Amazon Q Developer CLI で Claude 4.5 Sonnet が利用可能になりました

Amazon Q Developer CLI で Claude 4.5 Sonnet が利用可能になりました

2025年9月30日に発表された Claude Sonnet 4.5が、早くもAmazon Q Developer CLIで利用可能となりました。
2025.10.04

2025年9月にリリースされたAnthropic社の最新モデル「Claude Sonnet 4.5」が、Amazon Q Developer CLIで利用可能になりました。

今回、執筆時点(10月4日)で実験的(experimental)バージョンとして提供されている同モデルを、Q Developer CLI(バージョン 1.17.1)で試した手順と、その簡単な動作確認の結果を紹介します。

Q Developer CLI バージョン

			
			$ q --version
q 1.17.1

		

Q Developer のライセンスは、月額19ドルのProを利用しています。

https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-q-developer-pro-member-account/

モデル選択

Q CLIを実行、セッション操作で /model コマンドを実行すると、 claude-sonnet-4.5 の選択が可能になりました。

			
			> /model

? Select a model for this chat session ›
❯ claude-sonnet-4.5 | experimental
  claude-sonnet-4 (active)
  claude-3.5-sonnet

		

利用するモデルとして、claude-sonnet-4.5 を選択しました。

			
			✔ Select a model for this chat session · claude-sonnet-4.5 | experimental

 Using claude-sonnet-4.5

		

また、CLI起動時に --model 引数で直接指定することも可能でした。

			
			q chat --model claude-sonnet-4.5

		

動作確認

歴代のClaude Sonnetについて、尋ねてみました。

			
			歴代のClaude Sonnetのバージョンとその特徴を教えて

> 歴代の Claude Sonnet バージョンと特徴:

1. Claude 3 Sonnet (2024年3月)
   • Claude 3 ファミリーの中間モデル
   • バランスの取れた性能とコスト
   • 200K トークンのコンテキストウィンドウ

2. Claude 3.5 Sonnet (2024年6月)
   • Claude 3 Opus を上回る性能
   • コーディングとビジュアル推論の大幅な改善
   • 処理速度が2倍向上

3. Claude 3.5 Sonnet v2 (2024年10月)
   • コーディング能力のさらなる向上
   • エージェント的なタスク処理の改善
   • Computer Use 機能のサポート

4. Claude Sonnet 4 (2024年後半)
   • 新世代アーキテクチャ
   • より高度な推論能力

5. Claude Sonnet 4.5 (experimental)
   • 最新の実験的バージョン
   • さらなる性能向上

各バージョンで推論能力、コーディング、マルチモーダル処理が段階的に改善されています。

		

今回リリースされた Claude Sonnet 4.5を含む回答を得る事ができました。

公式のClaudeの結果と回答内容が若干差異がありましたが、これは Q Developer CLI 向けに最適化された システムプロンプトなどに起因すると推測されます。

Claude_Sonnet_version_history_-_Claude

まとめ

2025年9月末に発表されたばかりのClaude Sonnet 4.5を、Amazon Q Developer CLIで利用する方法をご紹介しました。

前世代のSonnet 4から進化したとされるコーディング性能など、より詳細な評価については、今後改めて検証していきたいと思います。

Amazon Bedrock や Kiro などでもSonnet 4.5は利用可能ですが、CLIでのコードレビューやターミナル上での素早い調査といったユースケースでは、Q Developer CLIが非常に便利です。開発ワークフローに最新AIを手軽に組み込める手段として、Q Developer CLIをお試しください。

https://dev.classmethod.jp/articles/amazon-q-developer-cli-claude-sonnet-4/

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事

Amazon Q Developer CLI で Claude 4.5 Sonnet が利用可能になりました | DevelopersIO