ちょっと話題の記事

Amazon S3プロトコルに対応したWinSCP 5.13を使ってみた

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

はじめに

長らくWindowsからSCPを使うためのソフトウェアとして愛用され続けてきたWinSCP。なんとバージョン5.13でAmazon S3プロトコルに対応しました。早速試してみたいと思います。

やってみた

WinSCPのダウンロードページにアクセスすると、しっかり「Amazon S3 protocol support.」と記載されています。「DOWNLOAD WINSCP 5.13」ボタンをクリックし、ダウンロードします。

ダウンロードしたSetupファイルを実行します。

セキュリティの警告が出た場合はそのまま実行します。

[使用許諾契約書の同意]画面が表示されますので[許諾]ボタンをクリックします。

[セットアップ形式]画面が表示されます。そのまま[次へ]ボタンをクリックします。

[ユーザの初期設定]画面が表示されます。そのまま[次へ]ボタンをクリックします。

[インストール準備完了]画面が表示されますので[インストール]ボタンをクリックします。

インストールが完了したら[完了]ボタンをクリックします。

WinSCPが起動します。[転送プロトコル]でAmazon S3を選択します。

アクセスキーIDを入力し、[保存]ボタンをクリックします。

[セッションの保存名]画面が表示されますので、適当にセッション名をつけて、[OK]ボタンをクリックします。

セッションが保存されます。[ログイン]ボタンをクリックします。

シークレットキーを入力し、[OK]ボタンをクリックします。

ログインが成功したら、右ペインにS3のバケットがずらずらと並ぶはずです!

あとはいつもどおり、WinSCPを使うだけ!

さいごに

こうして様々なツールがAWSに対応していくのを見ると、本当にAWSというのは必須のサービスになってきたんだなと感じます。是非皆さんも活用してみて下さい。