セミナー概要
クラウド環境を全社で横断的に導入し運用することは、企業の競争力をより高めていける反面、そのための社内ルール(ガイドライン)を策定したり、運用時における統制や管理に関する業務の精緻化や効率化は重要で、ビジネスを成長させていく上での喫緊課題でもあります。
本ウェビナーでは、AWSの技術支援サービスを10年以上提供するクラスメソッドが、CCoE(クラウド活用推進組織)の概要やAWSにおけるCCoE関連の最新情報をお伝えするとともに、クラスメソッドが提供する各種製品やサービスについてわかりやすくご案内いたします。
こんな方におすすめです
- 組織的に自社のクラウド環境を管理・運用している方
(技術企画、DX推進、情シス、セキュリティ部門など) - クラウド利用を拡大した時必要となる「統制」「管理」についてより知見を広めたい方
- CCoEに対し有効なサービスやプロダクトについて検討されている方
開催概要
日時 | 2023年4月5日(水)13:00〜14:30(接続開始12:50) |
---|---|
場所 | ウェビナー方式 |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
主催 | クラスメソッド株式会社 |
タイムテーブル
時間 | タイトル | 登壇者 |
---|---|---|
13:00〜13:05 | オープニング | - |
13:05〜13:45 | 組織的なクラウド統制のはじめの一歩 | クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 花澤雄紀 クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 高山晃太朗 |
13:45〜14:05 | 運用アセスメントを効率化してみませんか(仮) | クラスメソッド株式会社 AWS事業本部コンサルティング部 ソリューションアーキテクト 岩城匠朗 |
14:05〜14:25 | ログ管理の効率化と実践的な運用のためのSaaSソリューション | クラスメソッド株式会社 アライアンス統括部 ソリューションアーキテクト 酒井剛 |
14:25〜14:30 | 質疑応答、クロージング | - |
ご受講方法
- 本セミナーではZoomを使用します。
- ウェビナーの参加URLは開催前日にメールでお知らせします。
- Zoomの接続テストは こちらからご利用いただけます。
- ミーティングのIDやパスワードは、第三者には共有しないでください。
- 1社さまあたりの人数制限は設けておりませんが、受講される際はそれぞれお申込ください。
- 出欠確認を行いますので、名前はフルネーム(例:暮州太郎/Taro Kurasu)等での参加をお願いします。なお、お名前は他の受講者様にはわかりません。
- 本セミナーは登壇者側からの一方向配信になりますので、カメラ/音声はオンにできない設定で開催いたします。
お申し込みフォーム
※個人およびフリーランスの方、弊社が競合と判断した企業様からのお申し込みはお断りをさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。