武田隆志

takeda-takashi

JavaやPython、シェルスクリプト(bash)を書くことが多いです。最近はTypeScriptとかRustを勉強中。あとCDKはいいぞ。

武田隆志

takeda-takashi

316
Posts
1,898
Facebook Share
4,113
Twitter Share
3,383
はてブ
Loading...

武田隆志が執筆した記事

中国リージョンのEC2インスタンス料金リストを確認してみた

武田隆志

2023.08.30

中国リージョンでboto3のget_available_regionsを使用する際には引数でパーティションを指定する

武田隆志

2023.08.29

[アップデート] 大阪リージョンでAmazon VPC Reachability AnalyzerとAmazon VPC Network Access Analyzerがサポートされました

武田隆志

2023.08.24

motoでDynamoDBをモックするときはmock_dynamodbを使用することになったので歴史を振り返ってみた

武田隆志

2023.08.23

[アップデート] AWS LambdaのサポートランタイムにPython 3.11が追加されました

武田隆志

2023.07.28

移植性を最大限にするにはARNのパーティションをハードコーディングしてはいけない(中国リージョンの話)

武田隆志

2023.07.24

[アップデート] Amazon CloudWatch Logs Insightsのクエリでpatternがサポートされました

武田隆志

2023.07.24

[アップデート] AWS SSMパラメーターストアの最大スループットが10000に引き上げられました

武田隆志

2023.07.07

[アップデート] AWS Lambdaのコードエディタ上で簡単に環境変数を参照できるようになりました

武田隆志

2023.06.30

Amazon Timestreamで1ヵ月の無料試用期間が提供されるようになりました

武田隆志

2023.06.29

Amazon MWAAのインプレースアップグレードを試してみた

武田隆志

2023.06.28

[Git] ブランチを作成する際にcannot lock refと怒られて失敗することがある

武田隆志

2023.06.26

bashスクリプトでマルチプロセスを手軽にやってみよう

武田隆志

2023.05.31

[Airflow] Amazon MWAAのワーカーノードの同時実行数を調整する

武田隆志

2023.05.31

IAMポリシーでAWS Elementalアプライアンスとソフトウェアの購入を制御する

武田隆志

2023.05.30

[Python] Amazon S3のオブジェクトキーとして安全な文字列に変換する

武田隆志

2023.05.27

[新機能] Amazon Athenaにキャパシティ予約を使用したSQLクエリができるようになりました

武田隆志

2023.04.29

[セッションレポート] 【 SAP / Oracle アプリケーションユーザ必見】 なぜ Enterprise は ERP 向けクラウドに AWS を選んだのか? #AWSSummit #AWSSummitTokyo

武田隆志

2023.04.21

[セッションレポート] AWS で実現する実店舗とオンライン EC サイトの連携 #AWSSummit #AWSSummitTokyo

武田隆志

2023.04.20

WeasyPrintをAWS Lambdaで使用するアプリケーションをAWS CDKに移植してみた

武田隆志

2023.04.05

[アップデート] Amazon Athenaのクエリ結果に対して最小暗号化を設定できるようになりました

武田隆志

2023.03.31

Amazon DocumentDBの変更ストリームをイベントソースとしてAWS Lambdaを実行させてみた

武田隆志

2023.03.30

OpenAI APIを使って画像を作成してみた

武田隆志

2023.03.26

ChatGPTと同じように会話できるコンソールアプリケーションをPythonで作ってみた

武田隆志

2023.03.23

[新機能] ついにAmazon ECSの不要なタスク定義が削除できるようになりました!

