【レポート】[パネルディスカッション]CxOが語る SaaSビジネスの真髄 #AWSSummit

【レポート】[パネルディスカッション]CxOが語る SaaSビジネスの真髄 #AWSSummit

Clock Icon2018.05.30

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、城岸です。今回は、AWS Summit Tokyo 2018の5/30(水) 「[パネルディスカッション] CxOが語る SaaSビジネスの真髄」セッションのレポートです。

セッション情報

  • セッション名:[パネルディスカッション] CxOが語る SaaSビジネスの真髄
  • モデレーター:臼井 一行氏 (アマゾンウェブサービスジャパン株式会社 アカウントマネージャー)
  • パネリスト:田中 潤氏(ウイングアーク1st株式会社 取締役 副社長 COO )
  • パネリスト:佐藤 鉄平氏(サイボウズ株式会社 執行役員 グローバル開発本部長 兼 サイボウズ・ラボ株式会社 代表取締役社長)
  • パネリスト:山田 誠氏(スーパーストリーム株式会社 取締役 企画開発本部長 )

現在、多くの SaaS が AWS 上で稼働しております。 AWS を活用した SaaS ビジネスを展開する上でのポイントや、成功の秘訣とはどのようなものなのでしょうか。本セッションでは、パネルディスカッション形式で SaaS 事業者の経営層の方にビジネス視点で SaaS ビジネスの成功の真髄を本音で語って頂きます。

セッション内容

  • SaaSを始めたきっかけ
  • SaaSの難しさとは?
  • AWSを選んだ理由
  • まとめ

SaaSを始めたきっかけ

田中氏

  • セールスフォースと関係が深い
  • パッケージでビジネスをしていた→モーションボードをセールスフォースで使えるようにしてくれ
  • 2011年ごろから動き出す

山田氏

  • お客さんからの要望(お客さんに背中を押された)
  • ERPの会社、2011くらいからAWSを利用

佐藤氏

  • 既存事業の成長に陰りが
  • 次のチャレンジの一環としてクラウドSaaS
  • 昨年、パッケージよりもクラウドの方が売り上げが高くなる

SaaSの難しさとは?(パートナーに関する話)

田中氏

  • 既存のプロダクトをそのままSaaSに持っていけない
    • 追加開発が必要
    • SaaSを運用するチームも必要
    • なんとなくで始めるのは難しい
  • パートナーとの契約も変わってくる
  • AWSの仕組みを使っている。→中堅クラスのお客さん(パートナー)も増えた
  • パートナーとの関係も広がる

山田氏

  • 既存のプロダクトをそのまま動かしたい
  • SaaSというからにはマルチテナントにしたい
  • マルチテナントで実際に運用すると大変
    • プロダクトのバージョンアップをした際に、バージョンアップされたら困る(画面が変わると困る)というようなお客さんも
    • メールでバージョンアップを周知してもうまく伝わらないことも。。
  • 技術論というよりビジネス面での苦労も(儲けを優先するなら既存のプロダクト(オンプレ)を売った方が儲かる)
  • SaaSは数が集まらないとPayしない
  • パートナーとの種類も変わってきている
  • エンドユーザーの層も違う、中小とか遠隔地のお客さんはSaaSを好む

佐藤氏

  • クラウドは使い勝手が良い
    • バージョンや構成をコントロールできる
    • マルチテナントをシングルバージョンで管理
    • マルチテナントにすると運用を実施するのは自分たち、ここがお客さんにとっての価値
  • お客さんの幅、パートナーの幅も広がる

AWSを選んだ理由

田中氏

  • スピード感、早い
  • 技術者が嬉しい、モチベションが上がる
  • AWSに知見のある数人のエンジニアで構成している

山田氏

  • AWSがシンプルに問題なく動いた(一方で動かないものもあった)
  • スピード感
  • 社内ではすでに当たり前の感覚

佐藤氏

  • USに向けてフォーカスしたい
  • 成熟してきている
  • 他のクラウドと比較して
    • マネージドサービスが充実
    • エコシステム、コミュニティ、パートナー等の周辺環境が充実
    • エンタープライズへの対応、アクセス権の対応、サポート、コンプライアンス要件のサポートなど
  • APのエンジニアにとっては
    • 自分たちでコードを書いてコントロールできるようになった面白さを感じている

まとめ

田中氏

  • AWSで全てなんでもできるという訳ではない
  • 便利な機能を使えばコスト上がる、本当に必要かを見極める必要がある
  • 今そこを乗り越えて使いこなせばより良いシステムが構築できる
  • AWSを適切に使うことが重要である

山田氏

  • AWSはエンジニアを大切にする会社
  • AWSを使うことで今までは挑戦できなかったことができる
  • 今までできなかった発想が生まれる

佐藤氏

  • スピードと変化をグローバル展開をするためにはAWSを使うのはいい
  • 既存のオンプレとかと比較して選んでいけばいい

感想

プロダクト提供社がAWSを利用してSaaSを提供する際の、苦労や成功の秘訣がわかるセッションでした。

何かしらの資料が公開されたら追記します!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.