
「AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで取り組んでいること」 というタイトルでDevelopersIO 2025 OKINAWAに登壇しました #devio2025
おーしろです。
先日、2025 年 9 月 12 日に 「DevelopersIO 2025 OKINAWA」 というイベントをクラスメソッド沖縄オフィスで開催しました。
クラスメソッドでは年に一度 「DevelopersIO」 という技術カンファレンスを各地域で開催しています。今年は全国5都市での開催です。
沖縄オフィスは今年3月に新オフィスになり新オフィスでは初の開催でした。参加者数も多くオフィスビルの大型会議室をお借りしての開催となりました。
今年はゲスト登壇2名、社内登壇4名の合計6セッション構成で開催されました。
その一枠(15分)をいただき 「AI駆動開発を推進するためにサービス開発チームで取り組んでいること」 というタイトルで登壇しました。
登壇資料
このセッションでは私の所属しているサービス開発チームでのAI駆動開発を業務に取り入れるために行っている活動を発表しました。
サービス開発チームでは現在1人1サービスを担当しておりAIなしでは業務をこなせない状態です。そこでチーム内でAI駆動開発に関わる勉強会を開催したりAI駆動開発に関する振り返りや共有をする機会、また、AI駆動開発を前提とした開発プロセスを実施検証しています。
15分という限られた時間だったのでその取り組みの一部を発表しました。
さいごに
イベント運営の皆さん、登壇した皆さん、ゲスト登壇していただいたサンエーの丸山さん、GScaleの神谷さんお疲れさまでした、ありがとうございました。
そして本イベントにご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
現在残るは東京本社で開催される「DevelopersIO 2025 TOKYO GRAND FINALE」のみとなりなりました。
2025/09/03(水) 大阪:DevelopersIO 2025 OSAKA
2025/09/05(金) 福岡:DevelopersIO 2025 FUKUOKA
2025/09/11(木) 福岡:DevelopersIO FUKUOKA 「生成AIの参加型ワークショップ」
2025/09/12(金) 沖縄:DevelopersIO 2025 OKINAWA
2025/09/26(金) 札幌:DevelopersIO 2025 SAPPORO
2025/10/18(土) 東京:DevelopersIO 2025 TOKYO GRAND FINALE