AWS W-A Framework コスト最適化の柱をマインドマップ化してみた

AWS Well-Architected フレームワーク コスト最適化の柱をマインドマップ化してみました。

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

コンバンハ、千葉(幸)です。

AWS Well-Architected フレームワークのコスト最適化の柱をマインドマップ化してみました。

マインドマップ

  • 手元でツリーの開閉、拡大・縮小ができます
  • 右上のアイコンから全画面表示ができます

このマップについて

上記のマップは以下のドキュメントのアウトラインを表したものです。

(PDF版)

ドキュメントの構成について

  • 設計原則定義が冒頭で示される
    • 設計原則はドキュメントのエッセンスを要約したもの
    • 定義は領域(分野とも訳される)と場合によってはその他の事項が示される
  • 領域のベストプラクティスが本文で記載されている
  • 各領域は複数の階層からなる
  • ドキュメントの記載の多くは AWS Well-Architected Tool の「質問」とチェック項目に対応する

マップの凡例について

  • 赤塗りつぶしは AWS Well-Architected Tool の「質問」に相当する
  • 黄色塗りつぶしは「領域」あるいはその一階層下の中項目を表す
  • グレーアウトの箇所は AWS Well-Architected Tool に該当しないことを表す

詳細は以下エントリを参照してください。

本エントリのマップでは、上記エントリのマップより一階層下げた部分まで記載しています。

補足

マップ中央の直下の階層は各「領域(分野)」としており、以下のような順番で昇順となっています。

AWS Well-Architected フレームワーク コスト最適化の柱

概要を記載します。便宜上、「領域(分野)」に番号を振っています。

設計原則

  • クラウド財務管理を実装する
  • 消費モデルを導入する
  • 全体的な効率を測定する
  • 差別化につながらない高負荷の作業に費用をかけるのをやめる
  • 費用を分析し帰属関係を明らかにする

領域1. クラウド財務管理を実践する

  • COST 1. クラウド財務管理を実践する
    • 機能オーナーシップ
      • コスト最適化担当者を設定する
    • 財務とテクノロジーのパートナーシップ
      • 財務とテクノロジーの連携を確立する
        • ファイナンシャルリード
        • テクノロジーリード
        • 事業部門オーナー
        • サードパーティ
    • クラウドの予算と予測
      • クラウドの予算と予測を確立する
    • コスト意識の高いプロセス
      • 組織のプロセスにコスト意識を採り入れる
      • コストと使用量の最適化に関する報告と通知を行う
      • コストと使用量を事前にモニタリングする
    • コスト意識を持つ文化
      • コスト意識を持つ文化を生み出す
      • 新しいサービスリリースに関する最新情報を把握しておく
    • コスト最適化によるビジネス価値の数値化
      • コスト最適化によるビジネス価値の数値化
        • コスト最適化のベストプラクティスを実行する
        • 自動化を実装する
        • 将来のAWSコストを予測する

領域2. 経費支出と使用料の認識

  • COST 2. ガバナンス
    • 組織のポリシーを策定する
    • 目標とターゲットを策定する
    • アカウント構造
    • 組織のグループとロール
    • コントロール - 通知
    • コントロール - 実施
    • コントロール - サービスクォータ
    • ワークロードのライフサイクルを追跡する
  • COST 3. コストと使用量のモニタリング
    • 詳細なデータソースを設定する
    • コスト属性カテゴリを特定する
    • ワークロードのメトリクスを確立する
    • 組織としての意味をコストと使用量に割り当てる
    • 請求とコストの最適化ツールを設定する
      • レポート
      • 通知
      • 現在の状態
      • 傾向
      • 予測
      • 追跡
      • 分析
    • ワークロードメトリクスに基づいてコストを配分する
  • COST 4. リソースを削除する
    • ライフタイム全体にわたってリソースを追跡する
    • 削除プロセスを実装する
    • リソースを削除する
    • 自動的にリソースを削除する
    • 費用対効果の高いリソース

領域3. 費用効果の高いリソース

  • COST 5. サービスを選択する際にコストを評価する
    • 組織のコスト用件を特定する
    • すべてのワークロードコンポーネントを分析する
    • マネージドサービス
    • サーバーレスまたはアプリケーションレベルのサービス
    • さまざまな使用量についてワークロードを経時的に分析する
    • ライセンスコスト
  • COST 6. 正しいリソースタイプ、リソースサイズ、リソース数を選択する
    • コストモデリング
    • メトリクスまたはデータベースの選択
    • メトリクスに基づく自動選択
  • COST 7. 最適な料金モデルを選択する
    • ワークロードのコストモデリングの実行
    • アカウントレベルの分析を定期的に実行する
    • AWS料金モデル
      • オンデマンド
      • スポット
      • Savings Plans
      • リザーブドインスタンス/キャパシティ
      • EC2フリート
      • 地理的選択
      • サードパーティの契約と料金
  • COST 8. データ転送を計画する
    • データ転送モデリングを実行する
    • データ転送の最適化
    • データ転送コストを削減するサービスを選択する

領域4. 需要の管理とリソースの提供

  • COST 9. 需要の管理とリソースの提供
    • ワークロードの分析
    • 需要の管理
      • スロットリング
      • バッファベース
    • 動的供給
      • 需要ベースの供給
      • 時間ベースの供給
      • 動的供給

領域5. 継続的最適化

  • COST 10. 継続的最適化
    • 新しいサービスを確認して実装する
      • ワークロードレビュープロセスを策定する
      • ワークロードを確認し、サービスを実装する

参考