「Adobe vs 月刊ムー〜信じるか信じないかはアドビ次第〜」参加レポート #AdobeVS月刊ムー

「Adobe vs 月刊ムー〜信じるか信じないかはアドビ次第〜」参加レポート #AdobeVS月刊ムー

Clock Icon2014.12.02

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

「Adobe vs 月刊ムー」という、タイトルからしてなんだかヤバそうなイベントがお台場の東京カルチャーカルチャー(通称:カルカル)で開催されました。にわかレタッチャーとしては参加せねばということで行ってきました。本エントリーはそのレポートになります。
IMG_4219カルカル外観
IMG_4220_サイズ圧縮

イベントサイト

「ジャンクの花園プレゼンツ「Adobe vs 月刊ムー〜信じるか信じないかはアドビ次第〜」」

席に座るとアンケート用紙と一緒にグッズ申込のチラシがあり、怪しいとか商魂たくましいとかいろんな感情が湧き上がります。
IMG_4222_editちなみに「アダムスキー型UFO」と書いてありますが、アダムスキー型という呼称は間違いだそうです。

はじめに

司会のDJ急行さんとセラチェン春山さんからイベント主旨などの説明。

  • 東京カルチャーカルチャーはNiftyが運営しています。
  • 今日の席はすぐ埋まってしまってので満席になると思うのでなるべく詰めてね。
  • 休憩2回。22時くらいまでを予定しています。長丁場です。
  • ハッシュタグ”#adobevs月刊ムー”あるのでつぶやいてね。

開始前から超常現象が…?

  • このイベントのためか、Tシャツを搬入する佐川急便のトラックが失踪しました。超常現象かもしれません。これから到着する予定なので、Tシャツはイベント終了後にお配りします。
  • オリジナルカクテル「フォトショップ」「イラストレイター」「インデザイン」を用意しました。

IMG_4233_2

IMG_4234_圧縮版

カクテル「フォトショップ」

  • 今日は、Adobe 製品を普段から使っている方やムーみたいな超常現象が好きな方がいらっしゃると思います。
  • アンケートの優秀解答者にはPenのアドビ特集号を20名に差し上げます。
  • 諸悪の根源は佐川です。
  • Tシャツの表側はAdobe とムーのロゴを並べました。似てるので。ぽっちゃりな人がきると「ハム」に見える。裏側はピラミッドの解剖図になっていて実はアドビの本社だったという図です。
  • ニコ生で中継しているので、視聴者の方も是非、ハッシュタグをつけてつぶやいてください。

月刊ムー編集長三上さん入場

  • ゲストコメンテーターをお呼びします。月刊ムー編集長三上さん。
  • 戦うということで気合をいれてきました。ナスカの地上絵が入ったスカジャン「ナスカジャン」。 ここでヘブライ語で乾杯します。「レハイー!」(三上編集長)
  • 今日の、そもそものきっかけを説明しておくと、アドビさんから新しいツールとかあるので紹介したい、と。それはそうと、最近、超常現象、UFOとかいうキーワードでそういうのばっかり自動録画している。なので、そういう方面でイベントができませんかね? ということでブッキングしたのが三上編集長です。

IMG_4236

ロゴ問題

  • まずアドビとムーのロゴが似ている問題。ムーの名前はムー大陸に由来している。ロゴは当時のデザイナーさんピラミッドをイメージして三角形にした。ちなみ、ムーとは中国語読みで目の事を言う。ピラミッドに目。つまり某カルト教団的(※)な!(三上編集長) ※ 筆者注:当日は固有の団体名が上げられましたが本エントリーでは念のため自重です
  • お台場に自由の女神があるけど、プレートを読むとフランス政府からアメリカ合衆国に贈ったとなっているけどそれは嘘。本物の自由の女神には、フランスの某カルト教団からアメリカの某カルト教団に送ったってプレートに書いてあった。しかし、今はそのプレートは撤去されている。陰謀でしょう。(三上編集長)
  • アドビのロゴを90度倒すとムーのロゴになる。穿った見方ですが、シリコンバレーの技術者のバックにはカバリストがいて、彼らが業界を仕切っていると思う。(三上編集長)

Photoshop のアイコンも怪しい

  • 今でこそシンプルにPSって書いてあるアイコンなんですが昔は違っていました。ちょっと前は羽、その前はずっと目なんですよ。

IMG_4237_圧縮版

  • これなんかまんまですよね。
  • 菱型になっているけど目が入っている。Adobe さんがどう言おうと完全に言い逃れはできない。(三上編集長)

