AWSコスト最適化の定番!もう聞かれても怖くないRIとSP基礎講座 で登壇しました #devio2025

AWSコスト最適化の定番!もう聞かれても怖くないRIとSP基礎講座 で登壇しました #devio2025

RIとSPのどっちを選べばいいですか?の答えは、大体SPです。
2025.10.18

コンバンハ、千葉(幸)です。

2025/10/18(土)行われたDevelopersIO2025 TOKYO GRAND FINALEに登壇しました。

https://classmethod.connpass.com/event/366750/

登壇の概要はこちら。

AWSコスト最適化の定番!もう聞かれても怖くないRIとSP基礎講座
「どちらを選べばいいか分からない」「人に説明できるほど理解していない」そんなお悩みを解決!AWSコスト削減の要であるリザーブドインスタンスとSavings Plansを基礎から解説します。仕組みから選び方まで実例を交えて分かりやすくお伝えし、明日からあなたが自信を持って説明できるようになっていただきます!

登壇者:千葉幸宏(チバユキ)

ご参加いただいた皆さまありがとうございます。登壇資料と少しの周辺情報をブログにまとめます。

登壇資料

※一部文字化けしているので、後で直します……

関連資料

登壇中にこのような比較表を投影しました。

Cursor_と_DevIO2025_チバユキ_-_Google_スライド

こちらに配置しています。この資料が本体であるという説もあります。見てください。

https://zenn.dev/batchi/scraps/30ac7c285430f3

登壇に寄せて

会議室が会場であり比較的キャパの小さいセッションでしたが、たくさんの方にご参加いただきました。

RIとSPは掘ろうと思えばいくらでも掘れるため、どこを切り取りまとめてお伝えしようかに迷いました。

途中のデモの内容を資料に表現し切れていないのかが心残りですが、資料のどこかがご参考になれば幸いです。

以上、チバユキ (@batchicchi)がお送りしました。

参考資料

この記事をシェアする

FacebookHatena blogX

関連記事