
AWS Backupで 毎時間バックアップを取得する設定にしたい場合、「バックアップ期間の開始時間」について挙動を調べてみた
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。
はじめに
AWS BackupでEC2インスタンスを毎時間バックアップ取得するため(1日で24世代)、バックアップルールを作成する際、[バックアップ期間の開始時間]の設定があり??になりました。
毎時間バックアップを取得するため、開始時間を変えても1日で24世代取得できるのかなと思いましたが調査すると全くの誤解でした。

ドキュメントを見ても挙動についての記載がなかったため、毎時バックアップ時の[バックアップ期間の開始時間]挙動について調査しました。
先に結論
バックアップの頻度を毎時、1日に24世代バックアップを取得したい場合、バックアップ期間の開始時間は、12:00 AMに設定する必要があります。

[バックアップ期間の開始時間]の挙動を調査
頻度が毎時の場合、[バックアップ期間の開始時間]の設定を色々設定してみました。
開始時間の設定によって取得できるバックアップ数が異なることが分かりました。
12:00 AM
バックアップ期間の開始時間が12:00 AM(=00:00) UTC時間の場合
1時間毎にバックアップが取得され、1日で24世代取得されました。

01:00 AM
バックアップ期間の開始時間が01:00 AM(=01:00) UTC時間の場合
図のように日本時間で10時~24時と0時~8時の間で1時間毎にバックアップが取得され、1日で23世代取得されました。

06:00 AM
バックアップ期間の開始時間が06:00 AM(=06:00) UTC時間の場合
図のように日本時間で15時~24時と0時~8時の間で1時間毎にバックアップが取得され、1日で18世代取得されました。

12:00 PM
バックアップ期間の開始時間が12:00 PM (=12:00) UTC時間の場合
図のように日本時間で21時~24時と0時~8時の間で1時間毎にバックアップが取得され、1日で12世代取得されました。

01:00 PM
バックアップ期間の開始時間が01:00 PM (=13:00) UTC時間の場合
図のように日本時間で22時~24時と0時~8時の間で1時間毎にバックアップが取得され、1日で11世代取得されました。

04:00 PM
バックアップ期間の開始時間が04:00 PM(=16:00) UTC時間の場合
図のように日本時間で01時~08時の間で1時間毎にバックアップが取得され、1日で8世代取得されました。

挙動のまとめ
表にまとめると、以下のようになります。
| バックアップ開始時間 | 日本時間の開始時間 | 日本時間の終了時間 | 1日に取得できる世代 | 
|---|---|---|---|
| 12:00 AM (= 00:00) | - (毎時取得) | - (毎時取得) | 24 | 
| 01:00 AM | 10:00 | 8:00 | 23 | 
| 02:00 AM | 11:00 | 8:00 | 22 | 
| 03:00 AM | 12:00 | 8:00 | 21 | 
| 04:00 AM | 13:00 | 8:00 | 20 | 
| 05:00 AM | 14:00 | 8:00 | 19 | 
| 06:00 AM | 15:00 | 8:00 | 18 | 
| 07:00 AM | 16:00 | 8:00 | 17 | 
| 08:00 AM | 17:00 | 8:00 | 16 | 
| 09:00 AM | 18:00 | 8:00 | 15 | 
| 10:00 AM | 19:00 | 8:00 | 14 | 
| 11:00 AM | 20:00 | 8:00 | 13 | 
| 12:00 PM (= 12:00) | 21:00 | 8:00 | 12 | 
| 01:00 PM | 22:00 | 8:00 | 11 | 
| 02:00 PM | 23:00 | 8:00 | 10 | 
| 03:00 PM | 00:00 | 8:00 | 9 | 
| 04:00 PM | 01:00 | 8:00 | 8 | 
| 05:00 PM | 02:00 | 8:00 | 7 | 
| 06:00 PM | 03:00 | 8:00 | 6 | 
| 07:00 PM | 04:00 | 8:00 | 5 | 
| 08:00 PM | 05:00 | 8:00 | 4 | 
| 09:00 PM | 06:00 | 8:00 | 3 | 
| 10:00 PM | 07:00 | 8:00 | 2 | 
| 11:00 PM | 08:00 | 8:00 | 1 | 
上記から、毎時バックアップを取得する場合、選択した[バックアップ期間の開始時間]からUTCで24:00までを毎日取得すると言えます。
いくつか例を挙げます。
- [バックアップ期間の開始時間]がUTCで00:00の場合、UTCで00:00~24:00までを取得する。
- [バックアップ期間の開始時間]がUTCで06:00の場合、UTCで06:00~24:00までを取得する。
- [バックアップ期間の開始時間]がUTCで015:00の場合、UTCで15:00~24:00までを取得する。
コンソール上での確認
AWS Backupのバックアップルールを作成する際、[バックアップ期間の開始時間]を12:00 AMにすると、頻度が毎時と表示されます。

対して、06:00 AMなどを設定すると、毎時 0 分過ぎ, 1 時間ごと、次において実施 06:00 AM UTC に開始と記載があることが分かります。

毎時で一日24世代取得したい場合、バックアップルールを確認すると確実ですね!
最後に
AWS Backupで毎時間バックアップを取得する際、[バックアップ期間の開始時間]の設定について調査しました。
ドキュメントにも明文化されていなかったため、参考になれば幸いです。










