
2年半ぶりにCMフットサル部活動再開しました
クラスメソッドには様々な部活動や趣味の集まりがありますが、その中の一つが「CMフットサル部」。
コロナの影響もあり、しばらく活動出来てませんでしたが、この度、2年半ぶりに活動しました。
そんなフットサル部の紹介ブログです。
クラスメソッドの部活動について
弊社はコミュニケーションツールとしてSlackを活用していますが、チームやプロジェクトごとはもちろんのこと、趣味や部活動のチャンネルもとても活発です。
趣味で言うと犬猫やアニメ、映画、車、料理、子育てなど。
スポーツで言うと野球やバスケ、ゴルフ、ランニング、自転車など。
今回はそんな中で私が入社時から入部しているフットサル部について紹介いたします。
フットサルとは
フットサルとは、一言で言うとミニサッカーです。
ハンドボールほどのコートとゴールの広さがあり、フィールド+キーパーの計5人で構成される競技です。
サッカーとの主な違いとしては、
- ボールが小さい
- オフサイドがない
- 何度でも交代できる
と言った特徴がありますが、公式ルールはもっと違いがあります。
(そこまで細かいことにこだわってやっておらず、私も詳しいことは分かってません)
クラスメソッドのフットサル部の歴史
クラスメソッドは創業19年目に入りましたが、フットサル部は15年前から発足していました。
当時は部員こそ10名を超えてましたが同時に集まれることが少なく、日頃お世話になっているお客様とマッチメイクをしたり、関東ITS健保の大会に出たりと言った対外的な活動が中心でした。
2020年以降、フットサル部もしばらく活動してませんでしたがその間も多くの新入社員がジョインし、フットサル部も気付けば30名を超えてきました。
そこで、今回私が所属している営業統括本部を中心に久しぶりに企画を立ち上げ、初の自社メンバーのみでの開催が実現しました。
キックオフ
今回は休日の昼間開催とし、場所は東京体育館フットサルコートで開催しました。
メンバーはプレイヤー、観客合わせて30名近いメンバーが集まりました。
今回のフットサルで初めて顔を合わせるメンバーも多かったため、最初にコート内で自己紹介を行いました。

プレイヤーは18名いたので3チームに振り分け、いざ、キックオフ!

こちらは社員のお子さん(小学校3年生)。
最初は少しプレーが堅かったですが、最後にはシュートも決めてました。


6月に無事入国することが出来た外国籍メンバーも参加してくれました!

こちらは社長のナイスシュート! (見事に決まりました)
最後に
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
今回を機にこれから定期的に活動を続けていきたいと思います。
弊社フットサル部のメンバーは既にやってる人、これからやりたい人、見るのが好きな人など様々な人が集まっております。
このブログを見て下さっている弊社のお客様やこれから入社を検討している皆さん、一緒にやりませんか?
皆さんの参加を心よりお待ちしています!