第一部「Adobe Ink & Slide vs 超常現象」

アドビシステムズ岩本さん入場

  • 岩本さん、今までの話きいてました?
  • 聞いてないです(笑)。(岩本さん)
  • Adobe はソフトウェアの会社とおもわれているかもですが、密かにハードウェアも出しました。Adobe Ink & Slide。iPadの上で使うためのデジタルペンと定規で Creative Cloud と一緒に使っていただけます。(岩本さん)
  • Creative Cloudは、PCではデザインの作業、モバイルではアイディアを扱うというコンセプトがあります。(岩本さん)
  • スマートフォンやiPadで使っていただくモバイルアプリをこの間のAdobe MAXでたくさん発表しました。(岩本さん)
  • Inkは2000段階の筆圧を検知できる。Slideはデジタル定規で、直線だけでなく雲形定規で曲線を引くなど、様々な線が描けます。(岩本さん)
  • Illustrator Line、Illustrator Draw、Photoshop Sketch で使えます。(岩本さん)
  • 月刊ムーも Adobe のツールを使っています。InDesign がないと雑誌が作れません!(三上編集長)

(ここでAdobe 岩本さんによる Ink&Slide のデモ)

  • これ、Ink & Slide じゃなくて指でも描けますよね?
  • 言っちゃいましたね!(笑)(岩本さん)

Ink & Slide でUMAを描く!?

ここから、三上編集長の目撃情報を元に、各回のイラストレーター、デザイナーの方がイラストを書きます

マミヤ狂四郎さん(漫画家/ロケットニュース24)、コヤマシゲトさん(デザイナー)、スーパーログさん(イラストレーター)入場。
 IMG_4239
  • ロケットニュースの編集長をやっとります、マミヤ狂四郎です
  • デザイナーのコヤマシゲトともうします
  • イラストレーターのスーパーログともうします
  • 三上編集長からお題となる未確認情報をお伺いしたいと思います。4名の方はその情報を元にスケッチをしていただきます。
  • Adobe Brush が気に入ってます。こんなの、ものの3分くらいでできちゃう。(マミヤさん)

IMG_4240_編集2

  • Adobe Brush はオリジナルブラシが作れるアプリです。(岩本さん)

IMG_4241_編集2

  • おむすび…、これはもしかして……?
  • おむすびと梅干しは、三角形と目です。これも某カルト教団の影響です。(三上編集長)

巨人は本当に存在した!?

  • 最近は巨人ブームって言われているみたいですが。
  • 巨人はいます。大きく2つの考え方がある。今の人間の身体の構造は科学的に考えても2m70cmが限界です。しかし3.6m級はざらにて南米の方の遺跡からでてきます。博物館は資料を持っているけど表にだしていません。(三上編集長)
  • 南米で出てきやすいのは、南米の古代文明にはわからないことがたくさんあるから。ネイティブインディアンとかよりももっと古い文明がありました。インカの記録をみると7.6m級の人類がいたとあり、もちろん文明もあったそうです。解剖学的にありえないと言われてるけど資料はあるわけです。(三上編集長)
  • 10m超級になると、これは化石でしかでてきません。恐竜の足あとと一緒に巨人の足あとの化石もでてます。(三上編集長)
  • 恐竜自体がデカいでしょ。最新の説によれば最大で40m級と言われている。ムーじゃなくてナショジ(ナショナルジオグラフィック)にも載ってたし!(三上編集長)
  • 40m級が飛んだり跳ねたりできるわけない。そんなでかいのがたくさんいたっていうことは、何か(前提となる条件)が間違っていたのではないだろうか。我々の知っている常識とは違っていたはずです。当時の地球は重力が小さかったっていう説もある。重力が今の1Gなら大きくなれない。なんでいま恐竜がいないのか? 重力が大きいからではないのか?(三上編集長)
  • 巨人っていうのは、そのまま人間がでかくなったんですか?
  • そういうのもいるけど、ちょっと違うのもいる(三上編集長)
  • ちょっと!?
  • 巨人は旧約聖書にでてくる。3.6m級くらいのが。世界中の常識です。(三上編集長)

巨人のイラスト

  • イラストができあがってきたようですが……。

IMG_4243_編集2

  • 巨人でしょ。基準となるのはジャイアント馬場さん。単位はG・B。
  • いいですね。何が良いってG馬場って呼び捨てにしてない。馬場さん。(三上編集長)
  • 巨人に敬意を評して。
  • 岩本さんの作品ができました。足あとです。

