカード

NOOBSを使ったOSのインストール

公式サイトのヘルプに従って、OSインストーラであるNOOBSを使い、OSをインストールします。

とりあえず、microSDカードはSD Associationで配布しているSD Formatterを使ってフォーマットしなさい、とのことなので、仰る通りにしました。

SD_Card_Formatter_-_SD_Association

次に、公式サイトのダウンロードページから、NOOBSの圧縮ファイルをダウンロードします。772MBもあるのでご注意を。

Downloads___Raspberry_Pi

ダウンロードした圧縮ファイルを展開し、フォーマットしたSDカードにコピーします。

RASPI

このmicroSDカードをRaspberry Pi 2に挿入し、電源を入れると...以下のようにNOOBSが起動します!今回はRECOMMENDEDであるRaspbianを入れますので、クリックしてチェックし、[Install]をクリックします。

IMG_0582

以下のように「インストールしますよ」という警告画面が出ますので、[Yes]をクリックします。

IMG_0583

すると以下のようにインストールが進行します。

IMG_0584

ふと画面下部を見ると言語設定ができました。日本語が選択できます。ここを日本語にしておくと、インストール後の言語設定がja_JP.UTF-8になります。

IMG_0585

OSのインストールが完了したら以下のダイアログが表示されますので、[OK]ボタンをクリックします。

IMG_0588

すると以下のようにBoot処理が進んでいき...

IMG_0589Configuration画面が表示されます。今回は特に何も変えず、そのままFinishします。

IMG_0590CUIコンソールになります。ユーザー"pi"でログインしています。ちなみに初期パスワードは"raspberry"です。startxコマンドを実行します。

IMG_0591するとX WindowのGUI画面が表示されます!

IMG_0592

NICにLANケーブルを接続しており、DHCPでIPアドレスを取得していますので、インターネットとも通信できます。

IMG_0593

ということで、セットアップしログインすることまで出来ました!

さいごに

とても簡単にセットアップが出来ました。NOOBSではRaspbian以外のOSを使うことが出来ますし、公式サイトではSnappy Ubuntu Coreのイメージも配布されています。MicrosoftからRaspberry Pi用Windows 10が配布されるというニュースもありましたので、とても楽しみです。

僕としては、とりあえず基盤むき出しなのが怖いのでケースが必要ですね。あとは弊社の既存資産であるGroveのセンサー類を使うためにはPi用Groveベースシールドが必要らしいので、これを使って様々なセンサーの制御を試してみたいです。

非常に安価なシングルボードコンピュータであるRaspberry Pi 2は、GPIOによって入出力を組み合わせることで様々な用途が考えられます。今後も検証を続けていきます!