武田隆志

2023.02.28

IAMリソースの操作ログをAWS CloudTrailのイベント履歴でチェックする際にはバージニア北部に切り替える

武田隆志

2023.02.27

[新機能] Amazon Detectiveで概要ページおよび検索結果からデータをエクスポートできるようになりました

武田隆志

2023.02.24

[Python] 不正な名前のモジュールを頑張ってimportする方法

武田隆志

2023.02.22

Amazon DynamoDBテーブルをエクスポートしてAmazon Athenaでクエリしてみた

武田隆志

2023.01.31

[アップデート] Amazon OpenSearch ServerlessがGAになりました

武田隆志

2023.01.26

[アップデート] AWS LambdaのAmazon SQSイベントソースで最大同時実行数を指定できるようになりました

武田隆志

2023.01.17

【2023年】AWS全サービスまとめ

武田隆志

2023.01.10

CDKではCDK_DOCKER環境変数を指定することで任意のコマンドでDockerビルドができる

武田隆志

2022.12.22

CDKのLambda Pythonを使う場合にRancher Desktopだけで動かなかったがPATHの指定方法が間違っていた

武田隆志

2022.12.22

2023年4月からAmazon S3の新規バケットのブロックパブリックアクセスが有効化およびACLが無効化されます

武田隆志

2022.12.14

Amazon OpenSearch Serverlessのコレクションを作成してみた #reinvent

武田隆志

2022.12.01

Amazon OpenSearch Service 1.xから2.3へのアップグレードは1.3を経由させないといけない

武田隆志

2022.11.30

[プレビュー] 新しいEC2のインスタンスタイプR7izが発表されました #reinvent

武田隆志

2022.11.29

[アップデート] AWS Organizationsのポリシー管理をメンバーアカウントに委任できるようになりました

武田隆志

2022.11.28

Rancher Desktopに切り替えてみたらLambda Pythonを使用していたCDKのテストが通らなくなったので解決した話

武田隆志

2022.11.22

Amazon RDSのインスタンスクラスにはRDS for Oracleのみサポートされているものがある

武田隆志

2022.10.31

[アップデート] AWS App RunnerがマネージドランタイムとしてGoをサポートしたので実行してみた

武田隆志

2022.10.29

[小ネタ] Pythonの型ヒントで特定の文字列のみ受け入れる型を定義する

武田隆志

2022.10.27

Incoming Webhookを使用してAWS Step Functionsの実行結果をSlackに通知する

武田隆志

2022.10.27

[アップデート] Amazon EC2のIm4gnとIs4genインスタンスが東京リージョンでGAになりました

武田隆志

2022.09.29

boto3を使ってS3バケットのACLを無効化する

武田隆志

2022.09.28

[アップデート] AWS App RunnerがNode.js v16をサポートしました

武田隆志

2022.09.27

Amazon Athenaのクエリ結果バケットには不完全なMPUを削除するライフサイクルルールを設定しよう

武田隆志

2022.09.08

AWS Step FunctionsのMapステート内でエラーが起きても全体を停止しない方法

武田隆志

2022.08.31

Amazon GuardDutyのマルウェア保護をAPIで有効化する際の挙動を調べた

武田隆志

2022.08.31

[アップデート] AWS Security HubのアナウンスがSNSでサブスクライブできるようになりました

武田隆志

2022.08.30

Amazon S3のイベント通知は「稀に失われる」から「少なくとも1回配信」になっていました

武田隆志

2022.08.09

ちょっと話題の記事

[アップデート] AWS BackupがAmazon S3バックアップのリージョン間およびアカウント間コピーをサポートしました

武田隆志

2022.07.31

[Update] Amazon OpenSearch ServiceがOpenSearch v1.3をサポートしました

武田隆志

2022.07.30

[登壇資料] AWS Step FunctionsとAmazon MWAA両方使ったので比較してみた #devio2022

武田隆志

2022.07.25

[ポエム] 創立記念日なのでAWS事業本部サービス部がどんなことをしているのか紹介してみる

武田隆志

2022.07.07

AWS CDK v2のスナップショットテストでアセットを無視する方法

武田隆志

2022.06.30

[Git] 機能の削除ではcommit prefixにrefactor!を使ってみよう

武田隆志

2022.06.30

IAMロールを削除する際にはインスタンスプロファイルに注意

武田隆志

2022.06.16

[Python] Boto3における例外クラスの同一性について

武田隆志

2022.06.14