日本語講師のサポート付きでAWS BuilderCardsをプレイしてきた
はじめに
こんにちは。AWS事業本部コンサルティング部に所属している和田響です。
AWS re:Invent 2024の0日目の本日ですが、会場では各種イベントが開催されています。
この記事では0日目イベントの一つであるAWS BuilderCardsのハンズオンについて記載します。
AWS BuilderCardsとは?
AWS BuilderCardsはその名の通りAWSのカードゲームで、AWSサービス同士のコンビネーションでWell-Architectedポイント獲得を目指します。
そんなAWS BuilderCardsですが、ユーザーからのFBを受けてAWS re:Invent 2024にて第2版がリリースされました。
やってみた!
会場はCaesar’s Forum 1階のPeerTalkエリアの近くでした。
If you will be at re:Invent 2024, make plans to visit the BuilderCards play area on Level 1 of Caesar’s Forum next to the PeerTalk area:
受付をするとAWS BuildersCardを1セットとGenerative AI add-onなるものを1セット、Quick Reference Cardを1枚もらいました。
基本的な流れはQuick Reference Cardに書いており、これをみながらゲームを進めていきました。
「Playしてくか?」「日本語か、英語か?」という内容を聞かれ、日本語と答えると日本語を話せる講師のいるテーブルに案内され実際にプレーすることができました。
AWS BuilderCardsの参加人数は2~4人のため、先に3人で始めようとしていたチームに混ぜていただきました。
日本語講師のサポートが非常に丁寧でわかりやすく、全くルールがわからない状態から「え、CDKめっちゃ便利!」「EC2は他のサービスと相性いいな!」とか言えるレベルには成長できます!
ちなみに結果は優勝でした!!
1試合終わるとAWS re:Invent 2024記念カードと、AWS認定カードをいただけました!
(AWS認定カードは自分が持っているAWS認定のものがいただけます)
AWS re:Invemt 2024記念カード
AWS認定カード
実際にプレイしたからこそわかりますが、このAWS re:Invent 2024記念カード、かなりの性能をしています。
これ一枚で試合をひっくり返せるポテンシャルを感じます。
最後に
AWS BuildersCardはAWSを知っている人同士のコミュニケーションツールとして非常に役立ちます!
AWS re:Invent 2024に現地で参加されている方はぜひお土産にAWS BuildersCardを持って帰りましょう!