IMG_4244_編集

  • Adobe の人とは思えない、牧歌的というか……。
  • 今回は、Adobe 社内でいちばん絵心のない方をお招きしました。
  • この右上の人は?
  • 馬場さんです。(岩本さん)
  • 家は馬場さんの家。素子さんもいらっしゃる。
  • いま書いたイラストは Creative Cloud で同期できます。(岩本さん)
  • 馬場さん、アンドレ・ザ・ジャイアント。レスラー基準(笑)。

IMG_4245_編集

IMG_4247_編集

  • ちゃんとしてる。なんか肩にのってますね!?
  • 馬場さんです。
  • スプーン馬場さん(笑)
  • 馬場さんは巨人族の末裔。
  • パンツを描き足す

IMG_4249_編集

  • ちゃんとへその上まであげてください。

IMG_4250_編集

  • スーパーログさんどうですか?

IMG_4251_編集

  • 馬場さんがちゃんといる。スーパーログさんからみると私(DJ急行さん)は藤子不二雄Aタッチなんですね。
  • A顔ですね。
  • 初めていわれました。
  • 世の中にはA顔とF顔の二種類います。
  • 岩本さんはF顔ですね。

定番UMA的なチュパカブラ

  • 時間押しているけどもう一問いきましょう。
  • チュパカブラっていうのがいて、家畜の血を吸うUMA。大きさは1mくらいです。たてがみがあって、コウモリみたいな翼があって、空をとぶ。それを描いていただければ。(三上編集長)
  • 急にちゃんとしましたね。
  • ちょっとかわいげに描いてみた。ダメ押しで馬場さん。(マミヤさん)

IMG_4253_編集

  • プエルトリコ感が……。
  • これ完全にルチャ・リブレっていうかメキシコ……。
  • 今年の年賀状をチュパカブラに。
  • インディアンポーカーを iPad と Ink & Slide でやるのいいかもですね
  • 編集長、チュパカブラ情報は他にあるんですか?
  • チュパカブラは3つの生物のイメージが合体している。1つは犬っぽいやつ。あれはもう捕獲されて射殺されて死体がでてるんですね。これの正体はタスマニアタイガー。絶滅されてたと言われていたけど生きてた。しかし不思議なことに、オーストラリアやニュージーランドではなくて、なぜかアメリカで発見された。それも1匹だけ ではない。もう1つは翼があるって言いましたけど、どうやら翼竜らしい。プテラノドンみたなやつの小型のやつが今でも生きているらしい。3番目はエイリアンのグレイそっくり。宇宙人ではないけど、ああいう生物がいるんですよ。プエルトリコでですねミイラも見つかってですね、何故か当局がやってきて死体をもっていったと。その3つのイメージが合体してチュパカブラのイメージが流布している。(三上編集長)
  • 僕なりに超常現象を。F顔をいれさせていただいて。Creative Cloud を使えばこういった合成も簡単です。(岩本さん)

IMG_4258_編集

  • シレっと機能紹介を差し込んで……。
  • いいですねー。そのままゆるキャラに出来る。(三上編集長)

IMG_4259_編集

  • 翼竜って毛があるんですよ(三上編集長)

IMG_4260_編集済み2

  • 完全に、ビートルズじゃないですか!?
  • ビートルズはチュパカブラだったと?
  • 可能性はありますね。

IMG_4261_編集済み

  • 馬場が連れてる!(笑)
  • 通行人!(笑)
  • 馬場小さっ!(笑)
  • ブーツが片方ぬげちゃってる!(笑)
  • スーパーログさん、好き勝手書きすぎでしょ(笑)!

IMG_4262_編集済み

  • 水木顔。つまりM顔です。
  • ひじょーに近いですね。チュパカブラは後頭部を狙ってきますからね。(三上編集長)
  • オレ、全然ボケてないみたいなでなんか嫌だな。
  • こちらの素材は、後ほどフリー素材として公開します。
  • 僕らのキャリアに傷がつくんで勘弁してもらえますか?

第2部 超常現象的な写真と Photoshop

  • 第2部は未確認情報の画像や写真を、安易に鵜呑みにしていいものかというのを考えつつ、引き続き月刊ムー編集長三上さんとAdobe 栃谷さんにお伺いしたいと思います。
  • Photoshop を担当して17年です。Ver1 はさっき紹介したんですが、Ver2 にも目(※)があります。(Adobe 栃谷さん) ※筆者注:撮影した画像だとわかりづらいですが、レンズの中に人の目が写っています。

IMG_4266_編集済み

  • これ、普通にムーの表紙に使えます。(三上編集長)
  • ムーさんのお陰で目を使わなければいけなくて。(栃谷さん)
  • Photoshop は来年で25周年です。目はVer7が最後。以降は羽、幾何学模様。裏のスプラッシュスクリーンがあって、それには目が残っています。(栃谷さん)

