Classmethod AI Talks(CATs) #17 「生成AIを活用して業務改善した話」というタイトルで登壇しました #catalk

Classmethod AI Talks(CATs) #17 「生成AIを活用して業務改善した話」というタイトルで登壇しました #catalk

こんにちは
クラスメソッドの営業チームに所属している西川です。

Classmethod AI Talks(CATs) 第17回でChatGPT+Google Apps Scriptを活用してデータ整備した話をしてきました。

前段として、そもそも営業が普段どのようなことに取り組んでいるのかや、
生成AIが登場してから変わった業務についても軽く触れています。

今回は複数の類似したスプレッドシートを、ChatGPTとGoogle Apps Scriptを活用して
整備した事例をご紹介しました。特別なことをしていたわけではありませんが、
営業組織など非エンジニア組織での生成AI活用方法のヒントになればと思います。

登壇資料

登壇資料はこちらです。LTの際にはサンプルコードを使ってデモを行いました。
情報が不足しているように感じるかもしれませんが、ご了承ください。

動画

こちらが当日のライブ動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=x8Pg4tboolI&list=PLL6J8djFsPBUYtJTBv-3CLTZV6vEtMd5O&index=1

Classmethod AI Talks (CATs)とは?

「クラスメソッド発」の生成AIコミュニティです。クラスメソッドからの情報発信だけでなく、
参加者の皆さまとの相互交流も目的としています。生成AIに興味がある方や、
生成AIについて意見交換したい方は、ぜひご参加ください!

詳しくは下記リンクをご覧ください。

https://cats.doorkeeper.jp/

コミュニティにご参加いただいた方は有難うございました。
今後も引き続き宜しくお願いします。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.