AWS関連エントリまとめ(3.データベース)
当ブログエントリに於ける、『データベース』関連のサービスについて執筆されたエントリのまとめです。
もくじ
- Amazon DynamoDB:フルマネージドNo SQLデータベースサービス
- Amazon SimpleDB:非リレーショナル型データベースサービス
- Amazon RDS:リレーショナルデータベースサービス
- Amazon ElastiCache:キャッシュ管理・操作サービス
- Amazon Redshift:ペタバイト級の データウェアハウス サービス
Amazon DynamoDB
- RDBMS in the Cloud: PostgreSQL on AWSを読んでみた
- DynamoDBトランザクションライブラリをちょっぴり試してみた
- Amazon Elastic MapReduceを使ってDynamo DBのデータをS3へ保存する
- [AWS]DynamoDBとRedshiftでデータのやり取り
- node.jsからAmazon DynamoDBへ繋げる
- AWS SDK for Javaを使う#Amazon DynamoDB
- Amazon DynamoDBがBatchWriteItemに対応しました
- Amazon DynamoDBは高速&拡張可能なNoSQLのDBです
- DynamoDBはAWS Signature Version 4で速くなったのか
- Amazon DynamoDBのデータをManagementConsoleからImport、Exportする。
- [AWS]DynamoDBで並列スキャンを試してみよう[Node.js]
- node.jsのセッション管理にAmazon DynamoDBを使う
- DynamoDBにおけるスループット超過対策 〜 Fallback-Queueingパターン
- Apache CassandraとAmazon DynamoDBの比較
- (Ruby on Rails) AWS::Record::HashModel を使って Amazon DynamoDB のモデルを作る
Amazon SimpleDB
- @ITスマホ×クラウド連載 第2回 AWS×Android:補足記事(1)S3、SimpleDBを試す
- Amazon SimpleDB の一貫性オプション
- Amazon SimpleDB の制限事項
- Amazon SimpleDB のデータ管理
Amazon RDS
- 【AWSの基本を学ぶ】RDSの起動から停止、そして復元まで
- RDSのSQL Server 2008で日本語のデータを登録する方法
- Amazon RDS MySQL 5.6と新機能を試してみた
- RDSでリードレプリカの状態が監視可能になったので試してみた
- Amazon RDSのパラメータグループを変更する方法
- OracleクライアントからAmazon RDS for Oracleに接続する
- Amazon RDSにおけるFallback-Queueingパターン
- Amazon RDSでスナップショットを自動取得するシェルスクリプト
- Amazon RDSによるレプリケーションについて理解する
- Amazon RDSの新機能:リードレプリカをマスターに昇格させる!
- Amazon EC2からAmazon RDSに接続するのに必要な設定
- 翻訳しました:RDS for SQL Server FAQ
- Tungsten Replicatorを使って、非RDS→RDSのMySQLレプリケーションを行う
- mysqlslapを使ってRDSのMySQLについて各クラスのパフォーマンス測定
- Amazon RDS for Oracleにデータ移行する
- インターネットから直接Amazon RDS in VPCにアクセスできない時の解決方法
- Amazon LinuxでDRBDとHeartbeatとMySQLを連動させてフェイルオーバー
Amazon ElastiCache
- Play frameworkのサンプルをAWS Elastic Beanstalk + Amazon ElastiCacheで動かす
- Amazon ElastiCacheをManagement Consoleから使ってみる