[コンタクトセンターのカスハラ対策] Amazon Connectで通話中のカスハラワードをトリガーに、上司へ通知する仕組みを作ってみた
はじめに
Amazon Connectを使って、通話中にカスタマーハラスメント(カスハラ)のワードが出た際に、上司に通知する仕組みを作成してみました。
コールセンターでのカスハラは深刻な問題であり、オペレーターのメンタルヘルスや生産性に大きな影響を与えます。上司が迅速に状況を把握し、オペレーターのサポートや顧客対応の判断ができるよう、カスハラ対策の一環として、通話中のカスハラワードを検知して上司に通知する仕組みを作ってみました。
Amazon Connect Contact Lensの機能を活用することで、リアルタイムに通話内容を分析し、特定のキーワードやフレーズを検知できます。
今回は、通知先を上司、通知方法をメールに設定します。メールの場合、Amazon Connect Contact Lensの設定内で完結できます。
通知方法は、メール以外にもEventBridge経由でSlackやTeamsへの通知が可能です。
Amazon Connect Contact LensのEメールは、1日あたり500通の上限などいくつか制限がありますので、以下のドキュメントをご確認下さい。
前提
- Amazon Connectインスタンスやキュー、ルーティングプロファイルなどを作成済み。電話番号を取得済み
Connectフロー作成
フローは以下の通りです。
[記録と分析の動作を設定]ブロックでは、[リアルタイムおよび通話後の分析]を有効にします。
メール通知のルール作成
Connectのコンソール画面のうち、左タブの[ルール]に遷移し、[ルールの作成]の[会話分析]をクリックします。
条件の設定は、以下通り行います。
- 次の場合:Contact Lens リアルタイム分析が利用可能
- 参加者がいたところ:顧客 (顧客が対象という意味です)
- 話しています:日本語
- キーワードまたはフレーズ
- *使えないやつ*
カスハラワードとして「使えないやつ」を設定する場合、「*使えないやつ*」の通り前後にアスタリスク(*)を付けることで、「○○使えない○○」のように、「使えないやつ」の前後に他の言葉が含まれる発話も検知できます。しかし、「使えないやつ」だけでは検知されません。
例えば「キーワード」というワードを検知したい場合、以下のようなパターンを追加することで、「キーワード」が含まれるさまざまな発話を検知できます。
- *キーワード*
- 「○○キーワード○○」のように、「キーワード」の前後に他の言葉が含まれる発話を検知
- キーワード*
- 「キーワード○○」のように、「キーワード」で始まる発話を検知
- *キーワード
- 「○○キーワード」のように、「キーワード」で終わる発話を検知
- キーワード
- 「キーワード」単体の発話を検知
アスタリスク以外にも、リスト型やNumber型などが利用できます。詳しくは下記のドキュメントを確認して下さい
次に、[アクションを定義]でメール通知設定をします。
メール通知先やメールの文面などを下記画面の画像を参考に埋めていきます。
- カテゴリ名
- Eメール通知を送信
- 送信先
- 通知先のエージェント
- 件名
- 本文
- 送信先
本文は以下を貼り付けてください。日本語の場合、キーボードで本文を日本語変換できなかったため、コピペで貼り付けました。
アラートとなるキーワードを検知しました。以下のコンタクト詳細からご確認下さい コンタクト詳細: {{instance_url=$.instance_url}}/connect/contact-trace-records/details/{{$.contactId}}#realtime - コンタクトID:{{$.contactId}} - エージェントID:{{$.agentId}} - キューID:{{$.queueId}} - ルール名:{{RuleName=$.RuleName}} - インスタンスURL:{{instance_url=$.instance_url}}
通知先のエージェントは、[ユーザー]からメールアドレスを追加ください。
試してみる
電話を掛けて、顧客側からキーワードを発言してみます。
通話中に顧客がキーワードを伝えた後、10秒弱でメールが受信されました。もちろん通話中にメール送信されます。
通話中にキーワードを数回伝えても、メール通知は1回のみでした。これは、キーワードが出るたびにメール通知されると煩雑になってしまうため、適切な設定だと言えます。
切断後、CCPから会話内容のうちキーワード箇所を確認できます。
また、コンタクト詳細からも、会話内容のうちキーワード部分が強調されて確認できます。
最後
キーワード検知やメール通知など、Amazon ConnectとContact Lensの機能内で完結できる点が優れていますね。
今回紹介した方法は、カスハラ対策の一例ですが、他にも様々な応用が可能です。
例えば、商品名や競合他社名などの特定のキーワードが通話中に出てきた際に通知を行うことで、マーケティングや営業戦略への活用も考えられます。また、オペレーターの応対品質向上を目的として、謝罪などの言葉を検知し、上司に通知することもできるでしょう。
ただし、カスハラ対策としてキーワード検知やメール通知を導入するだけでは不十分です。顧客の不満や怒りを招かないよう、コールフローの設計にも注意を払う必要があります。
例えば、10分以上待たされても電話に繋がらなかったり、オペレーターに繋がらずにSMS送信でFAQのURLが送られ問題解決できなかったりすると、顧客のフラストレーションは高まります。このような状況が続けば、オペレーターへのカスハラに発展する可能性があります。
顧客の立場に立ち、円滑なコールフローを設計することも重要です。その上で、万が一カスハラが発生した際にも速やかに対処できるよう、本ブログで紹介したようなキーワード検知とメール通知の仕組みを導入することを強くお勧めします。
本ブログが、コールセンター運営の改善とオペレーターのサポートの一助となれば幸いです。