IMG_4268_編集済み

  • 露骨ですね。
  • 実はさっきの話を聞いて裏でがんばってやったっていうのはある。(栃谷さん)

IMG_4270のコピー

  • これはチュパカブラ(笑)。(栃谷さん)
  • Ver11はストーンヘンジ。(栃谷さん)

IMG_4272_編集済み

  • WWWはヘブライ語でバブバブバブ。数字に置き換えると666。そうやってできてるの世の中は! 陰謀論はおかしいとか考え過ぎとか言うけど違うの、アッパーストリームの人たちはそういう思想で生きてるの!(三上編集長)
  • 「インター(inter)」中に入るという意味がある。もう一つ。動詞で使ったことないと思う。これは「墓穴を掘る」という意味がある。インターネットっていうのは、世界中で墓穴をほっている……。(三上編集長)
  • どういう空気ですか!?
  • 遺産って言ってるでしょ。世界遺産。(三上編集長)
  • 誰がそこに入るのか?
  • インターネットは666…(三上編集長)
  • 信じるか信じないかは……。
  • Adobe 次第!
  • Adobe 関係ない!
  • 未解決写真の背景を解説しつつ、栃谷さんに作り方を解説してもらいましょう。

IMG_4275_編集済み

  • ドローンがブームになってますね。
  • このドローンはなんですか?
  • これは最終形態ですね。一番最初は輪っかに針金がついてってくらいだったのが、散々騒がれてシャンデリアみたいのがでてきた。明らかに世界中に配 信されて見られているのを意識している。これを作っているっていう男が現れている。実は政府の秘密のプロジェクトに関わっていて、宇宙人のテクノロジーで つくっていると。(三上編集長)
  • 三上さんが話している間に新しい写真が……(笑)。

IMG_4277_編集済み

  • 去年このイベントにでてくれたラッセル・ブラウン。彼がはまっているのがドローンカメラ。やっぱりあいつ宇宙人なんだよ。

報道写真と真実とは……?

  • タンカーが挫傷して油まみれになった海鳥の写真があったけど、あれは違うところの写真です。
  • 湾岸戦争のときにつかわれてフセインに対するネガキャンだった。おもいっきり情報操作。検証しようっていうのがダメ。ムーはね、真実が載っている唯一の雑誌。 (会場大爆笑) ……たしかに事実じゃないのもあるけど。(三上編集長)
  • 表にでる写真が嘘で、裏にしか流通しないのが本物。(三上編集長)
  • 例えば月面の写真。他の人が撮りようがない。これがオフィシャルと主張している。

IMG_4280_編集済み

  • NASAで発表されているのはごくごく一部。ゴミが付いているっていう理由で修正が結構入っている。疑惑があるからNASAに行ってオリジナルを検証しようとしたら、オリジナルがごっそりなくなっている。なんかおかしくねえ?(三上編集長)
  • この写真も、国旗がなびいているのはおかしいとよく言われる写真です。国旗には影もないですね。
  • Photoshopで影をつけるとこうなる。(※ 撮影に失敗したので、筆者が記憶を元に適当に合成しました)(栃谷さん)

IMG_4280_2_編集済み

  • 増やしてみたり。(栃谷さん)

IMG_4282_編集済み

  • 公開されている写真は、加工というよりは修正。修正したというけど、オリジナルを見ると「あれっ?」ていうものが写っていたりする。円盤が写っていたり。(三上編集長)
  • 旗をコピーして、形を整えて、白黒にするだけ。
  • こういうのいっぱいやってる。かぐやとか、一般に公開するまでに半年とかかかる。すぐだせよ。半年間何やってたんだと。やっぱり、怪しくねえ……?(三上編集長)

IMG_4284_編集済み

  • 後ろがパッとあう! これはどういう技術なんですか?
  • これは魔法的なやつです(笑)。(栃谷さん)
  • 北朝鮮の報道写真。

IMG_4287_編集済み

  • 共産主義圏の写真はほとんど加工されてる。(三上編集長)
  • この写真は北朝鮮の地下鉄の写真。
  • これ公開されている写真だけど、明らかにアドビシステムズのね。

