誰だお前は!?お気に入りのAWSアイコンが知らないサービスになっていたのでクイズにしてみた

AWSのサービスアイコンには、無限の可能性が秘められている…という話。このブログはポエムでありクイズです。
2022.07.28

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、臼田です。

みなさん、AWSのサービスアイコン眺めてますか?(挨拶

今回はただの雑学です。これを知っているから何かメリットがあるなんてことは絶対にないでしょう。ただちょっとクイズとして楽しめるかも?

突然ですがクイズです

このAWSアイコンは何のサービスでしょう?

どうでしょうか…?

……

………

私はこれを初見で見たとき、盾のマークがあって丸い感じだったのでAmazon GuardDutyだと思いました。

でも違うんです!

これは…

AWS Security Hubです!

嘘だと思いますか?では下記をご覧ください。

間違いなくSecurity Hubと書いてありますね。

実際によく使われる正確なアイコンはこちらです。

………ぜんぜん違うやん!

と思いますよね?

でもよく見ると、ハブとしていろんな○とつながっている真ん中部分が切り抜かれたアイコンだったんですねー

このAWSマネジメントコンソール上では、各アイコンは16pxや24pxと非常に極小サイズのsvgとして描画されています。

ですから、元のアイコンからいろんなディティールを落とさないといけないということでしょうか。簡略化されているんですね、たぶん。

 

というわけで、今回は私が気づいたいくつかの実際と異なるアイコンでクイズを出していきたいと思います。

スクロールのしすぎには注意して挑戦してください。

ちなみにサムネイルのアイコンは以下です。これを見てGuardDutyだと思う人はどれくらいいるのでしょうか?

実際のGuardDutyのアイコンは以下です。これもあまりにも違いすぎますね。歯が5個で点対称じゃない歯車なんて、絵ではあまり見ないですよねw

違いすぎて本当に、誰だお前はってなりました。

おそらく下記ブログのようにお気に入りバーをサービスアイコンのみにしている人は同じ問題に直面した事でしょう。

AWSお気に入りアイコンクイズ

それではやっていきましょう!

第1問

このアイコンは何のサービスでしょう?

……

………

さて、そろそろいいでしょうか?

答えは…

こいつです!

バンッ!

AWS Control Towerでしたー!

え、こんなアイコン見たこと無い?

そりゃあControl Towerはあんまり使われないですし、オリジナルのアイコンを初めて見た人も多いかもしれませんね。

オリジナルは四角と破線で囲まれていますが、お気に入りアイコンでは真ん中の○と矢印だけになっているんですね。

Auto ScalingやCustomer GatewayやVPC Peering Connectionだと思ったみなさま〜、ご愁傷様です!アイコンの色でカテゴリーが識別できないようではまだまだ予習不足ですよ〜。

第2問

では次の問題です。

ここからは少し趣向を変えましょう。

以下のアイコンはIAMのお気に入りアイコンです。さて、オリジナルのアイコンと違う部分はどこでしょう?つまり間違い探しですね!

……

………

そろそろ脳内でオリジナルのサービスアイコンとのdiff作業は終了しましたか?

それでは実際のアイコンを見てみましょう。

こちらです。

バンッ!

おお、結構違いますね!

錠のアイコンの中に鍵穴がありますし、右側のテキスト的な部分も短くありません。

もしIAMサービスアイコン福笑いをするときは、この配置をしっかりと覚えておきましょうね。

第3問

次はこれまでの2つのパターンを組み合わせた問題でいきましょう。

下記は何のサービスのお気に入りアイコンでしょうか?また、どのサービスかわかった方は、更に大きく2点ある違いを脳内diffしてみてください。

……

………

さて、まずはサービス名からお答えします。

正解は…

AWS Systems Managerです!

雲のマークに右下が歯車といえばSystems Managerですね。

ちなみにAWS Configはスライダーバーに右下歯車で、Amazon CloudWatchは雲に右下虫眼鏡です。これらが思い浮かんだ方は惜しいですね!

そしてオリジナルのサービスアイコンは…

こちらです!

バンッ!

正解は歯車が8つの歯であることと、歯車の中が○ではなく横向きのスライダーバーであることです!

細かくいうと線の太さも違いますが、これは差分としては少し弱いので、この回答を選んだ方は心の中で0.5点つけておいてください。

第4問

いよいよ最終問題です…

この問題はある意味親切問題かもしれません。ぜひ最後まで諦めずに挑戦してください。

これもハイブリット問題でいきましょう。下記お気に入りアイコンのサービス名と、1つだけあるオリジナルのサービスアイコンとの差分を答えてください。

なんと、とても親切ですね!

このアイコンはほぼすべてのAWS利用者が利用しているはずです!

ひと目見ただけでどのサービスなのかわかりましたよね!?

……

………

ではサービス名から正解を発表しましょう。

このサービスは…

Amazon VPCです!

馴染みがありすぎて、ほとんどの方はすぐに分かったのではないでしょうか?

一方で、すぐに分かるからこそ、その違いに気づくのは難しいかもしれません。

もちろん線の太さは少し違いますが、それは抜きであともうちょっと、考えてみてください。

……

………

では正解です。

オリジナルのサービスアイコンはこちらです!

バンッ!

正解は右下の盾に外枠が描かれている、でした〜。

よく見ているアイコンのはずですが、差分が少なすぎて、難しかったと感じる方も多いのではないでしょうか?

おわりに

皆さんは何問解けましたか?

この新しいサービスアイコンになる以前のシンプルアイコンのときに、AWSカルタというサービスの概要を読み上げて、シンプルアイコンの絵札を取るゲームがありました。

AWSのサービスとアイコンに沢山の種類があることから、こんな遊びができるんですね。

ぜひ皆さんも、サービスアイコンで遊んだり、構成図にいろんなアイコン並べてアーキテクチャ組んだり、ポエムブログでお気に入りアイコンとの間違い探しを作ってみたりしてください!