IMG_4289_編集済み

  • 海岸の写真も人を増やしたり。

IMG_4293_編集済み

  • よくデキてますね。
  • 元の写真すら怪しく思えてきますね。
  • 最後に、編集長がいらっしゃってるのでムー大陸の話を。海底遺跡とかあるじゃないですか。沖縄のとか。あれスゴイですね。
  • ムー大陸なのかどうかっていうのは、ムー大陸って書いてあるわけじゃないんでね。かつて地面があったけど、沈んでしまったっていところはけっこうある。インドでも町がしずんでいたり。青森県の西側とか。日本列島の周辺にもけっこうある。表にはでてないですけど。(三上編集長)
  • 単純に切り抜いただけでも、背景が合成される普通にみなさんコピペでやってたと思うんですけど、いまは抜かれた部分も勝手に埋めてくれる(栃谷さん)。
  • これは与那国の海底遺跡。20mくらいのところ。

IMG_4297_編集

  • この写真、どうすればいいかなーと。(栃谷さん)

IMG_4298_編集

  • 編集部的に困るのはベストショットなのに人が映っちゃったりとか。今ね、カメラマンは大変。昔は撮影して現像所からあがってくるのをまってればよかったけど、いまはその日の内にチェックできちゃう。(三上編集長)
  • 芸能人の写真とかむちゃくちゃ修正はいっている
  • アメリカで Photoshop 規制法案みたいな話ありますよね
  • ドキドキする話がきましたね。CS2になったときくらい、お金をスキャンするとか。(栃谷さん)
  • ダメよ~ダメダメ。(三上編集長)
  • まさか三上編集長が…。
  • そのころくらいから、Photoshop はお札を読み込めなくなった。(栃谷さん)
  • どうやって判別してるんですか?
  • ……それは秘密です。(栃谷さん)
  • たまーにネットでグラビアの修正前の指定とか流出したり。
  • あれは絵ですよ! 絵! 最初から絵で描けばいいのに。(三上編集長)
  • Photoshop があればこれくらいのことができちゃうんですよね
  • でもお高いんでしょう?
  • Lightroom もセットになって、フォトグラフィープランなら月額980円です。(栃谷さん)
  • 数年前まではなんとかタダで入手できないかと思っていたけど、いまや980円。小学生でも買えてしまう。
  • 小学生でも月額980円さえ払えば……、あいつが消せる!
  • 明日の都市伝説を生むかもしれない
  • 信じるか信じないかは……、
  • Adobe 次第!

第3部「コラージュで決める2014年。2015年を念写。」

デイリーポータルZの林さん登場

  • 会社のロゴを自分の名前に変えたり、中国のおみやげ風の加工をしたり(林さん)

IMG_4300_編集

IMG_4303_編集

IMG_4305_編集

IMG_4307_編集

  • ここからはもはや Photoshop 関係ないんですけど(林さん)

IMG_4311_編集

IMG_4312_編集

IMG_4319_編集

IMG_4320_編集

IMG_4322_編集

IMG_4323_編集

IMG_4324_編集

  • こういうPhotoshopの使い方っていかがです?
  • すばらしい!(栃谷さん)
  • 僕フォルダに透過にした画像がいっぱいあって、いつ使うかはわかんないですけど。(林さん)
  • Photoshopいらずが最高でした。(栃谷さん)

「コラージュで決める2014年」本編

  • Photoshopの使い方としてコラージュがあります。去年は照英コラージュ流行りました。今回はネットで暗躍するコラージュ職人と連携して、イベントの裏側でコラージュ画像をどんどんアップしてもらってます画像がアップされているサイトはこちら
    • 明和水産 http://bbs50.meiwasuisan.com/kaiki/1417083172/l50 (筆者補足:紹介されたコラの数が多すぎるので割愛させていただきます。気になる方はリンク先をご確認ください。ほとんど紹介されてました。)

──クロージング

  • Adobe と月刊ムー。どっちもどっちってことですよ(笑)。

レポートまとめ

ご了承いただきたい事項

がんばってメモをとっていたのですが、「誰が喋ったか」までは記録していなかったため、記憶がはっきりしている発言にのみお名前を記載しています。また、編集の都合上、かなりばっさりカットしているので、あわせてご了承下さい。

あらためて、Photoshop ってすごいですね

イベント現場でうっかりスクリーンに対して斜めに座ってしまい、iPhone5 を使って撮影した写真のほとんどはそのままでは使える状態ではありませんでした。

IMG_4280

撮影した写真。斜めでしかも右上が欠けてしまっている

IMG_4280_編集済み

編集後

対象物を正面に捉えて長方形ないし正方形に加工してあります。また、足らなかった部分などは「スポット修復ブラシツール」で修正してあります。これくらいの修正なら簡単ですね。あらためて Photoshop は便利だと感じました。

レポートは以上です。

追記

 

 

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.